英語の話ー。一応新コーナーっぽいものです。
1日1個、1週間で7つ(セブン)英単語を覚えようという企画「今週の英語セブン」の話。
今回はゲームとかの「属性(ぞくせい)」*1について書こうかと。前に書きましたが復習。
見やすいように新しいタブ「企画:英語セブン」を作って入れときます。
前置き。
筆者が行っている現場では、けっこう英語を学ぶ必要もあったりします。
でも英語が苦手な方が、自分だけで勉強するのはちょっと大変かと。
なので、少しずつ学べるよう、英単語を区切ってメモってみることにしました。
とりあえず1日1つとして、1週間分として7つ書こうかとと思います。
アルファベット順にやってもいいですが、テーマに関連する言葉を選ぼうかと。
毎日書くのは大変なので、まとめて。
で、今週のテーマはゲームとかの「属性(ぞくせい)」に関する単語。
過去記事で書きましたが、まあ復習だと思って。
☆「属性」に関する7つの単語(7つ以上ある場合は適当に)
①「火(ひ)」*2:「fire(ファイア)」
②「水(みず)」*3:「water(ウォーター)」
③「風(かぜ)」*4:「wind(ウィンド)」
④「土(つち)」:「earth(アース)」、または「soil(ソイル)」
⑤「光(ひかり)」*5:「light(ライト)」
⑥「闇(やみ)」*6:「dark(ダーク)」、または「darkness(ダークネス)」
⑦「無(む)」:「nothing(ナッシング)」
通常という意味だったら「normal(ノーマル)」、「物理(ぶつり)攻撃」という意味なら「physical(フィジカル)」とかか。
これからどうするかは不明ですが、毎週金曜日とかにまた7つ挙げていくかもしれません。
(もしかしたら曜日問わずに7つずつ適当に上げるかもしれませんが)
まあ千里の道も一歩より。
よければぼちぼちな感じで覚えてみてください。
まあそんな感じで~。
関連用語:「5文型」*9、「雷(かみなり)」*10
関連ゲーム:『原神-Genshin-』*11
*1:「属性(ぞくせい)」については 1/19 理科:理科の領域(りょういき)と「属性魔法(ぞくせいまほう)」の話! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「火(ひ)」については 10/9 英語:消防訓練とドリルの関係!? ~今日はファイアドリルの日です~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「水(みず)」については 12/16 地理:都市運営ゲーム/「水(みず)」編ですよ、市長(しちょう)! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「風(かぜ)」や「土(つち)」については 5/22 理科:四大元素(しだいげんそ)の話 ~地水火風~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「光(ひかり)」については 12/26 英語:ベタなものを逆に利用する! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「闇(やみ)」については 7/3 英語:ダークランタンは「闇(やみ)のランタン」ですか? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「品詞(ひんし)」については 12/16 英語:鑑定(かんてい)だー!単語をよこせ! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「名詞(めいし)」については 12/18 英語:名詞(めいし)/物語(ものがたり)を始めるもの - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:英語の「5文型」については 12/8 英語:「基本5文型(きほんごぶんけい)」って何さ? +四天王(してんのう) - のっぽさんの勉強メモを参照。
*10:「雷(かみなり)」については 7/3 英語:カルタ・ライトニング・イダテーン! ~雷光(らいこう)と速さ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:元素を使うアクションRPG『原神-Genshin-』については 10/9 ゲーム+理英:ゲーム『原神-Genshin-』(の元素反応など)に関する英語7つ+α!(※非公式) ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。