のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

1/11 理+英:「太公望(たいこうぼう)」で「ガチョウ」で「モンク」の魚!? ~「アンコウ(鮟鱇)」の話~

 理科+英語の話ー。


 魚の一種「アンコウ(鮟鱇)」と、
 その英名「anglerfish(アングラーフィッシュ)」、「goosefish(グーズフィッシュ)」、「monkfish(モンクフィッシュ)」などについての話です。


 前置き。
 今朝テレビ番組『サタデープラス』を観たのですが、
 そこで魚の「アンコウ」を捌(さば)く様子を写していたので、関連する話を。

 まず「アンコウ(鮟鱇)」というのは魚の一種ですね。
 身体が平べったいものが多い感じです。
 頭にはアンテナのような「疑似餌(ぎじえ)」がついており、これにつられた魚を食べることでも知られています。
 ちょうど「釣り(つり)」みたいな感じですね。


 で、このアンコウなのですが、
 Wikipediaによれば「アンコウ目(もく)」とその中の「アンコウ科(か)」という分類(ぶんるい)があり、
 日本語の「アンコウ」がどっちを(あるいはまた別を)指すかは時によって違うようです。ちょっとややこしいですね。


 そんな「アンコウ」は英語でも複数名前があるようで。
 Wikipediaによれば「アンコウ目」を指すのは「anglerfish(アングラ―フィッシュ)」、
 「アンコウ科」を指すのは「goosefish(グーズフィッシュ)」と「monkfish(モンクフィッシュ)」という英語のようです。


 英語の意味はそれぞれ、

・「angler(アングラー)」:「釣り師(つりし)」、「太公望(たいこうぼう)」*1
・「goose(グーズ)」:「ガチョウ(鵞鳥)」*2
・「monk(モンク)」*3:「修道士(しゅうどうし)」、「僧(そう)」

 って感じですね。
 「angler(釣り師)」は疑似餌で釣る様子、「monk(修道士)」は魚を待つ様子が修行っぽいのかもしれませんが、
 「goose(ガチョウ)」だけよく分かりませんね。クチバシと似ているとか、そういう話でしょうか?


 上でいう「太公望」は中国の有名人そのものではなく、日本では「釣り人」位の意味ですが、
 略すと「アンコウは太公望でガチョウでモンク」と言えるかもしれません。
 …なかなかカオスですね。


 ちなみにWikipediaによれば、日本語の「アンコウ(鮟鱇)」の名前の由来はよくわからないようです。
 江戸時代の書物『大和本草(やまとほんぞう)』にもすでに「よくわからない」的なことが書いてあるようで。
 色々と謎の深い魚です。


 …あるいはアンコウは、魚を疑似餌で釣るように、
 その謎で我々を誘惑して釣ろうとしている…!?
 なんてことが、言えたりするかもしれませんね。



 まあそんな感じで~。



◆用語集(※人名等、敬称略)
・鮟鱇(あんこう):
 アンコウ目、またはアンコウ科に分類される魚。
 英語では「anglerfish(アングラ―フィッシュ)」、「goosefish(グーズフィッシュ)」、「monkfish(モンクフィッシュ)」など。
 関連用語:「三鳥二魚(さんちょうにぎょ)」*4、「ぬめり(滑り)」*5、「ぬめる(滑る)」
 関連アニメ:『ガールズ&パンツァー*6


・angler(アングラ―)【英単語・名詞】:
 「釣り師」、(日本語での)「太公望(たいこうぼう)」、「策士(さくし)」などを表す英語。
 ちなみに元の動詞「angle(アングル)」は「魚釣りをする」という意味。


・angle(アングル)【英単語・動詞】:
 「魚釣りをする」などの意味の英単語。
 「angle(アングル)/角度(かくど)」とスペルは同じだが、また別の単語。


・『大和本草(やまとほんぞう)』:
 Wikipediaによれば貝原益軒(かいばら・えきけん)が編纂した本蔵書(ほんぞうしょ)…つまり書物。


貝原益軒(かいばら・えきけん):1630年 - 1714年。
 Wikipediaによれば、江戸時代の本草学者(ほんぞうがくしゃ)、儒学者(じゅがくしゃ)。


本草学(ほんぞうがく):
 Wikipediaによれば、中国(ちゅうごく)および東アジアで発達した医薬(いやく)に関する学問。
 関連用語:「漢方(かんぽう)」*7、「薬草(やくそう)」*8、「ハーブ」*9
 関連名称等:「神農(しんのう)」*10
 関連書物:『神農本草経(しんのうほんぞうきょう)』


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:人物としての「太公望(たいこうぼう)」については 1/15 歴史:「軍師(ぐんし)」か、はたまた「仙人(せんにん)」か!? ~人物「太公望(たいこうぼう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:鳥の「ガチョウ(鵞鳥)」については 5/9 音+イタ:あなたは「小さなガチョウ」を吹けますか? ~「オカリナ(ocarina)」と「oca(オーカ)/ガチョウ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「monk(モンク)」については 4/20 英+社:お坊さん/彼はモンクでプリースト! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:江戸時代の珍味「三鳥二魚(さんちょうにぎょ)」については 6/4 国+英:「鶴(ツル)」はツルでも、鋼(はがね)の「ツル」!? ~「つるはし」と鶴(ツル)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「ぬめり(滑り)」や「ぬめる(滑る)」については 2/21 生+ゲーム他:「日常(にちじょう)」でも「スライム」には会えますか? ~「スライム」と「ぬめり(滑り)/slime(スライム)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:あんこうチーム」という名のチームが出てくるアニメ『ガールズ&パンツァー』については 5/26 歴史:ちょこっと「戦車(せんしゃ)」メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「漢方(かんぽう)」については 5/27 国語:花(はな)の王、花の宰相(さいしょう)、花の神(かみ)!(5・7・5っぽい) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「薬草(やくそう)」については 5/15 理科:あなたの「薬草(やくそう)」はどんな薬草? ~アロエ・ヤマイモ・ワサビ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「ハーブ」については 12/6 理科→英語・社会:専門用語を調べてみると(in英語) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:古代中国の神様「神農(しんのう)」や本草書『神農本草経(しんのうほんぞうきょう)』については 6/24 歴史:燃える農業の神様!? ~「炎帝」神農(えんてい・しんのう)さんの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。