のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

1/18 理+国他:「リンパ」を漢字で書けますか? ~「lympha(リムファ)」、「lymph(リンフ)」、「淋巴(りんぱ)」の話~

 理科+国語+体育(保健)+ラテン語*1+英語の話ー。
 サブタイトルでネタバレしてますが。


 「リンパ管」など、体*2の部分に関して聞く言葉「リンパ」と、
 その色んな書き方の話です。


 遅くなってしまったので簡単に。


 前置き。
 まず「リンパ」というと、体の中の色んな物につくイメージですね。
 例えば「リンパ管」とか「リンパ節」って感じです。
 風邪(かぜ)*3を引いたとき、「リンパが腫(は)れる」なんて言ったりしますし、
 理科や保健体育でも聞く名前なので、知っている方も多いかもですが。

 
 Wikipediaによれば、リンパは液体(えきたい)*4の一種らしいです(※細かい説明は用語集で)。
 別名が「リンパ液」なので、そちらで覚えた方が分かりやすいかもしれません。
 このリンパ液に関わる器官が、上記の「リンパ管」などになるわけですね。


 で、「リンパ」は名前に「ラ」とか「パ」の字が入っているため、
 個人的にはとても「カタカナっぽい!」と感じるのですが。


 でも実はこの「リンパ」、対応する漢字もあるようです。
 あなたはそれを書けますでしょうか?



 …と、クイズ風にしてみましたが、日常単語でもないので、早々にネタバレを。


 国語辞典によれば、「リンパ」は漢字では「淋巴(りんぱ)」らしいです。
 …なんかそれっぽいような、そうでもないような感じですね。
 「淋巴管(リンパ管)」、「淋巴節(リンパ節)」と書くと途端に難しい感じです。


 ちなみにWikipediaによれば、「リンパ」は外国から来た言葉のようです。
 国語辞典によればラテン語「lympha(リムファ)」
 Wikipediaによれば英語では「lymph(リンフ)」と載っていました。
 そのため「淋巴(りんぱ)」は「当て字(あてじ)」…つまり海外から来た言葉を、漢字で表したものと思われます。


 今は教科書でも「リンパ」で載っているように思うので、
 「淋巴」という漢字を書ける必要は、特にないかもですが。
 でも普段「カタカナ語」という印象の「リンパ」が、
 難しそうな漢字の「淋巴」になるのは、ちょっと面白いかもですね。


 今度どこかで「リンパ」の語を見たら、思い出してみるのも面白いかも?



 まあそんな感じで~。





追記
 ちなみに、日本の芸術の流派に「琳派(りんぱ)」*5というものもあります。



◆用語集
・リンパ:
 Wikipediaによれば、「毛細血管(もうさいけっかん)*6から浸出(しんしゅつ)した一般にアルカリ性の黄色の漿液性(しょうえきせい)の液体」とのこと。
 関連用語:「血液(けつえき)」、「分泌(ぶんぴつ)」*7、「細胞(さいぼう)」*8、「組織(そしき)」*9【生物】、「病気(びょうき)」、「免疫(めんえき)」*10、「健康(けんこう)」*11、「生体物質(せいたいぶっしつ)」*12、「生物(せいぶつ)」*13、「膜(まく)」*14、「神経(しんけい)」*15、「骨髄(こつずい)」*16
 関連記事:『体に関する英語セブン』


・リンパ管(リンパかん):
 関連用語:「血管(けっかん)」


・リンパ節(リンパせつ)/リンパ腺(リンパせん):
 国語辞典によれば「リンパ腺(リンパせん)」と呼ばれる物はこの「リンパ節」のことらしい。
 ちなみに首のリンパ節は俗に「ぐりぐり」と呼ばれたりもするらしい。響きがかわいい。
 関連用語:「腺(せん)」*17、「汗腺(かんせん)」、「涙腺(るいせん)」、「アポクリン腺


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:ラテン語」については 12/25 理科:元素記号1~18 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「体(からだ)」や記事『体に関する英語セブン』については 7/10 英+体:「体(からだ)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「風邪(かぜ)」や「病気(びょうき)」については 1/5 英語:「風邪(かぜ)」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「液体(えきたい)」については 1/16 英語:「氷(こおり)」関係の英単語~氷魔法アイスクリーム~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:琳派(りんぱ)」や江戸時代の画家「尾形光琳(おがた・こうりん)」については 1/19 歴+美:「名画(めいが)」の裏には「借金(しゃっきん)」が!? ~遊び人「尾形光琳(おがた・こうりん)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「毛細血管(もうさいけっかん)」や「血液(けつえき)」、「血管(けっかん)」については 1/11 英+理:体の中の「船(ふね)」、体の中の「島(しま)」!? ~血管とランゲルハンス島~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「分泌(ぶんぴつ)」については 9/23 理+生:「秋分(しゅうぶん)の日」と「やる気」の関係!? ~秋と日光量の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「細胞(さいぼう)」については 2/10 理科+こころ:細胞の入れ替わりと「私」 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:生物の体の「組織(そしき)」については 5/31 理+英:「細胞(さいぼう)」がらみの英単語メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「免疫(めんえき)」については 4/5 社+理:多様性(たようせい)の話 ~魔王・細胞・金~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:「健康(けんこう)」については 8/20 英+生:「健康(けんこう)」の形は一つじゃない!? ~癒し(heal)と健康(health)と完全(whole)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:「生体物質(せいたいぶっしつ)」については 12/22 理+英:理科の細胞(さいぼう)や「生殖(せいしょく)」に関わる単語英訳メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:「生物(せいぶつ)」については 1/9 英語:素材(そざい)/生物(せいぶつ)系あれこれ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:「膜(まく)」については 9/22 生+国:「麩(ふ)」の素材は「余り物」ですか? ~麩と「麬(ふすま)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:「神経(しんけい)」については 11/9 国+英:「神経(しんけい)」は神の通り道ですか? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:「骨髄(こつずい)」については 11/17 理+体:「壊す」ことが「作る」ことにつながる!? ~骨(ほね)の成長と、細胞の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:「腺(せん)」、「汗腺(かんせん)」、「涙腺(るいせん)」、「アポクリン腺」については 6/3 英+理:「涙腺(るいせん)」からこぼれるのは「ラクリマ」ですか? ~「涙腺」と「lachrymal gland」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。