のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

10/30 英語:消火栓(しょうかせん)/「火」=「水」!? ~「fire plug」と「water plug」の話~

 英語の話ー。
 「消火栓(しょうかせん)」に関わる英語の話です。


 前置き。
 「消火栓(しょうかせん)」というと火事(かじ)の時に使う水道のことです。
 消防車がホースをつないで、水を発射するために使うもののことですね。

 そんな「消火栓」ですが、英和辞典で見たら
 「fire plug(ファイア・プラグ)」が「消火栓(しょうかせん)」という意味を持っておりました。
 しかも説明に「water plug(ウォーター・プラグ)」という単語も載ってまして。
 意味を調べてみると、こちらも「消火栓」という意味があるようですね。


 つまり「fire plug(ファイア・プラグ)」=「water plug(ウォーター・プラグ)」=「消火栓」と。
 直訳すると「火*1のプラグ」=「水のプラグ」ってことになるので
 ちょっと「火=水!?」って気分になりますね。

 もちろん「火=水」というわけではなく、関係性が違います。
 「火を消すためのプラグ」=「(火を消すために)水を供給するためのプラグ」=「消火栓」ということで。
 ただそこら辺の関係を略してあるので、ぱっと見ややこしい、みたいな感じですね。
 ここら辺はじっくりやると「for」や「by」など、あるいは形容詞や目的語の勉強になったりしますが、ここでは略。


 過去記事「消防士」=「fire fighter」の時も思いましたが、英語での「消防」関連はなかなか面白いですね(個人的感想)。
 もちろんその言葉で育った人にとっては自然なので、疑問には思わないでしょうが、
 同じようなことは日本語でも色々あると思われます。
 東京オリンピックで海外の方が来た時、思わぬ誤解を生む可能性もあるので
 「普段使っている言葉」とは別に、「丁寧でわかりやすい説明」ができるとより良いかもしれませんね。



 まあそんな感じで~。




◆用語集
・消火栓(しょうかせん):
 関連用語:「スプリンクラー*2



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com