のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

2/16 理+英他:「ダイヤ」と「ダイヤ」は違いますか? ~「ダイヤモンド(diamond)」と「ダイヤグラム(diagram)」の話~

 理科+英語+社会の話ー。
 「私は、この2つのダイヤの違いが分かる…!」という話ではありません。


 日本だとどちらも「ダイヤ」と呼ばれがちな、
 宝石の一種「ダイヤモンド(diamond)」*1と、
 電車やバスの運行を示す図形*2ダイヤグラム(diagram)」の話を。



 前置き。
 昨日は「金粉(きんぷん)/gold dust」*3について調べましたが、
 その流れで「ダイヤモンドダスト」とか、
 「ダイヤグラム」といった語を思い出したのでその話を。


 まず「ダイヤ」というと、宝石(ほうせき)の「ダイヤモンド(diamond)」がありますね。
 透明感*4のある、綺麗で高級な宝石という感じです。
 高級アクセサリー関連、またはゲームなどでよく聞く語ですね。
 だからか、ちょっと「非日常」感がある気もします。


 ですが「日常」でも、電車・バス関係で「ダイヤ」という語を聞くことがあります。
 例えば「ダイヤ改正」とか「ダイヤが乱れる」などですね。


 宝石の「ダイヤ」を駅で使うイメージはないですし、
 こちら「ダイヤ」は一体何なのか?と気になり調べてみると。
 どうもダイヤグラムというものを指すようです。


 Wikipediaによればダイヤグラム(diagram)」とは、
 列車やバス、船などの便の運行計画を表現した線図(せんず)を指す物らしいです。
 つまり例えば「バスが何時に来てどこを通り…」ということを、線で表した図のことですね。
 見た目的には多くの線が斜めに交差しているイメージです。


 また英和辞典によれば「diagram(ダイアグラム)」は、
 「図(ず)」や「図表(ずひょう)」、そして「図形(ずけい)」などを表す英語のようです。
 電車やバスなどの「ダイヤ」に限らず、「図形」全体を表す語のようですね。


 そのため「ダイヤモンド」と「ダイヤグラム」は違う物なのですが、
 日本語ではどちらも「ダイヤ」と略されることが多いですね。
 「『ダイヤ(モンド)』と『ダイヤ(グラム)』は違う!」とも書けるかもですが、
 矛盾した文っぽくて面白いですね。


 そういえば以前テレビで観た話なのですが、
 「ダイヤグラム」を設定する…つまり電車やバスの運行を調整するのは、とても大変らしいです。
 路線にもよるでしょうが、1日何十本、何百本も走るようですしね。


 筆者なんかはつい「電車の遅れ」とか、
 「ダイヤが乱れる」などのトラブルばかりを気にしてしまいますが。
 でも、そもそも電車やバスが「普段は時間通りに走っている」というのがすごいのかもしれません。
 そう考えると、優れた「ダイヤグラム」の経済的な価値はすごそうですね…。


 宝石の「ダイヤモンド(diamond)」は綺麗で派手ですし、
 「価値がある」とみんなにモテやすいものかと思いますが。
 でも駅や時刻表にひっそり描いてあるダイヤグラム(diagram)」も、
 実は同じくらい、あるいはそれ以上に価値がある物かもですね。



 まあそんな感じで~。



◆用語集
ダイヤグラム
 関連用語:「連結器(れんけつき)」*5


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com