のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

4/3 社+ゲーム他:「ゲーム」を使って「社会科見学(しゃかいかけんがく)」!? ~例えば「タンニン」と「レザーアーマー/革の鎧」の話~

 社会+ゲーム+理科+生活+学習の話-。


 革(かわ)をなめす(鞣す)のに使っていたらしい物質「タンニン」*1と、
 ゲームなどでよく見る「レザーアーマー(革の鎧)」などから、
 「ゲームの色々って、調べてみると社会科見学っぽくなるかも?」という話です。


 思いつきなんで雑文です。すみません。


 前置き。
 昨日は「渋(しぶ)」*2についての記事を書きましたが、
 途中で「タンニン」という語が出てきまして。
 より調べてみたら、色々想像が広がったので、その話を。
 (※後で「タンニン」は過去に調べていたことが分かりましたが、内容を忘れていました。
   なので合わせて見ると、文の内容が少し食い違っているように感じるかもしれません)


 
 Wikipediaによれば、「タンニン(tannin)」は多くの植物に入っている成分で、
 「革(かわ)を鞣(なめ)す」という意味の英語「tan(タン)」 に由来するようです。
 この「鞣す(なめす)」とは、動物の皮から肉とか脂肪(しぼう)とかを取り除くことですね。
 要は皮を使いやすい状態にする、みたいな感じです。


 さて、この「なめす(鞣す)」というのは独特の雰囲気もある言葉ですが。
 何故か筆者は知ってるな…と思ったら、ゲーム関連でした。


 というのも、RPGでよく出てくる「レザーアーマー/革の鎧(よろい)」の説明に、
 よく「なめし革(鞣し革)」というものも出てくるからですね。
 レザーアーマーにも種類があったようですが、
 中には「なめし革」を重ねて鎧にしたものもあったようです。


 さて、「タンニン」や「なめす」は学校のテストにはあまり出なさそうなので、
 「知っておくと必ず役に立つ!」とは言いづらいですが。
 でも筆者としては「タンニン」という理科っぽいものと、
 ゲームの中の「レザーアーマー」が繋がっていることが、何だか面白かったです。


 思えば、ゲームの中に出てくる物・アイテムなども、
 「実際にはどう出来ているのか?」と考えると、結構勉強になるのかもしれません。


 上の場合だと「レザーアーマーの革にも、タンニンを使っていたのかな」とか、
 「現在のタンニンを持って行けたら、作業効率が上がるのでは?」とかですね。
 (ライトノベルとかの「異世界転生」や「チート物」っぽいですね)
 あるいは逆に、「革ってわざわざ『なめす』必要あるの?そんな使いにくい?」とかでもいいかもしれません。


 現実の学校で行う「社会科見学(しゃかいかけんがく)」では、
 会社や工場などを見学して、色々考えたりしますが。
 実は上記のように、ゲームの色んな物に対しても、色々「見学」して考えられるかもしれません。
 ゲーム中の食べ物、衣服、世界は、一体どういう仕組みで出来ているのか?ってことですね。


 言うなれば「ゲームを使って社会科見学!」って感じですかね。


 …まあ全部のゲームが、法則のあるアイテム名を使っている訳ではないかもですし、
 説明や物理法則(ぶつりほうそく)も、割と適当だったりするかもですが。


 それでも、ゲーム(RPG)のアイテム欄とかには、
 「これは竜(りゅう)の鱗(うろこ)を使った鎧…」みたいなことがちょろっと書いてあったりもします。
 そういうのを考え始めてみると、意外と面白かったり、勉強になることもあるかもしれません。
 「いやいや、硬そうな竜の鱗なんてどうやって加工(かこう)するんだよ…」とかもいいですね。


 世間では、また新型コロナウイルスが流行っているみたいなので、
 どこかを訪問しての「社会科見学」も、難しくなるかもですが。
 そういう時は普段触れているゲーム、またはマンガや物語を使って、
 「社会科見学みたいに、考えてみるか~!」というのも、楽しいかもですね。



 まあそんな感じで~。




追記
 ちなみに近年のRPG系オンラインゲームには、結構「物を作る職業」が多い気もします。
 いわゆる「製造職(せいぞうしょく)」とか「クラフター」と呼ばれるものですね。
 そういうものでは割と色んな物を作ったり、材料*3の情報が知れたりもするので、
 調べてみると意外と現実にも使えそうな情報が得られたりします。

 例えばゲーム『ファイナルファンタジー14』(FF14)には、
 それこそ「革細工師(かわざいくし)」なんて職業(ジョブ)が出てくるようですし。

 実際の現代にも「革小物」やそれを作る方はおられるので、
 両方の方々をつなげたり比較したりしてみるのも面白いかもですね。


追記2
 ちなみに上では主にRPG、またファンタジー系のゲームの話をしましたが、
 また違うジャンル・部隊だと、違う情報を得ることも出来ます。

 例えばRPGでも現代とかが舞台だと、
 装備も「防弾ベスト」や「スーツ」など、現実でも関わる可能性がある名前だったりしますね。
 ある意味感情移入しやすい、興味が湧きやすい、ということもあるかもしれません。

 また生活系や牧場系のゲームでは、もっと素材や加工、家具、衣服に関わる名前が多くなるかもです。 
 例えば『どうぶつの森』シリーズや『牧場物語』シリーズは昔からありますが、
 出てくる物を調べてみると、現実にもあるものが結構多かったりしますね。
 それらを知る内に、逆に現実のことについての知識・興味を得る…という可能性もあります。
 筆者などは不勉強なので、そういうことが多かったりしますね。



◆用語集
・レザーアーマー:
 関連用語:「ソフトレザー」*4、「ハードレザー」


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com