のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

2/12 生+国他:「三角巾(さんかくきん)」と「三角巾」は違いますか? ~「頭(あたま)につける布」と「包帯(ほうたい)の一種」の話~

 生活+国語+体育+ポルトガル語*1の話ー。
 またマニアックなタイトルでお送りしておりますが。


 筆者にとっては頭*2にかぶる布*3、というイメージの①「三角巾(さんかくきん)」と、
 それとは別の、包帯(ほうたい)*4②「三角巾(さんかくきん)」の話を。


 前置き。
 昨日「巾着(きんちゃく)」*5について書いたことから、
 「三角巾(さんかくきん)」という語を連想したので、その話を。


 まず筆者のとっての「三角巾(さんかくきん)」は、頭(あたま)にかぶる布(ぬの)というイメージですね。
 形は文字通り、三角(さんかく)*6…三角形の布という感じで、
 学校の調理実習(ちょうりじっしゅう)や、給食(きゅうしょく)の時につけるイメージもあります。


 ですが、手元の国語辞典などによれば、
 また違う、②包帯の一種の「三角巾(さんかくきん)」というものがあるようです。
 例えば、腕(うで)を吊(つ)って支える時に使ったりもするようですね。


 で、筆者は最初「①学校の物の他にも、②包帯の三角巾があるのか~」と思ったのですが、
 順番(じゅんばん)としては、むしろ逆かもしれません。


 というのも国語辞典には、②包帯の方の「三角巾」の意味しか載っておらず、
 和英辞典でも「三角巾」を表す英語は「triangular bandage(トライアンギュラー・バンデージ)」…、
 直訳すると「三角形の包帯」という語(つまり②の意味)しか載っておりませんでした。
 加えてWikipediaの「三角巾」のページでも、主に解説されているのは②包帯の「三角巾」でした。


 そして筆者の手元の国語辞典・和英辞典はある程度古い物なので、
 それらに意味が載っていたということは、
 ②包帯の方の「三角巾」の方が古い、また先に生じた言葉と言えそうです。
 また上記Wikipediaの「三角巾」ページのことも考えると、もしかしたら有名度合いも②包帯の「三角巾」が上なのかもしれません。
 (ただこの辺りは仮説も入るので、詳細は不明です)


 そのため筆者にとっては、
 「(①家庭科などの)『三角巾』と(②包帯の)『三角巾』は違う」という感じだったのですが。
 逆に昔から②包帯の「三角巾」を知っている人からすると、
 むしろ「(②包帯の)『三角巾』と、(後に出てきた①家庭科などの)『三角巾』は違う!」という感覚かもですね。


 …まあこの辺りは突き詰めすぎると、
 「元祖(がんそ)」とか「本家(ほんけ)」的な話になってややこしそうですし、
 あまり気にしないでも良さそうですが。


 でも学校で、家庭科や保健体育(特に応急処置の話など)の時などに。
 同じ「三角巾」の話をしているはずなのに、
 「なんか話がズレている…」と思ったら。
 ①と②、二つの「三角巾」が混ざっている可能性を、疑ってもいいかもですね。



 まあそんな感じで~。





追記
 ちなみに②包帯の三角巾に関して、
 国語辞典には「カナキン」という語も見られました。
 この「カナキン」は国語辞典では、「堅(かた)く縒(よ)った糸で織った薄い綿布(めんぷ)」と説明されており、ポルトガル語「canequim」に由来するようです。
 また「カネキン」や「金巾」と呼ばれたりもするようですね。



◆用語集
・三角巾(さんかくきん)【頭などにかぶる布】:
 関連用語:「ミシン」*7
 似てる言葉:「三畳紀(さんじょうき)」*8


・三角巾(さんかくきん)【包帯】:
 関連用語:「応急手当(おうきゅうてあて)」*9、「応急措置(おうきゅうそち)」、「ギプス」*10


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:ポルトガル語」については 3/13 歴+生:「金平糖(こんぺいとう)」と「コンフェイト」、あと「金平(きんぴら)」!? ~ポルトガルから来た菓子の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「頭(あたま)」や「帽子(ぼうし)」については 9/29 英語:色んな「キャップ(cap)」の話! ~首都(しゅと)、キャプテン、そして見出し~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「布(ぬの)」については 12/23 英語:ファンタジー/素材(material)の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「包帯(ほうたい)」については 5/13 国+生他:絹織物(きぬおりもの)と保健室の関係!? ~「紗(しゃ)」と「ガーゼ(gauze)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「巾着(きんちゃく)」については 2/11 国+英他:あの人は「社長(しゃちょう)」の「ウエストポーチ」ですか? ~「腰巾着(こしぎんちゃく)」、「巾着(きんちゃく)」、「pouch(パウチ)/ポーチ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「三角(さんかく)」や「三角形(さんかっけい)」については 1/18 算数+英:図形/「3+3=4」のフシギな計算! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「ミシン」については 3/5 生+英他:全ての「機械(きかい)」は「ミシン」ですか? ~「ミシン」と「sewing machine(ソーイング・マシーン)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:三畳紀(さんじょうき)」については 2/13 理+国他:「三枚(さんまい)」の「畳(たたみ)」の「時代(じだい)」ってなーんだ? ~「三畳紀(さんじょうき)」と「重畳(ちょうじょう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「応急手当(おうきゅうてあて)」、「応急措置(おうきゅうそち)」については 11/9 生+英他:「応急手当(おうきゅうてあて)」は「一番(いちばん)」の「手当て」ですか? ~「応急手当」と「first aid(ファースト・エイド)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「ギプス」については 9/16 体+オラ他:「骨折(こっせつ)」といったら「石膏(ギプス)」ですか? ~「ギプス(Gips)」と「石膏(せっこう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。