のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

7/22 フラ+英他:「シュークリーム」は「シュークリーム」じゃない!? ~「シュークリーム(chou à la crème)」と「shoe cream(シュー・クリーム)」の話~

 フランス語+英語+生活の話ー。
 「俺が本物のシュークリームを教えてやる…!」的な話ではありません。


 クリームが入ったお菓子「シュークリーム(chou à la crème)」と、
 靴を磨く「靴墨(くつずみ)」の英訳「shoe cream(シュー・クリーム)」の話を。



 前置き。
 昨日の記事ではお菓子の「エクレア」*1をテーマにし、
 「シュークリームにチョコをかけたお菓子」などと書きましたが。
 そもそも「シュークリーム」について書いてないなと思い、調べてみました。


 まず「シュークリーム」とは、お菓子の一種ですね。
 外見は丸く、ふわふわした皮の中にクリームが入っている感じです。
 日本でも色んな所で売っているのをよく見かけますね。


 で、シュークリームの名前の由来ですが。
 Wikipediaによれば、シュークリームはフランス語で「chou à la crème(シュー・ア・ラ・クレーム)」と言うようです。
 この「chou(シュー)」とは野菜の「キャベツ」など、
 「crème(クレーム)」「クリーム」を意味するのだとか。
 なので、丸い外見が「キャベツ(シュー/chou)」に似ていて、「クリーム(crème)」が入っている→「chou à la crème(シュー・ア・ラ・クレーム)」みたいな感じですね。


 そんな感じで、シュークリームの由来はすぐ分かったのですが。
 ふと、Wikipedia「英語の『靴(くつ)/shoe(シュー)』とは関係はない」とも書いてあるのを見つけまして。


 気になってさらに調べてみると、
 靴を磨くためのクリーム…「靴墨(くつずみ)」を、英語で「shoe cream(シュー・クリーム)」と呼んだりすることもあるようです(※英和辞典など参照)。
 …一応、中に「・」は入ってますが、なかなかややこしいですね。早口で言ったら「・」も略されそうですし。
 (ちなみに手元の和英辞典では「靴墨」は「shoe polish(シュー・ポリッシュ)」となっていました)


 当然、食べ物の「シュークリーム(chou à la crème)」と、
 この靴墨の「シュー(・)クリーム(shoe cream)」は違うものなので。
 「『シュークリーム(chou à la crème)』は『シュークリーム(shoe cream)』じゃない!」と言えるかもです。
 …ある意味当然ですが、なかなかシュールですね。


 まあ日本での「シュークリーム」は、まず「お菓子」なので大丈夫ですが、
 でもその感覚で英語圏の国に行くと、トラブルが起きるかもしれませんね。


 もし外国のスーパーで「シュークリーム(chou à la crème)ください」と言ったら、
 「靴墨(shoe cream)」を出されてしまう…なんてこともあるのかも?
 「シュークリーム」というと甘いお菓子のイメージが強いですが.
 その言葉の扱いは、あまり「甘く」見ない方がいいかもですね。



 まあそんな感じで~。




benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com