歴史の話ー。
ペリー*1来航時などの「サラトガ」という船の話です。
前置き
筆者はゲーム『艦隊これくしょん』についてちょっと知っており、
そこに「サラトガ」という、艦船が元のキャラがいることを知っていたのですが。
先日ひょんなことからペリー来航時の船団の中に、「サラトガ」という船があることを知りまして。
気になったので調べてみました。
年代の早い方から紹介しますと、
ペリー来航時の「サラトガ」は、この名前を持つ者としては「3隻目」のようですね(Wikipedia参考)。
進水は1842年、種類としては「スループ船」になります。
名前の由来はアメリカ独立戦争*2の時の「サラトガの戦い」からのようです。
元々は地名なので「地名サラトガ→戦いの名前→艦船名」ということになりますね。
で、『艦隊これくしょん』に出ている方の「サラトガ」は「5隻目」。
進水は1925年、種類は航空母艦、つまり空母になります。
あだ名が結構面白くて「サラ」、「シスター・サラ」、「縦縞煙突のサラ(Stripe-Stack Sara)」、「サラ丸(Sara Maru)」などと呼ばれていたようです。…「サラ丸」だけなんか浮いてますね。
なんでもアメリカ側では、太平洋戦争の当初から参加して生き残った空母は3隻だったそうなのですが、そのうちの1隻がサラトガだったりします。
ですがやがて廃艦となり、過去記事でも書いた「クロスロード作戦」*3において、核実験の目標艦として使用されることになります。
サラトガの船体はビキニ環礁の底に沈んでおり、今では一般人もダイビング*4で見ることができるそうです。
二つの船の時代は違いますが。
ペリー来航時の「サラトガ」は日本が開国される様を見て、
空母「サラトガ」は太平洋戦争と、核実験のすさまじさを見たわけです。
なので「サラトガ」とは、(特に日本の)歴史の重要点に居合わせた船…、と言えるのかもしれません。
まあそんな感じで~。
関連用語:「ヨークタウン」*5
追記
ペリー来航時の艦隊(いわゆる黒船)は4隻で、その時の船の名前はそれぞれ
「サスケハナ」*6「ミシシッピ」「プリマス」「サラトガ」だったようです。
追記2
ちなみに「サラトガ・クーラー」というノンアルコールカクテル*7もあるようです。
こちらは船ではなく、地名が由来みたいですね。
Wikipediaによればそのまま「サラトガ」というカクテルもあるみたいでうが、
こちらはアルコール入りでしかも強いみたいなので、間違えないように要注意。
◆用語集
・スループ:
船の種類の一種。
Wikipediaによれば「1本マストに縦帆の帆装を持つ小型帆船」のこと。
ただし戦闘用スループとなると、マストとは帆は関係なく、砲門、つまり積んでいる大砲の数で区別されたようだ。
この中には日本では「葛城(かつらぎ)型スループ」、イギリスでは「イーグレット*8級スループ」「ブラックスワン級スループ」という物が存在したようだ。
関連用語:「クリッパー」*9
・イーグレット級スループ:
調べてみると「ペリカン」という船も存在した。
名前はかわいいが大砲もしっかり積んでいる。ちょっと怖い。
・ブラックスワン級スループ:
Wikipediaによれば「マーメイド」や「オポッサム」*10といった船もあるが、やはり戦闘艦である。
ギャップが怖い。
・サラトガ(Saratoga)【空母】:1925進水ー1946沈没。
アメリカ海軍の航空母艦(空母)。
上記のように、「サラ」「シスター・サラ」などと呼ばれて親しまれていたらしい。
ネット上の『艦これwiki』には他の色んなあだ名も載っていたので、見てみるのもいいかもしれない。
第二次ソロモン海戦で、航空機によって日本の空母「龍驤(りゅうじょう)」を沈めた船でもある。
太平洋戦争に参加し、生き残った三隻の空母のうちの一隻。他2隻は「エンタープライズ」*11と「レンジャー」。
ゲーム『艦隊これくしょん』や『アズールレーン』*12などでキャラ化している。
*1:「ペリー」についてはを 2/23 歴史:さかのぼる練習/ペリー来航←蒸気機関←産業革命 - のっぽさんの勉強メモ 参照。
*2:「アメリカ独立戦争」については 11/8 国語:対義語(たいぎご)/「非(ひ)・不(ふ)・未(み)」を国語の入り口にする!? ~打消しで作った対義語(たいぎご)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「クロスロード作戦」については 10/6 国語:ダイヤ/色んな「金剛(こんごう)」の話 ~宝石、仏教、戦艦~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「ダイビング」については 8/1 体+英他:「アクアラング(Aquaung)」は「水(みず)」の「肺(はい)」ですか? ~「スキューバダイビング」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:空母「ヨークタウン」については 4/9 歴史:そこにもここにも「ヨークタウン」!? ~軍艦、ゲーム、スーパ-マーケット~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「サスケハナ」については 12/13 歴史:「ペリー」を乗せてきた船、「サスケハナ号」! ~「黒船来航(くろふねらいこう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:お酒の一種「カクテル」については 9/8 英語:「コックピット(cockpit)」と「雄鶏(cock)」の話(仮)! (※途中から紹介記事) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「イーグレット」こと「シラサギ」については 2/25 家+歴+国:「ワカサギ(若鷺、公魚)」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「クリッパー」については 1/18 歴史:「7倍」の速さでお茶を運ぶ船!? ~快速帆船「クリッパー」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:動物の「オポッサム」については 4/5 理+韓他:「ポッサム」は「ポッサム」じゃない!? ~「Possum(ポッサム)」と「보쌈(ポッサム)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:空母「エンタープライズ」については 3/14 歴+英:冒険する灰色の幽霊!? ~軍艦「エンタープライズ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:『アズールレーン』については 12/2 英+歴:その「クルーザ-」は戦えますか? ~豪華なボートと「巡洋艦」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。