24日もギリギリなんで簡単に。
今回はファンタジー*1の防具*2の英語について。
手元の『幻想ネーミング辞典』(新紀元社)を参考にしつつ。
・防具(ぼうぐ):「protection/プロテクション」
あるいは「guard/ガード」「protecter/プロテクター」「protective equipment/プロテクティヴ・エクイップメント」など。
「プロテクター」は割となじみ深い英語ですね。野球などでも身につけてますし。
最後の単語の「equipment」は「装備」*3という意味です。
・盾(たて):「shield/シールド」
・鎧(よろい):「armor/アーマー」
・兜(かぶと):「helmet/ヘルメット」
和英で調べればもうちょっと色々出るかもですが、とりあえずこんな感じで。
その他はまた今度~。
関連用語:「防~」*4、
◆用語集
・防具(ぼうぐ):
身を守るためのもの。
関連用語:「防御(ぼうぎょ)」*5、「ガントレット」*6、「ミット」*7、「護符(ごふ)」*8、「関節(かんせつ)」*9
・盾(たて):
主に手で持ったり腕につけたりして、体を守るためのもの。
英語では「shield(シールド)」。
体を守ってくれるのは便利だが、手がふさがってしまうのと、大きなものだと視界がふさがれる可能性もあるのが難点。
だが遠くから飛んでくる大量の矢*10に対しては、身を隠すような大きい盾が有効だったりする。
マンガやゲームだとよく「盾で殴る」という手段を取るものもいる。
またゲームでは「自分を守ってくれる魔法のバリア*11」のような意味でシールドという言葉を使うこともある。
ちなみにゲーム『Fate』シリーズには「シールダー」というクラスもあったりする。
関連用語:「紋章(もんしょう)」*12、「ウィンドシールド」*13、「カイトシールド」*14、「ライオットシールド」*15、「ビーム」*16、「楯(たて)」*17、「領主(りょうしゅ)」*18
関連ゲーム:『エンドブレイカ―!』*19
・シールダー【Fate】:
ゲーム『Fate』シリーズのエクストラクラス*20の一つ。
・鎧(よろい):
武器などから身を守るためのもの。
英語では「armor(アーマー)」。
関連用語:「ボディアーマー」*21、「騎士(きし)」*22、「ブレストプレート」*23、「プレートアーマー」*24、「ファッション」*25、「スーパーアーマー」*26、「鎖(くさり)」*27、「サイ(犀)」*28
関連名称:「カルナ」*29
・兜(かぶと):
頭を守るための装備。
英語では「helm(ヘルム)」や「helmet(ヘルメット)」。
いわゆる現代の「ヘルメット」にもつながるものである。
ゲームだと装備の一つに過ぎないが、頭が脳を守っていることを考えると、ある意味一番大事な部分の装備でもある。
現代でも地震の時にはまず頭を守るし。
もちろんこれは心臓その他が大事でない、という訳ではないので、余裕があったら全身ちゃんと守りたい。
兜に飾りをつけることも多い。例えば「ヴァイキング」*30や日本の戦国武将なども、特徴的な兜を使ったりしたようだ。
関連用語:「ちょんまげ(丁髷)」*31、「カブトガニ(兜蟹)」*32、「headgear(ヘッドギア)」*33、「ターバン」*34
関連ゲーム:『トーキョーN◎VA』*35
*1:「ファンタジー」については 12/16 英語:鑑定(かんてい)だー!単語をよこせ! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:防具の素材などについては12/23 英語:ファンタジー/素材(material)の話 - のっぽさんの勉強メモを参照。
*3:「装備(そうび)」については 6/25 英語:ゲーム「英語サバイバル」/実践!装備(そうび)購入 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「防火(ぼうか)」「防災(ぼうさい)」などの言葉については 5/6 英語:防ぐもの/「防~」関係の英単語 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「防御(ぼうぎょ)」については 9/3 英語:「攻撃(こうげき)」は最大の「防御(ぼうぎょ)」ですか? ~「defend(ディフェンド)」と「fend(フェンド)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「ガントレット」については 6/9 生活:女性用ファッション用語メモ2!(『ヒルナンデス!』を参考に) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:野球の「ミット」については 3/10 体+英:「ミット(mitt)」は「ミトン(mitten)」になりますか? ~ミット、手袋(てぶくろ)、鍋つかみ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「護符(ごふ)」については 5/2 国+英他:「スマホ」に「護符(ごふ)」はついてますか? ~「護符」と「charm(チャーム)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「関節(かんせつ)」については 4/13 理+英他:あなたは「ジョイント」を持ってますか? ~「joint(ジョイント)」と「関節(かんせつ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「矢(や)」については 1/17 歴史:弓(ゆみ)に関するあれこれ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「バリア」については 10/6 英+社:「バー」と「バリア」と「バリアフリー」! ~色んな「bar」関連の言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「紋章(もんしょう)」については 11/13 英語:冷蔵庫の中の「コンパートメント」! ~区画(くかく)、仕切りの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:「ウィンドシールド」については 7/4 英語:フロントガラスは「風(かぜ)の盾(たて)」!? ~「windshield(ウィンドシールド)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:「カイトシールド」については 11/5 国語:空のタコ、海のタコ、指のタコ! ~「凧」「蛸」「胼胝」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:盾の一種「ライオットシールド」については 4/8 英+ゲーム:「ライオットシールド(riot shield)」の出番ですか? ~「暴動(ぼうどう)と「riot(ライオット)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「ビーム」については 10/3 理+英:「レーザー」と「ビーム」についてメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:もとは「盾」であったという、記念品などで贈られる「楯(たて)」については 6/29 国+体他:サッカーでも「盾(たて)」は大事ですか? ~記念品の「楯(たて)」と「スクデット」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:かつてヨーロッパでは盾を贈りあったという、土地の支配者「領主(りょうしゅ)」については 2/14 歴史:「ゴディバ」と「ゴダイヴァ夫人」の話 ~裸で馬に乗った話!?~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:TRPG『エンドブレイカ―!』については 10/16 ゲーム:面白そうな海外ゲームメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:ゲーム『Fate』シリーズの「エクストラクラス」については 8/19 英+国他:その「ちょい役(エキストラ)」は「特別(エクストラ)」ですか? ~「extra(エクストラ)」の色んな意味~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:「ボディアーマー」については 12/15 英+生:「ベスト(best)」な「ベスト(vest)」はどれですか? ~英語と服の「ベスト」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:「騎士(きし)」については 12/27 社会/騎士(きし)と馬(うま)の話(ざっくり) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:「ブレストプレート」については 2/21 算数:鎧(よろい)を安く買って得をする!? ~セールとゲームと身近な算数~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*24:「プレートアーマー」については 4/19 家+社:色んな「服(ふく)」と「重さ」の話! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*25:「ファッション」については 5/18 生活:色んな女性用ファッション用語のメモ(『ヒルナンデス!』を参考に) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*26:ゲーム用語「スーパーアーマー」については 8/18 英+国他:その「ハイパー(hyper)」は「言いすぎ」ですか? ~hyper、hype(ハイプ)、hyperbole(ハイパーボリ)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*27:「鎖(くさり)」については 9/30 国+こころ:「腐れ縁(くされえん)」は「鎖(くさり)」の「縁(えん)」ですか? ~「腐れ縁」と「鎖縁(くさりえん)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*28:固い皮膚が鎧のようになったりもする動物「サイ(犀)」については 8/15 理+英他:「サイ(犀)」の「サイ(太もも)」は太いですか? ~「太もも」と「thigh(サイ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*29:鎧を着て生まれてきたインドの英雄「カルナ」については 2/8 歴史:兄弟にしてライバル関係!? ~インドの英雄、「カルナ」と「アルジュナ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*30:「ヴァイキング」については 5/28 歴史:海賊/海賊黒ひげの話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*31:髪型の一つ「ちょんまげ(丁髷)」については 2/1 国+歴:「ちょんまげ」は「ちょんまげ(丁髷)」じゃない!? ~「丁髷(ちょんまげ)」と「銀杏髷(ぎんなんまげ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*32:「カブトガニ(兜蟹)」については 5/3 理科:その「古く青い血」が毒素(どくそ)を見破る!? ~「カブトガニ」の話~ - のっぽさんの勉強メモを参照。
*33:かぶり物全体を指す言葉「headgear(ヘッドギア)」については 10/20 歴+英:「貴族(きぞく)」は「ヘッドギア」をかぶりますか? ~「烏帽子(えぼし)」と「headgear(ヘッドギア)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*34:RPGなどでは兜扱いになってたりする「ターバン」については 3/4 理+英他:「サザエ」は「ターボ」で「ターバン」ですか? ~「turbo(ターボ)」と「turban shell(ターバン・シェル)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*35:TRPG『トーキョーN◎VA』については 9/2 国+英社:「不動産(ふどうさん)」はリアル(real)に動かないですか? ~「real estate」と「immovables」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。