理科+国語+生活の話ー。
タイトルで8割ネタバレしてますが。
秋*1によく見る黄色い*2木「イチョウ(銀杏)」と、
その種(たね)である「ギンナン(銀杏)」についての話です。
ちょっと遅くなってしまったので簡単に。
前置き。
まず「イチョウ」とは木の一種ですね。
秋に黄色くなるのが特徴で、葉っぱも個性的な形をしています。
丸みを帯びた、扇形(おうぎがた)のような感じですね。
そんなイチョウの種は「銀杏(ギンナン)」と呼ばれ、秋の味覚の一つだったりしますね。
(もっとも一番外側のカラは硬くて食べられないですが)
匂いは独特ですが味はおいしいので、よく「炊き込みご飯(たきこみごはん)」や「茶碗蒸し(ちゃわんむし)」に入ってたりもします。
しかしイチョウは(秋には)黄色いのに、
なぜ名前に「銀(ぎん)」*3が入っているのだろう?と思い調べてみました。
なんでも、Wikipediaによれば「銀杏」の名前は種が「白い」*4ことに由来するようです。
銀杏は漢方*5でも「白果(びゃっか、はっか)」と言われているようなので、とにかく「白い」という感じのようですね。
そうすると名前も「白杏」になりそうですが、白と銀は近い色*6ですし(「白銀(はくぎん)」という言葉もありますし)、
なんとなくゴージャスな「銀」の方が選ばれたのかもしれません(※この辺りはあくまで仮説です)。
ところで種だけでなく、「イチョウ」の木自体も「銀杏(イチョウ)」と書かれたりするようです。
筆者の中では「イチョウ=黄色」というイメージが強いので、
「イチョウは黄色で銀(銀杏)!」と考えると、少し矛盾っぽくて面白いですね。
※
ところで「銀杏(ギンナン)」には毒性(どくせい)もあるようで、
食べすぎると食中毒(しょくちゅうどく)を起こし、場合によっては死に至るケースもあるようです。
まあよほど食べ過ぎなければ大丈夫っぽいですが…。
見た目は「黄色」、名前は「銀」、味は「おいしい」(※好みにもよる)と、
色々と魅力的なイチョウ・ギンナンですが、
世の中「おいしい」だけの話は、そうそうないのかもしれません。
キノコには毒キノコがありますし、おいしいフグにも毒があります。
食材をおいしく(安全に)食べるために大事なのは、
まず第一に、「正しい知識と注意」なのかもしれません。
それらは実はどんな「銀(ぎん)」より、価値あるものかもしれませんね。
まあそんな感じで~。
◆用語集
・イチョウ(銀杏):
英語では「ginkgo tree(ギンコー・ツリー)」。
関連用語:「紅葉(もみじ)」*7
関連記事:『秋に関する英語セブン』*8
・ギンナン(銀杏):
*1:季節の一つ「秋(あき)」については 10/20 英語:「ダイエット」=「痩せる」ことではない!? ~「ダイエット」と「diet(ダイエット)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:色の一種「黄色(きいろ)」については 5/7 生+国:「きなこ」を漢字で書けますか? ~「黄粉」、「黄な粉」、「黄なる粉」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:金属の「銀(ぎん)」については 12/3 世界史:塩とコショウ、保存と時間 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:色の一種「白(しろ)」については 12/6 英語:色々あるよ「白い髪(かみ)」 ~白、灰、銀、白金~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「漢方(かんぽう)」については 5/27 国語:花(はな)の王、花の宰相(さいしょう)、花の神(かみ)!(5・7・5っぽい) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「色(いろ)」については 5/3 英+国他:色(いろ)/赤(あか)の表現 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「紅葉(もみじ)」については 4/26 理+国他:「カエデ(楓)」は「紅葉(もみじ)」で「メープルシロップ」(を生む)!? ~カエデの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:記事『秋に関する英語セブン』については 9/3 英語:「秋(あき)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。