のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

11/29 社+英他:そういえば「メトロ」って何ですか? ~「メトロ(metro)」と「地下鉄(ちかてつ)」と「大都市(だいとし)/metropolis」の話~

 社会+英語+生活の話ー。


 地下鉄(ちかてつ)の別名にもなっている「メトロ(metro)」と、
 その由来に関わっている語「metropolis(メトロポリス)/大都市」等の話です。



 前置き。

 まず「メトロ(metro)」は、「地下鉄(ちかてつ)」のイメージもある語ですね。
 Wikipediaによれば世界には「○○メトロ」という地下鉄も多く、
 また日本でも東京や大阪に、「○○メトロ」と呼ばれる鉄道会社があるようです。
 なので、どこかでこの語を聞いた方は多いかもしれません。


 そんな訳で、筆者も何となく知っているつもりの「メトロ」でしたが。
 ふと「そういえば『メトロ』って何だ…?」と思ったので、
 改めて調べてみました。


 「メトロ」についてのWikipediaの内容をすごくざっくりまとめますと、

①昔イギリスの地下鉄メトロポリタン線(地下鉄)が、
 「Metropolitan Railway(首都の鉄道)」という名前だった
②その後フランスの、地下鉄も含むある鉄道が、
 「Chemin de Fer Métropolitain(首都鉄道)」と呼ばれた
③その後、似た鉄道システムが略して métro(メトロ)と呼ばれるようになった

 …という感じのようです(※すごくざっくりなので注意です)。
 

 上でちょこちょこ出てくる「metropolitan(メトロポリタン)」ですが、
 英和辞典によれば「主要都市の」「大都市(だいとし)の」等の意味らしいです。
 (「metropolis(メトロポリス)」が「大都市」なので、その形容詞形ですね)
 そのため、元々特に「地下鉄の」という意味ではなかったようです。
 上記①~②の「首都の鉄道」等の名前があった流れから、と思われます。


 なので、仮に「地下鉄」が「首都、大都市(metropolis)」以外で誕生していたら、
 今の地下鉄には、「メトロ」とはまた違った呼び名がついていたかもですね。


 今は「地方(ちほう)/local(ローカル)」の鉄道(てつどう)が「ローカル線」なんて呼ばれたりしますが、
 逆に「地下鉄」が「ローカル(local)」と呼ばれる世界もあり得たのかも?
 「メトロ乗ろうぜ」が「ローカル乗ろうぜ」となるわけですね。
 

 まあ実際は、地下鉄は人の多い「大都市(metropolis)」で誕生しやすそうですが。
 でも今聞き慣れた、「メトロ(metro)」などの色んな言葉も、
 「ひょっとすると、また違う呼び名になっていたかも?」…なんて考えるのも、
 なんだかSFみたいで、面白いかもですね。



 まあそんな感じで~。





追記
 ちなみに音楽の道具「メトロノーム」も気になったのですが、
 調べても地下鉄などの「メトロ」との関係は不明でした。すみません。



◆用語集
・地下鉄(ちかてつ):
 地面の下などを走る鉄道。
 英語では「underground railway(アンダーグラウンド・レイルウェイ)」、「subway(サブウェイ)」、「underground(アンダーグラウンド)」、「Tube(チューブ)」、「Metro(メトロ)」など。
 関連用語:「submarine(サブマリン)」*1、「潜水艦(せんすいかん)/submarine(サブマリン)」*2、「マントル*3



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com