のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

6/5 国+理:「金銀」で「文字」は作れますか? ~「箔(はく)」と「箔押し(はくおし)」の話~

 国語+理科の話ー。
 最初からネタバレすると、作れます。そう、「箔押し」ならね。


 というわけで金や銀の「箔(はく)」を使って印刷(いんさつ)などをする、
 「箔押し(はくおし)」という技術についての話です。



 前置き。
 筆者がネットを見ている中で、「箱推し(はこおし)」*1という言葉を目にしまして。
 (これは過去記事でも書きましたが、アイドルや芸能人などをグループごと応援することですね)

 で、その「箱推し(はこおし)」という響きから、また別の単語「箔押し(はくおし)」を連想したので、そちらの話を。
 …割と箱推し関係なかったですね、すみません。


 ともあれ、そもそも「箔(はく)」というのは何か、と言うと
 「金属(きんぞく)を叩いて、紙のように薄く伸ばしたもの」のことですね。
 例えば「金箔(きんぱく)」、「銀箔(ぎんぱく)」、「アルミ箔(アルミはく)」があったりします。
 時々、金箔は上等な料理とかスイーツの上に散らしてあったりするので、意外と見たことがあるかもしれません。
 あと「ネイル」でも使ったりするみたいです。


 で、「箔押し(はくおし)」というのは印刷技術の一つで、
 金や銀などの金属などを熱して張り付ける・印刷することですね。
 ざっくり言うと上に書いた「箔(はく)」とか「金箔」とかを張り付ける感じです。


 例えば、上等な本*2・アルバム*3の表紙(ひょうし)*4に金や銀で文字が書いてあることがありますが、
 それは「箔押し」で行われている可能性もあるわけですね。
 (※もちろん金っぽく見せた印刷方法の可能性もあります)


 筆者なんかはキラキラした上等なもの・製品などを見ると、
 「何かよくわからんけどすごいなー」とか「どうやってできてるのか分からん」とだけ思ってましたが、
 今回、「箔押し」を知れたことで、ちょっとだけメカニズムがわかりました。ちょっとだけ進歩。


 みなさまも今度、金色・銀色に光る文字や、物を見つけた時、
 「これは『箔押し』か、それともまた他の技術で作ったものか?」
 なんて考えてみても、面白いかも知れませんね。



 まあそんな感じで~。




追記
 「箔」に関しては「箔(はく)がつく」という言葉もあります。
 これは「上等に見える」とか「価値が増して見える」、「貫禄(かんろく)が出る」みたいな意味ですね。
 金箔を貼ると、物はより上等に見えたりするので、そのイメージかと思われます。
 例えば誰かが「難しい大学を出た」「○○の賞をとった」とかは信頼感(あるいは期待)を高めてくれる感じもしますね。

 ただ「箔がつく」と悪い場合、というのもあるかもしれません。
 例えば「有名人を親に持つ子ども」は、「親を知っている人から良くしてもらえる」かもしれませんが、
 一方で「親に比べて大したことない」と言われる可能性もあるかもしれません。
 この時、「箔がついていた」ことは、ボーナスというより「ハードル」になってしまいますね。

 とすれば、ただ色んな「箔」をつけようとするだけでは、逆にハードルが高くなってしまう可能性もあるかと。
 人は「ギャップ(差)」に反応する、というところもあるかと思います。
 とすれば貼った「箔」(外側)と「自分」(中身)があまりにも違うと、かえってその分「がっかり」されてしまうかもしれません。
 (自分も評判に見合おうと努力をする可能性はありますが、結果が出るまでには時間がかかりそうですね)

 だから自分にとって大事なものは何か、あったら便利な「箔」は何か?
 そういうことを考えてみても、面白いかもしれませんね。



追記2
 アメリカなどでは熱転写技術(ねつてんしゃぎじゅつ)…熱を使って文字や図を写す技術を、「ホットスタンピング(hot stamping)」というそうです。
 今回紹介した「箔押し」もその中に入るとされるみたいですね。
 関連用語:「stamp(スタンプ)」*5



◆用語集
・「そう、箔押しならね」:
 米Apple社製スマートフォンiPhone」に絡んだ「そう、iPhoneならね」という言葉のパロディ。
 だが調べると公式のCMで使われたことはないそうなので、ネット用語や二次創作語に近いのかもしれない。


・箔押し(はくおし):


・箔(はく):
 英語では(金属)「foil(フォイル)」、「leaf(リーフ)」、(「箔がつく」といった場合)「prestige(プレスティジ)」など。
 ちなみに「金銀糸(きんぎんし)」というものもある。
 関連用語:「めっき」*6、「層(そう)」*7、「ホーロー/琺瑯(ほうろう)/エナメル」*8
 関連記事:『色を表す外国語セブン』*9


foil(フォイル)【箔】:
 日本のカタカナ語では「ホイル」と書かれることも多い。
 似てる用語:「foil(フォイル)/フルーレ」*10【フェンシング】


・金箔(きんぱく):
 金の箔。
 金箔はよく美術品や絵画に使われたりもする。例えば日本でも「狩野派(かのうは)」と呼ばれる人々の作品の一部に、金箔や金色の絵の具が多く使われていたりもするようだ。
 襖(ふすま)や壁(かべ)などに描いた絵を「障壁画(しょうへきが)」というが、金箔とか使ったりして派手に描いた障壁画の一部は「濃絵(だみえ)」と呼ばれたようだ。
 関連用語:「金粉(きんぷん)」*11、「蒔絵(まきえ)」*12、「紙垂(しで)」*13、「御幣(ごへい)」
 関連人名等:「尾形光琳(おがた・こうりん)」


狩野派(かのうは):
 Wikipediaによれば、室町時代中期(15世紀)から江戸時代末期(19世紀)まで、約400年にわたって活動し、常に画壇(がだん)の中心にあった専門画家集団、とのこと。
 関連用語:「流派(りゅうは)」*14


・アルミ箔(アルミはく):
 アルミニウムで作った箔。
 英語では「aluminium foil(アルミニウム・フォイル)」。
 ぶっちゃけ家庭でもおなじみ「アルミホイル」なのだが、「アルミホイル」の方は和製英語らしい。
 あとこれが「銀紙(ぎんがみ)」と呼ばれたりすることもあるらしいが、正しい「銀紙」は紙の裏にアルミ箔を裏打ち(うらうち)…つまり裏に貼ったものらしい。


・金銀糸(きんぎんし):
 金色や銀色の糸。金糸(きんし)や銀糸(ぎんし)。
 実は作り方は様々なようだ。
 Wikipediaによれば、漆(うるし)などで金箔(きんぱく)を和紙(わし)に貼り付け、糸状に切ったものを「平金糸(ひらきんし)」・「平箔(ひらはく)」・「箔糸(はくいと)」などというらしい。ちなみにそれ以外の糸を芯に金箔や「フィルム」などを巻きつけたものは「撚金糸(よりきんし)」。
 またWikipediaによれば古代の日本では、金の薄い板自体を加工して金糸を作っていたようだ。なかなか大変そう。



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「箱推し(はこおし)」については 6/9 社+国:「推し(おし)」は「推し」ても、「押し」出すな!? ~好きな物、そしてそれを伝えること~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「本(ほん)」や「装丁(そうてい)」については 7/12 英語:「本(ほん)」に関わる英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「アルバム」については 9/7 音+英他:この「アルバム」は「年貢(ねんぐ)」の一種(いっしゅ)ですか? ~「トリビュート・アルバム」と「tribute(トリビュート)/年貢」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「表紙(ひょうし)」については 7/11 英語:その本は「ハード」か「ソフト」ですか? ~「ハードカバー」と「ソフトカバー」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「stamp(スタンプ)」については 8/2 生+英:「スタンプ」は「足(あし)」で「押す」ものですか? ~「stamp(スタンプ)/踏みつける」、そして「stomp(ストンプ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「めっき」については 7/28 理科:きれいな見た目にご用心!? ~「めっき」と「騙し(だまし)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「層(そう)」については 4/15 こころの話:多層風景(たそうふうけい)/心にかかるフィルター - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:金属などにかけて覆ったりもする材質「ホーロー/琺瑯(ほうろう)/エナメル」については 9/27 生+英他:「食事(しょくじ)」に「エナメル」は必要ですか? ~「ホーロー(琺瑯)」、「エナメル」、歯の「エナメル質」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:記事『色を表す外国語セブン』については 12/9 美+諸外他:「色(いろ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:フェンシングの剣フルーレなどを指す英語「foil(フォイル)」については 10/10 体+英他:「フェンシング」で「アルミホイル」は使えますか? ~「フルーレ/foil(フォイル)」と「箔(はく)/foil」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:「金粉(きんぷん)」については 2/15 理+英他:「金粉(きんぷん)」は「金のゴミ」ですか? ~「gold dust(ゴールド・ダスト)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:「蒔絵(まきえ)」や「尾形光琳(おがた・こうりん)」については 1/19 歴+美:「名画(めいが)」の裏には「借金(しゃっきん)」が!? ~遊び人「尾形光琳(おがた・こうりん)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:金箔や銀箔が使われることもあるらしい「紙垂(しで)」、また「御幣(ごへい)」については 11/1 国+社:「幣」と「弊」では大違い!? ~「幣(へい)」と「弊(へい)」の違いの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:「流派(りゅうは)」については 7/11 生+歴:「刃物(はもの)」を研ぐ(とぐ)にも「流派(りゅうは)」あり! ~研ぎ師(とぎし)と「藤阿彌神古流(ふじあみしんこりゅう)」(テレビで見た紹介ネタ)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。