のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

4/19 学+英他:「勉強(べんきょう)」に「イミテーション」は必要ですか? ~「真似(まね)」や「imitate(イミテート)/手本(てほん)にする」等の話~

 学習+英語+国語の話ー。
 「勉強している『振り』も、時には重要…!」という話ではありません。


 偽物(にせもの)などの意味を持つ「イミテーション(imitation)」と、
 「手本(てほん)にする」等の意味もある動詞、「imitate(イミテート)」の話を。


 前置き。
 この頃「まね(真似)」に関する記事が多い流れで、
 「イミテーション」という語を思い出したので、その話を。


 まず日本での「イミテーション」は、
 「偽物(にせもの)」や「模造品(もぞうひん)」といった印象の語ですね。
 例えば「宝石(ほうせき)のイミテーション」は、宝石に似ているけど違う物で、
 植物の「イミテーション」は植物に似た、プラスチック等の製品…って感じかと思います。
 あとレストランとかの「食品サンプル」とかもそんな感じかもですね。


 さて、こういった「本物じゃないもの」に対しては、
 「偽物」や「まがい物」など、マイナスっぽい雰囲気の語もあります。
 なので「イミテーション」も、(本物に比べれば)どこか価値が低い…と見なされていそうな気もしますが。


 でも、勉強(べんきょう)や、学びの時の「イミテーション」はけっこう大事かもしれません。
 というのも、「手本(てほん)にする」という意味に関わっているようなので。


 まず英和辞典によれば①「imitation(イミテーション)」は、
 上記のように「まね」とか「模造品」などの意味があるようなのですが。
 それに関わる動詞②「imitate(イミテート)」の欄に、
 「<人・方法などを>見習う・手本にする」という意味が書いてありました。


 形・意味的に①「imitation」は動詞②「imitate」を名詞にした物っぽいので、
 そう考えると①「imitation」も「見習うこと、お手本にすること」の意味を持っている、と言えそうです。
 (まあ最初から「真似」の意味はあるので、そこに含まれている気もしますが)
 これらの語はちょっとプラスっぽい感じもしますね。


 思えば、何か新しい分野(ぶんや)を勉強するときは、「まね(真似)」がけっこう多い気もします。
 例えば先生が「お手本」を示したり、
 教科書とかの「例題(れいだい)」や「解き方」を参考にしたりですね。


 逆に新しい分野で、何かを「手本にする(imitate)こと」無しに、
 あるいは「真似(imitation)」なしに勉強するのも、なかなかキツい気もしますね。
 そう考えると、
 「『勉強』に『イミテーション(真似)』は必要!」と言えるかもしれません。 


 ところで、「真似」が重要だとしても、いつでもできるとは限りません。
 例えば「テスト」では教科書は見られず、自分の力で解かなければならなかったりしますし。
 なので「問題の解き方は教科書を見て、『真似』すればいいや~」と思ってサボっていると、
 テストで解き方が思い出せず苦労する…なんてことはありそうです。

 
 上で「イミテーション(真似)」の重要性を強調しておいてなんですが。
 「お手本の真似(イミテ-ション)」はテストまでにきっちり仕上げておいて、
 自分の「本物」の知識にしておく…というのも、また重要かもですね。



 まあそんな感じで~。



◆用語集
・imitation(イミテーション):
 関連用語:「ジオラマ*1、「幻(まぼろし)」*2、「幻日(げんじつ)」、「幻月(げんげつ)」
 関連記事:『宝石を表す外国語セブン』*3



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com