英語+国語の話ー。
金曜日企画「今週の英語セブン」、
今回は「大きい」や「小さい」、「重い」や「軽い」など、
比(くら)べることや「比較(ひかく)」に関する英語7つ+αの話を。
遅くなってしまったので簡単に。
前置き。
今回の英語のネタを考えていたのですが、
意外と「大きい」とか「小さい」とか、よく使う形容詞を紹介してない気もしたので、そこら辺の話を。
まとまりとしては「対義語(たいぎご)」っぽい気もしますが、
今回は「比較(ひかく)」…大きさとかを比べながら使うものとしてまとめてみます。
☆「比較(ひかく)」に関する英語セブン
①比較(ひかく):「comparison(コンパリゾン)」
②大きい:「big(ビッグ)」、「large(ラージ)」、「great(グレート)」、「grand(グランド)」、「huge(ヒュージ)」
③小さい:「small(スモール)」、「little(リトル)」、「tiny(タイニー)」
④重い:「heavy(ヘビー、ヘヴィ)」
⑤軽い:「light(ライト)」
⑥長い:「long(ロング)」
⑦短い:「short(ショート)」
…って感じですかね。
ただし上に書いたのはほんの一例です。
例えば「小さな声」という場合、使うのは「small」ではなく、「low voice(ロー・ボイス)」というようです。
そのため「小さい=small」と思いすぎない方がいいかと。
日本語と英語で、言葉の指す範囲やイメージは違うったりします。
ややこしいですが、お互いの考え方の違いも知ることができたりするので、
気が向いたら調べてみても面白いかもしれません。
まあそんな感じで~。
追記
他にも比較とか、セットになった形容詞的なものをメモっておきます。
気が向いたら調べるかもです。
・高い(高度):「high(ハイ)」
・低い(高度):「low(ロウ、ロー)」
・広い:「wide(ワイド)」など
・狭い:(幅が)「narrow」、(場所が)「small(スモール)」