英語+体育の話ー。
遅れましたが企画「今週の英語セブン」、
今回は「体(からだ)の部位(ぶい)・パーツ」関係の英語7つ+αです。
体の色んな部分の名前ってことですね。
前置き。
この前アニメ『プリキュア』(初代)を見る機会があったのですが、
初代プリキュアの戦いはかなり直接的に肉弾戦でした。
魔法のステッキとかじゃなくて、拳(こぶし)で敵を殴ったり蹴ったり。
あまり知らなかったので、ちょっと意外でしたね。
というわけで(?)、手とか足とか、体の部位に関する英語7つをご紹介。
☆体の部位に関する英語セブン
①頭(あたま)*1:「head((ヘッド)」
②顔(かお)*2:「face(フェイス)」
③腕(うで):(腕全体)「arm(アーム)」
④手(て)*3:(主に手首から先)「hand(ハンド)」
⑤胴体(どうたい):「body(ボディ)」
⑥脚(あし):(下半身全体)「leg(レッグ)」
⑦足(あし):(主に足首から先)「foot(フット)」
…って感じですかね。
関西での大雨、あるいはそれ以外でも暑さなどで、外国人の方が体の調子を崩して困っていることがあるかもしれません。
そんな時に身体に関する英語を少し知っておくと、話が通じやすくて便利かも?
まあそんな感じで~。
関連自作ゲーム:『ロボット・ドクター』
追記
他の体関係の言葉もメモ。
・髪(かみ)*4:「hair(ヘアー)」
・目(め):「eye(アイ)」
・耳(みみ):「ear(イヤー)」
・鼻(はな):「nose(ノーズ)」
・口(くち)*5:「mouth(マウス)」
・歯(は)*6:「tooth(トゥース)」
・舌(した):「tongue(タン)」
・唇(くちびる)*7:「lip(リップ)」
・胸(むね):「breast(ブレスト)」、「chest(チェスト)」
・背中(せなか):「back(バック)」
・手首(てくび):「wrist(リスト)」
・指(ゆび):「finger(フィンガー)」
・爪(つめ):「nail(ネイル)」
・腹筋(ふっきん)*8:
・腰(こし):「waist(ウェスト)」
・太股(ふともも):「thigh(サイ)」
・膝(ひざ):「knee(二―)」
・「踵(かかと)」*9:「heel(ヒール)」
・つま先(つまさき):「toe(トゥー)」
・心臓(しんぞう)*10:「heart(ハート)」
・肺(はい):「lung(ラング)」
・肌(はだ):「skin(スキン)」
・筋肉(きんにく)*11:「muscle(マッスル)」
・脂肪(しぼう)*12:「fat(ファット)」
・骨(ほね):「bone(ボーン)」
・血液(けつえき)*13:「blood(ブラッド)」
・神経(しんけい):「nerve(ナーブ)」
・汗(あせ)*14:「sweat(スウェット)」
・汗腺(かんせん):
・リンパ*15:
◆用語集(※人名等、敬称略)
・体(からだ):
英語では「body(ボディ)」など。
関連用語:「体温(たいおん)」*16、「熱(ねつ)」
・body(ボディ):
ちなみに「濃度(のうど)」*17や「密度(みつど)」、味の「コク」*18という意味もあったりする。
関連用語:「ボディアーマー(body armor)」*19、「ボディコン」*20、「ボディビル」、「ボディブロー」*21、「団(だん)/body」*22
関連楽曲:『Body by Bacon(ボディ・バイ・ベーコン)』*23
・目(め):
英語では「eye(アイ)」など。
関連用語:「涙腺(るいせん)」、「コンタクトレンズ」*24、「隻眼(せきがん)」*25、「オッドアイ」、「眼帯(がんたい)」、「魔眼(まがん)」*26、「邪気眼(じゃきがん)」*27
・舌(した):
英語では「tongue(タン、タング)」。
関連用語:「牛タン」*28、「味(あじ)」*29、「食感(しょっかん)」*30、「言語学(げんごがく)」*31、「振動(しんどう)」*32、
・肺(はい):
英語では「lung(ラング)」。
ちなみにWikipediaによれば、アルゼンチンのサッカー選手「マティアス・アルメイダ」はその運動量から「7つの肺を持つ男」「二つの心臓と四つの肺をもつ男」と呼ばれたりしたらしい。
またマンガ『テニスの王子様』のキャラクター「ジャッカル桑原」は「4つの肺を持つ男」という異名を持っているらしい。
関連用語:「アクアラング」*33
・肌(はだ):
英語では「skin(スキン)」。
関連用語:「皮(かわ)」、「スキン」【ゲーム用語】*34、「層(そう)」*35、「コラーゲン」*36、「スポンジ」*37、「乾燥(かんそう)」*38、「冷え性(ひえしょう)」*39
*1:「頭(あたま)」については 9/29 英語:色んな「キャップ(cap)」の話! ~首都(しゅと)、キャプテン、そして見出し~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「顔(かお)」については 11/29 国+こころ:自分の「顔(かお)」は一つじゃない!? ~こころといろんな「面」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「手(て)」、「指(ゆび)」、「首(くび)」、「膝(ひざ)」、また筆者の自作ゲーム『ロボット・ドクター』については 2/27 英+ゲーム:「ロボット・ドクター」! ~体の部位(ぶい)の問題~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「髪(かみ)」については 5/18 英+生:「髪(かみ)」関係の英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「口(くち)」については 1/16 国+社他:思考実験/「人間に口(くち)のない世界」の「ことば」の話! ~『言葉』と「ことば」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「歯(は)」や「皮(かわ)」については 1/9 英語:素材(そざい)/生物(せいぶつ)系あれこれ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「唇(くちびる)」については 5/18 英+生:「髪(かみ)」関係の英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「腹筋(ふっきん)」や「太もも」、「ボディビル」については 8/15 理+英他:「サイ(犀)」の「サイ(太もも)」は太いですか? ~「太もも」と「thigh(サイ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「踵(かかと)」については 12/2 英語:色んな「ヒール」/「癒し」と「悪役(あくやく)」と「かかと」の話!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「心臓(しんぞう)」については 8/10 英+こころ他:「ハート」は「愛情(heart)」で「傷(hurt)」ですか? ~2つの「ハート」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「筋肉(きんにく)」については 6/10 理科:武器(ぶき)と筋肉(きんにく)と位置エネルギー - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「脂肪(しぼう)」については 11/18 歴+美:「愛」と「脂肪(しぼう)」の物語 ~時代による美しさの基準~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:「血液(けつえき)」については 1/11 英+理:体の中の「船(ふね)」、体の中の「島(しま)」!? ~血管とランゲルハンス島~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:「汗(あせ)」、「汗腺(かんせん)」、「涙腺(るいせん)」については 6/3 英+理:「涙腺(るいせん)」からこぼれるのは「ラクリマ」ですか? ~「涙腺」と「lachrymal gland」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「リンパ」については 1/18 理+国他:「リンパ」を漢字で書けますか? ~「lympha(リムファ)」、「lymph(リンフ)」、「淋巴(りんぱ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「体温(たいおん)」や「熱(ねつ)」については 5/10 英語:「熱(ねつ)」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:「濃度(のうど)」や「密度(みつど)」については 1/19 理科:いろんな「ぎっしり具合」の話! ~濃度(のうど)、密度(みつど)、湿度(しつど)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:英語では「body」で表されることもある味「コク(濃く、濃)」については 1/4 生+英:その「お酒」には「体(body)」がありますか? ~「コクがある」と「have a plenty of body」等の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:体を守る防具「ボディアーマー(body armor)」については 12/15 英+生:「ベスト(best)」な「ベスト(vest)」はどれですか? ~英語と服の「ベスト」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:ボディラインを強調した服「ボディコン」については 4/18 音+英:踏み出すあなたに「ファンファーレ」! ~華やかな演奏、始めの合図~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:胴体への一撃「ボディブロー」については 7/6 英語:「まゆげ」・「まつげ」と格闘技の関係!? ~「ブロー」と「ラッシュ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:英語では「body」で表されたりもする言葉「団(だん)」については 9/7 理+英他:「団栗(ドングリ)」は「団(だん)」の「栗(くり)」じゃない!? ~ドングリとクリの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:楽曲『Body by Bacon(ボディ・バイ・ベーコン)』については 1/30 家+歴:体は「ベーコン」でできている!? ~「ベーコン祭り」と『Body by Bacon』~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*24:「コンタクトレンズ」については 12/13 生+英:「コンタクト」と言ったら「連絡員(れんらくいん)」ですか? ~「コンタクトレンズ(contact lens)」と「コンタクト(contact)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*25:「隻眼(せきがん)」、「オッドアイ」、「眼帯(がんたい)」については 11/8 歴史:「隻眼(せきがん)」の将、隻眼の神 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*26:「魔眼(まがん)」については 4/24 英語:お遊び/中二病的な英文例 ~あいつは魔王で魔眼使い~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*27:「邪気眼(じゃきがん)」については 1/2 生+英他:「お屠蘇(おとそ)」は「デーモンスレイヤー」ですか? ~「悪鬼(あっき)を屠(ほふ)る」・「邪気(じゃき)を払う」酒~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*28:牛の舌である「牛タン」については 7/9 国+社:「紫檀(したん)」、「黒檀(こくたん)」、「牛タン」!? ~「~たん」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*29:「味(あじ)」については 2/28 英+生:「味(あじ)」に関わる英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*30:「食感(しょっかん)」については 6/10 英+音:「アウトロ」、「ビントロ」、「トロットロ」!? ~色んな「~トロ」という言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*31:「言語学(げんごがく)」については 1/15 国+社他:ネット用語/「草(くさ)」は「草」だけど「草」じゃない!? ~「(笑)」、「w」、「草」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*32:「振動(しんどう)」については 1/16 理科:音に関しての話メモ ~音と振動(しんどう)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*33:スキューバダイビングの道具「アクアラング」については 8/1 体+英他:「アクアラング(Aqualung)」は「水(みず)」の「肺(はい)」ですか? ~「スキューバダイビング」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*34:ゲーム用語としての「スキン」については 11/25 ゲーム+英:ゲーム用語から学ぶ英語ネタ! ~スキン、メイク、エディット~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*35:「層(そう)」については 4/15 こころの話:多層風景(たそうふうけい)/心にかかるフィルター - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*36:「コラーゲン」については 5/4 理+家:「コラーゲン」は「6億歳」ですか!? ~コラーゲン誕生の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*37:「スポンジ」については 6/11 英+生:あなたは「スポンジ」を知っていますか? ~「スポンジ」と「海綿動物(かいめんどうぶつ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*38:「乾燥(かんそう)」については 11/24 地+理:「日本の冬は乾燥(かんそう)する」か? ~「太平洋側(たいへいようがわ)」と「日本海側(にほんかいがわ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*39:「冷え性(ひえしょう)」については 12/23 理+英他:「冷え性(ひえしょう)」も「感受性(かんじゅせい)」ですか? ~「冷え性」と「sensitivity(センシティビティ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。