理科+英語の話ー。
「レッサーパンダは火を自在に操る…!」という話ではありません。
ふわふわしたイメージのある動物「レッサーパンダ」と、
その別名という「fire fox(ファイア・フォックス)」の話を。
前置き。
昨日は「グレーター」や「グレーターデーモン」という語について書き、
その流れで連想した「レッサーデーモン」という語から、
さらに「レッサーパンダ」の語を連想したのでその話を。
※
まず「レッサーパンダ」とは、動物の一種ですね。
割と小さく、ふわふわした毛や尾などを持っています。
アライグマなどにも似ている感じですが、
「パンダ」の語が入っている一方、あまりパンダに似ている感じはしませんね(個人的感想)。
ちなみに日本でも昔(2005年頃)「立つレッサーパンダ」が話題になり、
「かわいい!」と人気になっていたように思います。
そんな「かわいい」レッサーパンダですが、
別名には強そうな物もあるようです。
というのもWikipediaによればレッサーパンダは、
「fire fox(ファイア・フォックス)」と呼ばれることもあるようなので。
…直訳すると「火(ひ)の狐(きつね)」なので、カッコいいですね。
ファンタジーとかに出てきそうです。
どうしてこの名前で呼ばれているのかは不明ですが、
Wikipediaやネットによれば、レッサーパンダの別名に「red panda(レッド・パンダ)」というものもあるようです。
「red(レッド)」は「赤(あか)」のことなので、その辺りが「火」を連想させたのかもですね。
(画像を見るにレッサーパンダがすごく「赤い」気はしませんが、また個体差があるかもです)
なのでざっくりまとめると
「『レッサーパンダ』(の別名)は『火の狐(fire fox)』!」と言えるかもです。
…カッコいいですが、パンダなのか狐なのかちょっとややこしいですね。
※
ちなみにWikipediaによれば「fire fox」と呼ばれるのはレッサーパンダだけでなく、
「アカギツネ」という動物もこう呼ばれるようです。
インターネットのブラウザで有名なものに「Mozilla Firefox」というものがありますが、
シンボルを見るに狐っぽいので、レッサーパンダではなさそうですね。
なので全ての「fire fox」が「レッサーパンダ」とは言えないかもですが、
それでもかわいい「レッサーパンダ」を見た時に、
「あの子は実は『火の狐(fire fox)』の別名も持っている…!」
なんて思ってみると、ギャップもあって面白いかもですね。
まあそんな感じで~。
追記
ちなみに「レッサーパンダ」の名前を調べてみると、
Wikipedia等によれば英語で「lesser panda(レッサー・パンダ)」と書くようです。
「lesser(レッサー)」は「劣った、より小さな」等の意味ですね。
Wikipedia等を見るに、昔は「ジャイアントパンダ」と関連付けて考えられていたようなので、
その辺りが関係しているのかもしれません。