のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

6/6 理+美他:「スイレン」は「ヒツジ」の「草(くさ)」ですか? ~「スイレン(睡蓮)」、「ヒツジグサ(未草)」、「未の刻(ひつじのこく)」の話~

 理科+美術+歴史+国語の話ー。
 別に「スイレンは全部、羊*1が食べるための草*2…!」という話ではありません。


 池*3に浮かぶ植物「スイレン(睡蓮)」とその別名「ヒツジグサ」、
 またその由来「未の刻(ひつじのこく)」(午後2時)についての話です。


 (※本記事中、人名等敬称略)


 前置き。
 昨日は「羊羹(ようかん)」*4や「羊(ひつじ)」について書いたので、
 今日はその流れで「ヒツジグサ」こと、「スイレン(睡蓮)」の話を。


 まずスイレン(睡蓮)」とは、植物の一種ですね。
 丸い葉が水の上に浮いて、花を咲かせている姿が特徴的です。
 「ハス(蓮)」に似ていますが、また違う植物のようですね。
 (スイレンスイレン科、ハスはハス科らしいです)


 で、そんなスイレンにはヒツジグサ(未草)」という別名があるようです。
 (正確には日本のスイレン科が「ヒツジグサ」で、世界には他にもあるようです)
 Wikipediaによれば、これは昔で言う「未(ひつじ)の刻(こく)」
 つまり「午後2時」 頃に花を咲かせるため、ということみたいですね。


 …ただ一方で、これと真逆の話もあるようでして。
 Wikipediaによれば、「午後2時(未の刻)には、花が閉じ始めるから」という説もあるようです。
 また手元の国語辞典では「朝に咲いて午後にはしぼむ」とも書いてありました。
 ここまで説明が食い違うのも不思議ですね…。 


 とりあえず「『スイレン(睡蓮)』は『ヒツジ(未)』の(刻に関わる)『草』!」とは言えそうですが。
 「未の刻」(午後2時)に花が開くのか閉じるのかは、説によって違う訳ですね。


 ちなみに少し話は変わりますが、
 スイレンは有名な画家クロード・モネが気に入った花でもあるようです。
 わざわざ池を作って、色んなスイレンの絵を描いたようですね。
 美術の教科書に載っていたりするので、見た事がある方もおられるかもです。


 なので、あなたがどこかで「スイレン(未草)」を見ることがあれば。
 「果たして『午後2時(未の刻)』にどうなるのか…」と眺めてみたり、
 画家「モネ」のように、スイレンの絵を描いてみるのもいいかもですね。
 理科や美術に絡みますし、ちょっと「できる」人の気分になれるかも?




 まあそんな感じで~。




追記
 ちなみにスイレンこと「睡蓮(すいれん)」の由来ですが。
 手元の資料などによると「夕方になると花がしぼんで、眠ったようになる」というのが由来のようです。
 外見が「ハス(蓮)」に似ているので、「*5する」というわけですね。
 …でも、国語辞典では「夜咲く種類もある」と書いてありました。
 色々説と種類がありますね、スイレン…。



◆用語集(※人名等、敬称略)
スイレン(睡蓮)【植物】:
 英語では「water lily(ウォーター・リリー)」、「pond lily(ポンド・リリー)」など。
 「lily(リリー)/百合(ゆり)*6」という語が含まれているが、ユリ(百合)はユリ科なのでまた違う植物である。
 「睡蓮」の名前で「ハス(蓮)」と呼ばれるなど、何かと他種の名前に縁がある植物のようだ。
 ちなみにゲーム『ポケットモンスター サン・ムーン』には「スイレン」というキャラクターも登場する。
 関連用語:「アメンボ/pond skater(ポンド・スケーター)」*7


ヒツジグサ【植物】:


・未の刻(ひつじのこく):
 関連用語:「丑の刻(うしのこく)/深夜2時」*8


・ハス(蓮)【植物】:
 Wikipediaによれば、インド原産のハス科多年性水生植物。
 英語では「lotus(ロータス)」。
 根の部分は野菜*9の「レンコン(蓮根)」として知られている。
 Wikipediaによれば、世界の色んな国、また宗教で聖なる花として捉えられることが多いらしい。例えば仏教、ヒンドゥー教密教など。
 日本でもお寺などで、「仏様がハスの上に座っている」構図はよく見るかもしれない。
 ところで「オオオニバス(大鬼蓮)」という巨大な植物もあるようだが、Wikipediaによればハス科ではなくスイレン科らしい。ややこしい。
 ちなみにカードゲーム『マジック:ザ・ギャザリング』には「ブラック・ロータス(Black Lotus)」というカードがあったりする。
 関連用語:「紅蓮(ぐれん)」*10、「一蓮托生(いちれんたくしょう)」*11
 関連人名等:「蓮如(れんにょ)」*12
 関連地名:「古代蓮の里(こだいはすのさと)」*13
 関連楽曲:『LOTUS』*14


・「クロード・モネ」: 1840年 - 1926年。
 Wikipediaによれば、印象派(いんしょうは)を代表するフランスの画家。
 代表作の『印象・日の出』が印象派と言う名前の由来になったらしい。すごい話だ。
 ちなみにゲーム『モンスターストライク』では美少女になって出ていたりする。
 また今(2021年現在)のNHK連続テレビ小説は『おかえりモネ』というタイトルらしいが、こちらはあまり関係はないかもしれない。



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:動物の一種「羊(ひつじ)」については 8/17 英+フラ:「ブランケット」と「モンブラン」の関係! ~「白」についての話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「草(くさ)」については 1/15 国+社他:ネット用語/「草(くさ)」は「草」だけど「草」じゃない!? ~「(笑)」、「w」、「草」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「池(いけ)」については 9/28 国+英他:池(いけ)の「ヌシ」は「ガーディアン・スピリット」ですか? ~色んな「主(ぬし)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:和菓子の一種「羊羹(ようかん)」については 6/5 生+歴他:「羊羹(ようかん)」といえば「スープ」ですか? ~「羊羹」と「羊の羹(あつもの)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「睡眠(すいみん)」については 10/3 英語:ゲームの「ステータス異常」についての英語 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:植物の「ユリ(百合)」については 12/20 理+英他:何だか強そうな植物の名前!(※ゲーム参考) ~サザンクロス、デンドロビウム、アルストロメリア~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:英語では「pond skater(ポンド・スケーター)」ともいい、こちらも池の上を浮いて進む昆虫「アメンボ」については 5/31 理+英他:「アメンボ」は「池(いけ)」の「スケーター」ですか? ~「アメンボ(水馬)」と「pond skater(ポンド・スケーター)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:だいたい深夜2時くらいを表す「丑の刻(うしのこく)」については 1/3 生+歴他:「深夜2時」は「牛(うし)」の時間ですか? ~「丑三つ時(うしみつどき)」と「丑の刻(うしのこく)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「野菜(やさい)」や「レンコン(蓮根)」については 6/17 英+理+家:野菜(やさい)に関する英単語 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:元々は紅のハス(蓮)を表す言葉らしい「紅蓮(ぐれん)」については 6/18 英+こころ他:「パニック(Panic)」には「神様(かみさま)」が関わってますか? ~「パニック」と牧神「パーン(Pan)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:「一蓮托生(いちれんたくしょう)」については 12/23 国+ゲーム:ゲームを通して「四字熟語(よじじゅくご)」を学ぶ!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:浄土真宗の僧「蓮如(れんにょ)」については 11/19 美+歴:「死(し)」を思う態度 ~ヴァニタス、ニヒリズム、そして一休さん~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:埼玉県行田市にある「古代蓮の里(こだいはすのさと)」については 7/20 英+ゲーム:「エルダードラゴン」は「先輩ドラゴン」ですか? ~ハーブと竜と先輩の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:楽曲『LOTUS』については 4/15 音楽:音楽メモ(邦楽+アニメ系など色々) - のっぽさんの勉強メモ を参照。