のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

2/26 理+英:「アサリ」や「シジミ」は「ハマグリ」ですか? ~「二枚貝(にまいがい)」と「clam(クラム)」の話~

 英語+理科の話ー。
 実際はアサリやシジミはハマグリではないのですが、詳細は下記参照。


 貝(かい)の「アサリ」や「シジミ」と、
 英語の「clam(クラム)」などについての話です。


 遅くなってしまったので簡単に。


 (※過去記事の一部と重複、というか延長して調べたところがあります)


 前置き。
 この前見たテレビで、スープの「クラムチャウダー」を作っていたのですが。
 その時に貝の「アサリ」を使っていたので、
 それで「アサリ」や「クラム」について少し調べてみました。

 改めて、「アサリ(浅蜊)」は貝の一種ですね。
 おみそ汁などにも入っていたりします。
 英語では手元の和英辞書では「asari clam(アサリ・クラム)」、
 Wikipediaによれば「Japanese littleneck(ジャパニーズ・リトルネック)」、 「Manila clam(マニラ・クラム)」となっておりました。


 で、似た貝として「シジミ(蜆)」もあります。
 これの英訳は和英辞典では「sijimi clam(シジミ・クラム)」となっておりました。
 ただネット上を見ると、もっと色々な呼び名もあるようです。



 こうしてみると、「アサリ」や「シジミ」には「clam(クラム)」という語が入っていることがありますね。


 この「clam(クラム)」には貝の「ハマグリ(蛤)」という意味もあるので、
 「アサリもシジミもハマグリなのか?」という気分になるかもですが
 以前の記事で書いたように、「clam」は「二枚貝(にまいがい)」全体を指すことだったりします。
 なので別にアサリやシジミがハマグリである、ということにはならないと。


 まあ日本語では「アサリ」、「シジミ」、「ハマグリ」はそれぞれ別ですが。
 それを英語にしたときには、ちょっと名前が似ていたりする、という感じですね。


 例えばあなたが海外でレストランや魚屋に行ったとして。
 メニューにただ「clam」という語を目にしても、
 それは「ハマグリ」とは限らないかもしれません。


 それは「ハマグリ」なのか「アサリ」なのか「シジミ」なのか、
 それともあるいは他の「二枚貝」なのか?
 …ということは、ちょっと注意した方がいいかもしれませんね。



 まあそんな感じで~。


◆用語集
シジミ(蜆)【貝】:
 似てる言葉:「しみじみ」*1


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com