音楽の話ー。
また半分以上、自分用のメモですが。
◆良さげなゲーム音楽
(今更ですが左がゲーム名、右が曲名)
・『アーシャのアトリエ』/「昨日の敵は今日の材料」
・ 同上 /「MARIA」
・『CLANNAD』/「東風」*2
・『Rewrite』/「深層森林」
・『怒首領蜂大復活ブラックレーベル』/「presentiment」
まあそんな感じで~。
追記
曲名の英単語の意味は
・「Terminus(ターミナス)」:「終点(しゅうてん)」*3「終着駅」
・「presentiment(プレゼンティメント)」:「よくない予感」「虫の知らせ」
という感じです
◆用語集
・『アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜』:
Wikipediaによれば、2012年6月28日にガスト(現・コーエーテクモゲームス・ガスト長野開発部)から発売されたPlayStation 3用ロールプレイングゲーム。
アトリエシリーズ*4の14作目(外伝的作品を除く)とのこと。
・「terminus」
関連用語:「駅(えき)」*5
*1:ゲーム『トトリのアトリエ』については 10/1 音楽:この頃聞いた、良さげなゲーム音楽メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:日本語の「東風(こち)」については 11/3 体+英他:「コーチ(coach)」は「先生(せんせい)」で「馬車(ばしゃ)」ですか? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「終点(しゅうてん)」や「終着駅(しゅうちゃくえき)」については 8/5 英語:ここは人類の「終点(しゅうてん)」ですか? ~「ターミナル(terminal)」と「ターミネーター(terminator)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:ゲームシリーズ「アトリエシリーズ」については 4/22 フラ+英他:芸術家(げいじゅつか)の「アトリエ」は「スタジオ」ですか? ~「atelier」と「studio」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「駅(えき)」については 7/6 英語:駅の「ホーム」は「ホーム」じゃない!? ~「ホーム」と「フォーム」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。