のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

10/19 国+生他:「5+2」は「7」じゃない!? ~「二輪(にりん)」、「五輪(ごりん)」、「七輪(しちりん)」の話~

 国語+生活+体育の話ー。
 昨日に引き続き「変な数学」っぽいシリーズ、つまり一発ネタです。


 一輪(いちりん)などの「○○輪(りん)」という数え方・名前や、
 自転車*1・バイク*2などの「二輪(にりん)」、
 日本でのオリンピック*3の別名「五輪(ごりん)」、
 そして物を焼くときに使う器具「七輪(しちりん)」の話です。


 寒いので簡単に。


 前置き。
 昨日は「一角(いっかく)」*4や「八角(はっかく)」など、
 数字*5の入る「○○角(かく)」について記事を書きましたが。
 これに似た漢字のものは、「輪(りん)」という言葉にも当てはまったりします。
 ので、その話を。

 まず「輪(りん)」は、数え方の一つとして使われたりする言葉ですね。
 その字を「輪(わ)」と読むことからも分かるように、
 「輪になっているもの」や「丸いもの」などの数え方で使ったりします。
 例えば「車輪(しゃりん)が一輪」とか「一輪の花(いちりんのはな)」って感じです。


 で、それに関係してか、数字の入る「○○輪(りん)」という言葉が、何かの名前になっていることもあります。
 例えばバイクや自動車*6関連だと、
 2つの「タイヤ*7(車輪)」がついている車は「二輪(にりん)」(2)、
 4つのタイヤがあれば「四輪(よんりん)」(4)と呼ばれたりします。
 あとは「一輪車(いちりんしゃ)」(1)とか「三輪車(さんりんしゃ)」(3)もよく聞きますね。


 ところで、「○○輪」という名を持つのは車関係だけではありません。
 例えばスポーツの祭典「オリンピック」は5つの輪のマークがシンボルなので、
 日本では「五輪(ごりん)」(5)という名前で呼ばれたりします。


 また日本には「七輪(しちりん)」(7)という調理器具があったりします。
 これは炭(すみ)*8を入れる小型の炉(ろ)*9…つまり焼くための道具で、
 上に置いた網(あみ)で食材を焼く形になっている物ですね。
 例えば魚*10とかも焼けますし、お正月のお餅とかも焼いたりできます。


 さて、例えば車関係なら、「一輪」の車にタイヤを足して「二輪」に…という、
 算数でいう「1+1=2」のようなこともできるかもですが。
 上記のような「五輪」や「七輪」にはそれは当てはまらなさそうです。
 オリンピック(五輪)にタイヤやバイク(二輪)を足しても、いきなり調理器具(七輪)にはならないですしね。


 つまり「『五輪(5)』に『二輪(2)』を足しても『七輪(7)』にはならない…」と考えると、
 パッと見「『5+2』は『7』じゃない…!?」と見えてちょっと面白いですね。
 普通の数学とは違う世界、みたいな感じです。雰囲気だけですが。


 まあ「○○輪」同士は別に関係ない場合も多いのですが。
 でも来年の「五輪」…東京オリンピックは、
 新型コロナウイルス*11のせいで雲行きもちょっと怪しいですね。
 一方で「七輪」は、秋の魚を焼くために今どこかで使われているかもです。


 この先どうなるかは分かりませんが、もしどこかで七輪でも見かけたら。
 「五輪」関係がいい形に落ち着くことを祈りつつ、
 「七輪」で魚を焼いて食べる…というのもいいかもしれませんね。
 そして近くに「一輪」・「二輪」の花でもあると、より秋も楽しめていいかも?



 まあそんな感じで~。



 関連用語:「円(えん)」*12



◆用語集
・一輪(いちりん):
 関連する言葉に「一輪挿し(いちりんざし)」や「一輪車(いちりんしゃ)」などがある。


・二輪(にりん)/二輪車(にりんしゃ):
 関連用語:「自転車(じてんしゃ)」*13、「サイドカー*14


・三輪(さんりん):


・四輪(よんりん):
 関連用語:「四輪駆動(よんりんくどう)」*15


・五輪(ごりん)【オリンピック】:
 Wikipediaによれば5つの輪は五大陸…5つの大陸(たいりく)を表しているらしい。
 なのでもし大陸が「7つ」あったら「七輪(しちりん)」という名前であった可能性もなくもない。
 ちなみにWikipediaによれば仏教や漢方*16でもそれぞれ「五輪」という言葉があるようだが、オリンピックとは特に関係がなさそうだ。
 また剣豪・宮本武蔵の著作『五輪書(ごりんのしょ)』もオリンピックとは特に関係がない。…でも知らない人が見たらオリンピック(五輪)の解説書(書)と勘違いしそうな名前である。


・六輪(ろくりん):
 関連用語:「六輪駆動(ろくりんくどう)」


・七輪(しちりん)【調理道具】:
 外見としては上方が広い壺(つぼ)*17の上に網を乗せたような感じ。
 今はあまり使われないかもしれないが、古い時代を舞台にしたドラマではよく出てきたりもする。
 関連用語:「炭(すみ)」、「灰(はい)」*18、「火(ひ)」*19



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「自転車(じてんしゃ)」については 6/15 数学:「進法(しんほう)」/2は「10」で、3も「10」だって!? ~色んな数の書き方~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「バイク」については 1/10 数学:「関数(かんすう)」とバイクのテストの話!? ~見知らぬエンジンの性能~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「オリンピック」については 5/27 体+英:「もう一つの」オリンピック! ~「パラリンピック」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「一角(いっかく)」や「八角(はっかく)」については 10/18 生+数他:「1×8」は「8」じゃない!? ~「一角(いっかく)」と「八角(はっかく)」と「豚の角煮」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「数字(すうじ)」については 1/5 数学:なぜ「1+1=2」ができるのか(雑考) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「自動車(じどうしゃ)」については 6/16 英語:色んな「車(くるま)」/「水車」に「風車」、そして「火車」!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「タイヤ」については 5/24 英語:「自動車(じどうしゃ)」に関わる英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「炭(すみ)」については 5/19 英+理:炭酸(たんさん)とカルボナーラ! ~日常に溢れる「炭(すみ)」成分~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「炉(ろ)」については 3/26 歴+国:お湯を「沸かす」のに「涼しい」名前!? ~茶道の「風炉(ふろ)」「涼炉(りょうろ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「魚(さかな)」については 1/9 英語:素材(そざい)/生物(せいぶつ)系あれこれ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:新型コロナウイルス」については 2/14 生+英他:「病気(びょうき)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:「円(えん)」については 1/18 算数+英:図形/「3+3=4」のフシギな計算! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:「二輪」と呼ばれることが多い乗り物「自転車(じてんしゃ)」については 6/15 数学:「進法(しんほう)」/2は「10」で、3も「10」だって!? ~色んな数の書き方~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:二輪車の横につけられる車「サイドカー」については 10/20 生+英他:「サイドカー」を「押す」ことは「無理(むり)」ですか? ~「サイドカー(sidecar)」と「横車を押す(よこぐるまをおす)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:「四輪駆動(よんりんくどう)」や「六輪駆動(ろくりんくどう)」については 12/23 英語:「trail(トレイル)」と「trailer(トレーラー)」の話! ~「自動車」と「映画」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:「漢方(かんぽう)」については 5/27 国語:花(はな)の王、花の宰相(さいしょう)、花の神(かみ)!(5・7・5っぽい) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:「壺(つぼ)」については 8/6 国+英他:「炊飯器(すいはんき)」は便利な「壺(つぼ)」ですか? ~「jar」や「pot」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*18:「灰(はい)」については 10/16 英+国:色んな「~ッシュ」で終わる言葉! ~「アッシュ」、「クラッシュ」、『パイプユニッシュ』~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*19:「火(ひ)」については 10/9 英語:消防訓練とドリルの関係!? ~今日はファイアドリルの日です~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。