体育+英語の話ー。
運動の「ストレッチ(stretching)」と
「ストレッチャー(stretching)」や「担架(たんか)」の話です、
用事があって遅くなってしまったので簡単に。
前置き。
筆者はブログのネタを考える中で、ふと「ストレッチャー」という物を思い出し、
それと運動の「ストレッチ」はどう関係があるのか?と気になったので調べてみました。
※
まず「ストレッチ」とは、筋肉(きんにく)を伸ばす感じの運動ですね。
筋肉の状態を良くするために、引っ張って伸ばす感じみたいですね。
Wikipediaを見た感じ、英語では「stretching(ストレッチング)」などというようです。
英語の動詞「stretch(ストレッチ)」は「伸ばす」とか「張る」といった意味なので、それに「-ing」を付けた感じですね。
(※ちなみに辞書などを見た感じでは「stretching」の方が「ストレッチ体操」を表すようです)
ずっと同じ姿勢を取ってたりすると、筋肉が固まって凝(こ)ってしまったりするので
そういうものを整えるためにも「ストレッチ」があるかと思います。
で、一方の「ストレッチャー」ですが、
これは英語のスペルでは「stretcher(ストレッチャー)」であり、
日本語だと「担架(たんか)」を指すようです。
「担架(たんか)」とはよく病院とかで使われる、怪我人(けがにん)を運ぶ道具ですね。
例えば2本の棒(ぼう)の間に布(ぬの)などを張ってあり、そこにけが人などを乗せたりします。
ちなみに英語の「stretcher(ストレッチャー)」には、
担架という意味の他に、「伸ばす人・物」や「伸長具(しんちょうぐ)」という意味もあるようです。
なので上に書いた動詞の「stretch」に「-er」を付けたもの、という感じですね。
辞書などを調べた範囲では、どうして単価のことを「ストレッチャー」と呼ぶのかは不明ですが、
例えば、担架は使用する時に。棒の間の布を「張ったり」しますし、また普段は折り畳んであって、「伸ばす」担架もあるようです。
そこら辺から「stretcher(伸ばして使うもの?)」と呼ばれている感じかもしれません。
今日は遅くなってしまったので、特にオチはなし!
まあそんな感じで~。
追記
ストレッチが「stretch」よりも「stretching」で表されることを考えると、
「(運動の)ストレッチは(英単語の)『stretch』(そのもの)じゃない!?」っていうタイトルで行けそうだなと、後から思いました。
が、それだとストレッチャーが紹介しにくいので、メモだけしておきます。
◆用語集
・stretch(ストレッチ):
関連用語:「柔軟(じゅうなん)」*1、「屈む(かがむ)」*2、「肩甲骨(けんこうこつ)」*3、「長丁場(ながちょうば)/long stretch(ロング・ストレッチ)」*4
関連記事:『膝を表す外国語セブン』*5
・ストレッチャー:
・担架(たんか):
関連用語:「架空(かくう)」*6、「救急車(きゅうきゅうしゃ)」*7、「松葉杖(まつばづえ)」*8
*1:「柔軟(じゅうなん)」については 10/7 国語:「柔(じゅう)」は「軟(なん)」より「良い」ですか? ~「やわらかい」ものの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:ストレッチで行ったりもする、姿勢を低くする動き「屈む(かがむ)」については 1/12 国+英他:「かがむ(屈む)」ことは「攻撃(こうげき)」の準備(じゅんび)ですか? ~「stoop(ストゥープ)」や「crouch(クラウチ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「肩甲骨(けんこうこつ)」については 1/14 生+英他:「肩(かた)」に「刃(やいば)」は付いてますか? ~「肩甲骨(けんこうこつ)/shoulder blade(ショルダー・ブレード)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:英語では「long stretch(ロング・ストレッチ)」ともいう語「長丁場(ながちょうば)」については 3/9 国+英他:「長丁場(ながちょうば)」といえば「ストレッチ」ですか? ~「長丁場/long stretch(ロング・ストレッチ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照
*5:記事『膝を表す外国語セブン』については 6/16 理+諸外他:「膝(ひざ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「架空(かくう)」については 3/1 国+理:「架空ケーブル」は「架空(かくう)」じゃない!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「救急車(きゅうきゅうしゃ)」については 9/9 英+国他:「ambulance/救急車」はどこから来るの? ~「ambulance(アンビュランス)」と「救急車(きゅうきゅうしゃ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「松葉杖(まつばづえ)」については 11/2 生+国:「松葉杖(まつばづえ)」は「葉っぱ」でできてますか? ~「松葉杖」と「松葉(まつば)」の形(かたち)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。