のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

3/13 歴+生:「金平糖(こんぺいとう)」と「コンフェイト」、あと「金平(きんぴら)」!? ~ポルトガルから来た菓子の話~

 歴史+ポルトガル語+生活の話―。
 後述しますが、「金平(きんぴら)」はお菓子ではありませんのでご注意を。


 お菓子の「金平糖(こんぺいとう)」と、
 元となったポルトガル語の「コンフェイト」などについての話です。

 遅くなってしまったので簡単に。


 前置き。
 お菓子の一種に「金平糖(こんぺいとう)」というものがありますね。
 砂糖の塊(かたまり)っぽい、いかにも甘いお菓子です。
 形はボールに角が生えているというか、なんかイガイガした感じですね。


 「金平糖」という風に漢字3文字で書いてあると、いかにも日本っぽいのですが、
 実はこの「金平糖」という名前はポルトガル語の「コンフェイト」から来ていたりするようです。
 といっても、これは歴史のネタとしては結構有名なようで、結構色んな本で見かけた記憶もあります。
 日本史の資料集などにも載っていました。


 「コンフェイト」→「金平糖」というのは当て字であり、特に漢字に意味があるわけではないようです。
 当ブログでは過去に「きんぴらごぼう」が「金平ごぼう」というのを紹介したので、
 漢字をヒントにすると「『金平糖』は『金平ごぼう』と関係が…!?」と思いそうですが、
 特に関係はないようです。


 同じ漢字が使ってあったりしても、特に全く違うルーツもあるということですね。
 日本史上には他にも「当て字」のものは結構多いようなので、
 調べものをする時には、ちょっと注意をしておくとよいかもしれません。



 まあそんな感じで~。



追記
 Wikipediaによれば、他にも「有平糖(アルヘイとう、あるへいとう)」というお菓子があるようで、
 これはポルトガルの「アルフェロア」、または「アルフェニン」という菓子がルーツではないかという話が載っていました。

 あと同じようにポルトガルから伝わったものに「カステラ」などもあります。
 あと服の「襦袢(じゅばん)」もポルトガルの「ジュポン」という言葉からきているのだとか。

 ちなみに日本の「ズボン」という言葉については、
 Wikipediaに、フランス語で「ペチコート」の意味の「jupon」から来た、という説が載っていました。


◆用語集
金平糖(こんぺいとう):
 関連用語:「飴(あめ)」*1、「candy(キャンディ)」、「ドロップ」、「ボンボン(bonbon)」*2、「カリカリ(かりかり)」*3


ポルトガル


ポルトガル語
 関連用語:「パン」*4、「ブランコ」*5、「パイナップル」*6、「マーマレード*7、「タピオカ」*8、「飛竜頭(ひりょうず)」*9、「フラスコ」*10、「ランピキ」*11、「capa(カパ)」*12、「カッパ(合羽)」、「セミナリヨ(seminário)」*13、「天ぷら(てんぷら)」*14、「カナキン」*15、「三角巾(さんかくきん)」


・ズボン【服】:
 関連用語:「サスペンダー」*16、「ジーンズ」*17、「レギンス」、、「アオザイ*18、「チャイナドレス」、「袴(はかま)」*19、「スパッツ」*20


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「飴(あめ)」、「candy(キャンディ)」、「ドロップ」については 1/14 英+国他:「ドロップ(drop)」は「飴(あめ)」で「ドロップキック」ですか? ~「drop(ドロップ)」の色んな意味の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:砂糖などで具を包んだ菓子「ボンボン(bonbon)」については 6/21 生+フラ:「ボンボン」は「良い、良い」ものですか? ~お菓子の「ボンボン(bonbon)」と「bon(ボン)/良い」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:カリカリ(かりかり)」については 1/25 生+英他:(ローストポークの)「カリカリ」を英語で言えますか? ~「crisp(クリスプ)」や「crunch(クランチ)」、「crackling(クラックリング)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:ポルトガル語にも関係している食べ物「パン」については 5/18 英+社:パンはパンでも「ソルトパン」!? ~パンの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:ポルトガル語が由来という説もある遊具「ブランコ」については 4/6 スペ+国他:「ブランコ」と言えば「白(しろ)」ですか? ~「blanco」と「ブランコ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「アナナス」という呼び名がポルトガル語に関係しているという果物「パイナップル」については 11/6 生+理他:「パイナップル」は「亀(かめ)の実」ですか? ~「アナナス」と「亀」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:名前の由来がポルトガル語に関係しているというジャム「マーマレード」については 10/16 生+英:「マーマレード」は「マルメラーダ」ですか? ~「マルメロ」のジャムの話~ - のっぽさんの勉強メモを参照。

*8:ポルトガル語が名前に関係しているかもしれない食べ物「タピオカ」については 7/15 社+生:そういえば「タピオカ」って何語ですか? ~「タピオカ」と「キャッサバ」と「ブラジル」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:ポルトガル語の「filhós(フィリョース)」に由来があるという説もある食べ物「飛竜頭(ひりょうず)」については 9/24 生+ポル:「がんもどき」は「鳥(とり)」で「竜(りゅう)」ですか? ~「がんもどき」や「飛竜頭(ひりょうず)」などの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:音の響きがポルトガル語由来らしき道具「フラスコ」については 1/28 理+英他:「メスシリンダー」の「メス」とかの話(※主に紹介用記事であり説明は不完全) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:ポルトガル語にも関係している道具「ランピキ」については 6/1 理+社他:「ランビキ」はグローバルな蒸留器(じょうりゅうき)ですか? ~ギリシャ、アラビア、ポルトガル、日本~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:ポルトガル語の「capa(カパ)」や、それに由来するらしい「カッパ(合羽)」については 7/10 生+ポル他:「カッパ」といえば「ポルトガル」ですか? ~「カッパ」と「合羽(かっぱ)」と「capa(カパ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:昔日本にあったというキリスト教神学校「セミナリヨ(seminário)」については 8/1 社+諸外他:「セミナー」・「ゼミナール」・「セミナリヨ」! ~色んな「学ぶ場所」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:ポルトガル語が由来という説もある料理「天ぷら(てんぷら)」については 6/20 生+ポル他:「天ぷら(てんぷら)」は「身(み)を清(きよ)める」ものですか? ~「四季齊日(しきさいじつ)/quatro temporas(クアトロ・テンポラス)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:由来はポルトガル語らしい語「カナキン」、またそれを使った「三角巾(さんかくきん)」については 2/12 生+国他:「三角巾(さんかくきん)」と「三角巾」は違いますか? ~「頭(あたま)につける布」と「包帯(ほうたい)の一種」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:ズボンをつって固定するベルト「サスペンダー」については 12/16 生+英:「サスペンス」といったら「サスペンダー」ですか? ~「suspense(サスペンス)」と「suspender(サスペンダー)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:ジーンズ」や「レギンス」については 6/9 生活:女性用ファッション用語メモ2!(『ヒルナンデス!』を参考に) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*18:チャイナドレスと違い、ズボン的な服と合わせることの多いベトナムの民族衣装「アオザイ」、また「チャイナドレス」については 2/2 英+国:文の秘訣・「5W1H」! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*19:「袴(はかま)」については 3/15 社+英他:「武士(ぶし)」は「スカート」を履きますか? ~「袴(はかま)」と「skirt(スカート)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*20:伸びる半ズボン…的な形であることも多い印象の服「スパッツ」については 9/29 生+英他:「スパッツ」と「スパッツ」は違いますか? ~「スパッツ」と「spats(スパッツ)/足首ガード」と「レギンス」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。