のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

2/1 国+歴:「ちょんまげ」は「ちょんまげ(丁髷)」じゃない!? ~「丁髷(ちょんまげ)」と「銀杏髷(ぎんなんまげ)」の話~

 国語+歴史の話ー。
 2月*1になり寒い日もありますが、割と涼しい髪型(かみがた)*2の話を。


 日本では昔の「侍(さむらい)」のイメージもある髪型(かみがた)、
 「ちょんまげ(丁髷)」についての話です。



 前置き。
 ゲームの資料を見ていたのですが、そこに「ちょんまげ」が載ってたので、
 その名前の由来について調べてみました。


 まず、ざっくりした「ちょんまげ(丁髷)」のイメージというと、
 昔の「侍(さむらい)」や「武士(ぶし)」の髪型、という感じですね。
 前の方の髪(かみ)は剃ってあり、後ろで結んで立ててあるのが特徴的です。


 でもWikipediaによると、今のイメージの「ちょんまげ」は、本来のものとは違っているそうです。
 Wikipediaによれば、本来「ちょんまげ」は江戸時代の老人(ろうじん)の髪型であったのだとか。


 なんでも「ちょんまげ」とは、髪の少ない老人が結う小ぶりな髷(まげ)であり、その形から「ゝ髷」(ちょんまげ)と呼ばれるようになった…、とのこと。立っている様子が「ゝ(ちょん)」の字に見えた感じでしょうか。
 (あとこれは筆者の仮説ですが、小ぶりなら擬音(ぎおん)の、とか「ちょん」とか「ちょこん」みたいなイメージもあるかもしれません。「ちょんとした髷(まげ)」→「ちょんまげ」みたいな)


 さらに「ちょんまげ」の由来は、「兜(かぶと)*3をかぶったときに頭部(とうぶ)が蒸れるため、前頭部から頭頂部にかけ頭髪を抜くあるいは剃った(月代(さかやき))残りの頭髪を結ったもの」をいうそうです。
 ざっくり言うと、頭のムレ(蒸れ)対策ですね。実用的な理由です。
 ただ江戸時代では庶民(しょみん)はそんなに兜をかぶらなかったろうと思うので、多分髪型…ヘアスタイルの意味が強かったのではと思います。


 ちなみに、時代劇(じだいげき)でも「ちょんまげ」っぽい髪型は出てきますが、
 あれらはちょんまげではなく「銀杏髷(ぎんなんまげ)」と呼ばれるものが多い、とのこと。
 (上の説明によれば、老人以外は「ちょんまげ」でないことが多いわけですね)
 筆者は今まで全部「ちょんまげ」だと思ってましたが、また違うんですね。


 言ってみれば「(筆者が思っていた)ちょんまげは、(本来の)ちょんまげじゃない!」という感じです。


 なのであなたが「ちょんまげ」だと思っているものも、
 実は本来の意味では「ちょんまげじゃない」ことがあるかもしれません。


 まあ、現代ではあまり気にする必要はないかもですが。
 もしあなたが江戸時代にでもタイムスリップすることがあれば、
 「ちょんまげ」(※老人の髪型)という言葉を使う時、少し慎重になった方がいいかもしれませんね。
 場合によっては「老人扱いするな!」と思われてしまうかも?


 まあそんな感じで~。




追記
 ちなみに「髷(まげ)」とは、髪を曲げたり束ねたりしたものらしいです。「わげ」とも言うようですね。
 今回は男性の「男髷(おとこまげ)」のイメージで紹介しましたが、
 女性用の「女髷(おんなまげ)」というものもあります、
 江戸時代の女性の絵を見ると、やたらボリュームのある髪型だったりしますが、あれが「女髷」だったりするわけですね。
 (逆に結ばなければ、髪はそのまま垂らしておくことになります。今でいうストレートに近いかも)
 また現代でも、女髷は結われたりするようです。
 「高島田(たかしまだ)」などは、現在でも和風の結婚式で結(ゆ)われたりするようですし。
 また成人式(せいじんしき)など、着物を着る時に結われることが多いかもしれません。


追記2
 ちなみに和英辞典で「ちょんまげ」は「topknot(トップノット)」となっておりました。
 さらに英和辞書で調べると、「topknot」とは鳥*4の冠毛(かんもう)、頭のてっぺんの毛の房、そして「まげ(髷)」や「ちょんまげ」を示すようです。

 ただ鳥の「冠毛」を和英辞典で調べると「crest(クレスト)」となっておりましたので、 
 一般的にどういうか、というのは要追加調査ですね。
 関連用語:「トサカ(鶏冠)/crest」


追記3
 ちなみに記事テーマとは関係ない、最近の話をさせて頂くと、
 今、世界では色々なことが起こっていますね。
 新型コロナウイルス*5とか、イスラエルパレスチナの関係とか、イギリス*6のEU離脱とか。
 本来なら重要なことについては何か書くべきかもしれませんが、どう書いていいか難しかったので断念しました。
 とりあえずメモだけしておきます。


◆用語集
・ちょんまげ(丁髷、ゝ髷):
 英語では「topknot(トップノット)」。
 関連用語:「袴(はかま)」*7、「ふんどし(褌)」*8


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「2月」については 2/2 英+国:「2月」の話メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「髪型(かみがた)」や「髪(かみ)」については 5/18 英+生:「髪(かみ)」関係の英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「兜(かぶと)」については 12/24 英語:ファンタジー/防具関係の英語 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「鳥(とり)」や「トサカ/crest」については 1/9 英語:素材(そざい)/生物(せいぶつ)系あれこれ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:新型コロナウイルス」については 2/14 生+英他:「病気(びょうき)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「イギリス」については 6/11 地理:テストによく出る国名・都市名!?(仮) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「袴(はかま)」については 3/15 社+英他:「武士(ぶし)」は「スカート」を履きますか? ~「袴(はかま)」と「skirt(スカート)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:日本の下着の一つ「ふんどし(褌)」については 3/6 生+英:「サーロイン」と「ふんどし」の関係!? ~「sirloin(サーロイン)」と「loin(ロイン)」と「loincloth(ロインクロス)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。