のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

4/5 理+英他:「ヒトデ」は「星(ほし)の魚(さかな)」ですか? ~「ヒトデ(海星)/starfish(スターフィッシュ)」の話~

 理科+英語+国語の話ー。
 昨日からの続きで、「○○の魚(さかな)*1」シリーズみたいな感じです。


 星(ほし)*2の形をした海*3の生き物「ヒトデ(海星)」と、
 その英名「starfish(スターフィッシュ)」の話です。


 体調がイマイチなので簡単に。


 前置き。
 昨日「マンボウ*4の英名「sunfish(太陽*5の魚)」について扱いましたが、
 その流れで「ヒトデ」の英名を思い出したので、その話を。


 まず「ヒトデ(海星)」というと、海にいる生き物の一種ですね。
 「海星」の名の通り、星型(ほしがた)の体をしているのが特徴的です。
 わりと砂浜(すなはま)*6に打ち上がっていることもあり、
 マンガなどでは、よく海のシーンで描かれていたりもしますね。


 で、そんな「ヒトデ」は英語では何というのか?というと、
 和英辞典によれば、「starfish(スターフィッシュ)」というようです。
 「star(スター)」「星(ほし)」「fish(フィッシュ)」「魚(さかな)」のことなので、
 直訳すると「星(ほし)の魚(さかな)」という感じですね。ファンタジーっぽくて格好いいです。


 …ただ、ヒトデと魚は大分違う生き物に見えるので、
 「星の『魚』…?」って感じもしますが。
 (分類上はヒトデは「棘皮動物(きょくひどうぶつ)」…つまりウニなどの仲間のようですし)


 まあ昔の人にとっては、「海にいる生物=魚」って感じだったのかもしれません。
 その意味では「ヒトデは『星の魚(starfish)』!」と呼べるかもですね。
 …「星の棘皮動物」って呼んでも、なかなか難しそうですし。


 ちなみに、ヒトデは観賞用以外の意味は(人間にとっては)薄いようです。 
 例えばWikipediaによれば、ヒトデは食用には向かないようですし、
 むしろ育ててる貝を食べたりして、漁業(ぎょぎょう)*7に被害も与えるようです。
 

 ただヒトデは数は多く、また増やしやすいようなので、
 海洋資源(かいようしげん)として使えないか、という研究もあるようで。


 英語の「star(スター)」には、それこそ「スター」人気者(にんきもの)という意味もありますが。
 将来「ヒトデ(starfish)」の有効な利用法が見つかったなら、
 「スターの魚(starfish)」なんて意味も込め、「starfish」と呼ばれるかもですね。




 まあそんな感じで~。




◆用語集
・ヒトデ(海星):
 英語では「starfish(スターフィッシュ)」など。ただWikipediaによれば「sea star(シー・スター)」ともいうらしい。
 またフランス語では「étoile de mer(エトワール・ドゥ・メール)」(海の星)、ドイツ語では「Seestern(ゼーシュテルン)」(海の星)など、それこそ日本の「海星(ひとで)」と言う名前のように、「海の星」に関係した名前が外国語でも多いようだ。
 (加えて調べると、イタリア語では「stella marina(ステラ・マリーナ)」、スペイン語「estrella de mar(エストレイヤ・デ・マール)」、ギリシャ語「αστερίας(アステリアス)」、ロシア語「морская звезда(モスカヤ・ズヴェスダー)」という感じであった。それぞれの言語での「海の星」、または「星」を含む名前が多い)
 ちなみにヒトデから「星のマーク」が生まれたという話もあるらしい。
 またWikipediaによれば、任天堂発売のゲーム『伝説のスタフィー』シリーズの主人公「スタフィー」は、ヒトデがモデルらしい。
 関連用語:「サンコウチョウ(三光鳥)」*8、「イカル(鵤)」、「星の砂(ほしのすな)/star sand(スター・サンド)」*9
 関連記事:『星を表す外国語セブン』*10


棘皮動物(きょくひどうぶつ):
 英語では「echinoderm(エキノデルム、エカイノデルム)」、また学名としての「棘皮動物門(きょくひどうぶつもん)」は「echinodermata(エキノデルマータ、エカイノデルマータ)」というようだ。
 Wikipediaによれば「echinos」というのが「ハリネズミ」のことらしい。
 関連用語:「ナマコ(海鼠)」*11


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「魚(さかな)」については 1/9 英語:素材(そざい)/生物(せいぶつ)系あれこれ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「星(ほし)」については 10/27 英語:色んな「スター」 ~ハムスターとシスターのポスター~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「海(うみ)」については 1/13 英語:海(うみ)とか船(ふね)に関する言葉メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:魚の一種「マンボウ」や「アカマンボウ」については 4/4 理+英:「マンボウ」は「太陽(たいよう)の魚(さかな)」ですか? ~「マンボウ」と「sunfish(サンフィッシュ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「太陽(たいよう)」については 1/22 理科:すごいよ!太陽さん ~理科の教科書を貫く用語~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「砂浜(すなはま)」については 7/29 社+諸外:「砂浜(すなはま)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「漁業(ぎょぎょう)」については 10/26 社+英:「栽培漁業(さいばいぎょぎょう)」は「水の文化」ですか? ~「aqua culture」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「月日星(ツキヒホシ)」と鳴くとされる鳥の「サンコウチョウ(三光鳥)」と「イカル(鵤)」については 5/10 理+音:「サンコウチョウ」は「光(ひかり)」の「鳥(とり)」ですか? ~「三光鳥(さんこうちょう)」と「鵤(いかる)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:英語では「star sand(スター・サンド)」ともいうらしい「星の砂(ほしのすな)」については 7/30 理+国他:生きている「砂(すな)」ってなーんだ? ~「星の砂(ほしのすな)」と「有孔虫(ゆうこうちゅう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:記事『星を表す外国語セブン』については 7/3 英諸+理:「星(ほし)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:棘皮動物の一種「ナマコ(海鼠)」については 7/6 理+英他:「ナマコ」は「ネズミ」で「キュウリ」ですか? ~「ナマコ(海鼠)」と「sea cucumber(シー・キューカンバー)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。