のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

10/11 国+学:「おさらい」を漢字で書けますか? ~「おさらい」の色んな書き方の話~

 国語+学習の話ー。
 「御刹羅威(おさらい)!」とかオリジナル表記を考えるコーナーではありません。


 授業で習った内容などを振り返る「おさらい」と、
 それを漢字*1で書くと…?的なクイズです。


 前置き。

 まず「おさらい」というと、前に学んだ内容を確認することですね。
 「復習(ふくしゅう)」*2や「振り返り(ふりかえり)」とかぶる所も多い感じです。
 この「おさらい」で前の内容を確認しておくことで、
 記憶を新しくしたり、または抜けている所を確認できる感じですね。
 (アニメなどの冒頭で行われることもあります)


 ちなみに「おさらい」は、(おっさんの)筆者は聞き慣れた語ではありますが、
 それこそ「復習」や「レビュー」*3などの語もあるので、
 今の若い方はあまり聞かない…という可能性はあるかもしれません*4
 そうでしたらすみません。


 さて、そうはいっても教科書のコーナーなどには、
 割とまだ載っていそうな「おさらい」の語ですが。


 では、そんな「おさらい」は漢字でどう書くでしょうか?
 良ければ考えてみて下さい。











 …どうでしょうか?
 もちろん分からなくても大丈夫です。




 まず和英辞典を見てみますと、
 ①「御浚い(おさらい)」という表記が見つかりました。
 国語辞典によれば「浚う(さらう)」という語は、「水底にたまっているゴミ*5を除いて綺麗にする」的な意味らしいです。
 なので「習った内容の記憶をう(上のゴミを除く)」→「お浚い(学習内容確認)」みたいなイメージかもですね(※勝手な仮説です)。


 で、国語辞典にはもっと分かりやすい表記も載ってました。
 それが②「御復習い(おさらい)」というものですね。
 …もういかにも「復習」って感じですね。読みは「おふくしゅうい」ではありません
 「おさらい」を「復習」に言い換えるとかではなく、もう合体(がったい)してるのがすごいです。


 さらに、パソコン変換では③「御温習い(おさらい)」という表記がありました。
 上記の②に似ていますが、「温」という字が入っているのが特徴的ですね。


 漢和辞典によれば「温」自体に「おさらいする」「ならう」という意味があるようなので、
 わりと「温」だけで「復習」の意味があるようです。
 でも一度冷えてしまったご飯を「温(あたた)める」みたいに、
 った内容の記憶をめる(活性化させる)」→「お温習い」…的なイメージで見てみるのも面白いかもですね。


 なので今回調べた中では、「おさらい」を漢字で書くと、

 ①「御浚い(おさらい)」
 ②「御復習い(おさらい)」
 ③「御温習い(おさらい)」

 などがある、ということになりそうですね。


 これらの書き方の発生順(はっせいじゅん)は不明ですが。
 ②・③に含まれる「復習」や「温習」自体は、特に「さら」とは読まないことから、
 ①「御浚い(おさらい)」が先に発生し、あとで「当て字」で②・③が発生したのでは?などと思います。
 ただ、やはりあくまで筆者の仮説なのでご注意を。


 さて、「おさらい」に色々書き方があるのはややこしいかもですが、
 逆に言えば、「好きな書き方を選べる」と言えるかもしれません。


 例えば、掃除(そうじ)が好きな方は①「御浚い」を、
 「温かい」ものが好きな方は③「御温習い」を、
 そもそも「復習」が好きな方は②「御復習い」の字をイメージすると、
 ちょっとやる気が出やすくなるかも?


 今度「おさらい」をする時、どれか思い浮かべてみてもいいかもですね。



 まあそんな感じで~。






追記(※修正内容)
 あとから気がついたのですが、
 「御浚い」の「御」などを、ひらがなで「お」で書いてしまっていた(「お浚い」)ので、こっそり修正しました。
 今回は漢字で書くのがテーマなので、漢字で書ける所は書かないと(出題者として)中途半端ですね。
 失礼いたしました。


追記2
 ちなみに勉強関係の話などを見ていると、
 「習った勉強のおさらいは、その日のうちにしておくと効率がいい」
 的な意見をよく目にする気がします。

 これは「記憶が新しい内に/忘れない内に」という風な話かと思うのですが、
 上で書いた①「お浚い(おさらい)」の「浚う/溜まったゴミを除いて綺麗にする」意味からすると、
 「ゴミが溜まる前に掃除すると楽だよ!」という話に出来るかもしれません。
 こまめな掃除が好きな方は、このイメージがしっくり来るかもですね。


追記3
 ちなみに当ブログで時々書いている、
 今回のような「漢字で書けますか?」のクイズ・シリーズですが。
 これは大体、筆者が「こんな書き方もあったのか…」と知る所から始まっています。
 逆に言えば、知らないことがスタートな感じです。

 なので「筆者は当然書ける→常識としてのクイズを出す」ではなく、
 「筆者は書けないし知らない→知って面白かった→クイズを出す」的な流れですね。

 そのため、もしあなたがクイズで漢字が書けなくとも、
 「これって知ってて当たり前の内容なんだよな…」とか、
 「くそ、出題者(筆者)に負けた…」と思う必要はありません。

 そもそも出題者(筆者)は、クイズを出す前に既に負けていますので。



◆用語集
・おさらい:
 ちなみに「お温習い」に関わりそうな語としては「温故知新(おんこちしん)」というものもある。
 関連用語:「宿題(しゅくだい)」*6、「学校(がっこう)」、「まとめ」*7、「ノート」*8、「教材(きょうざい)」*9、「先生(せんせい)」*10、「練習(れんしゅう)」*11、「チュートリアル*12、「つまり」*13、「切り抜き動画/切り抜き」*14、「はまる/ハマる」*15、「初心(しょしん)」*16、「初心に返る」、「コツ」*17、「コツをつかむ」
 関連記事:『歴史を表す外国語セブン』*18


・浚う(さらう):
 

・温故知新(おんこちしん):
 既に学んだことを研究したりして、新しい知識などを得ること。
 ここでの「故」は「古い物・昔の知識」という感じ。



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「漢字(かんじ)」については 6/6 国語:まとめ・システムとしての漢字 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「復習(ふくしゅう)」については 5/17 学習:復習(ふくしゅう)/衛兵さんをここに配置します ~忘却への抗戦~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「レビュー」や英語の「review(レビュー)/復習」については 11/30 学+英他:「勉強(べんきょう)」では「レビュー(review)」が大事ですか? ~「review(レビュー)」と「復習(ふくしゅう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:何が古いか新しいか…という判断が、筆者には難しかったりします。すみません。

*5:「ゴミ」については 6/13 社+英:街づくりに関わる英単語 ~withシムシティ ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:授業のおさらいが目的のこともある「宿題(しゅくだい)」や、「学校(がっこう)」については 12/20 学習:学校(がっこう) is ソシャゲ!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「まとめ」については7/26 国+学:「まとめ」を漢字で書けますか? ~「纏(てん)」の字と「纏(まと)わり付く」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:授業のおさらいをしたい時に役に立つ「ノート」については 10/23 英語:ノート/「メモ書き」で、「お金」で、「音符(おんぷ)」なものなーんだ? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:おさらいしやすく工夫されていることもある「教材(きょうざい)」については 1/31 学+英他:「教材(きょうざい)」も「マテリアル」の一つですか? ~「teaching materials(ティーチング・マテリアルズ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:授業はじめにおさらいをしてくれたりもする「先生(せんせい)」については 12/23 学習:「先生(せんせい)」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:「練習(れんしゅう)」については 4/26 英+学他:「練習(れんしゅう)」は「実用(じつよう)」を生みますか? ~「practice(プラクティス)」と「practical(プラクティカル)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:ゲーム冒頭などにあり、説明とおさらい多めな印象の「チュートリアル」については 1/20 歴+ゲーム他:ゲームの「チュートリアル」と「軍人(ぐんじん)」の関係!? ~「山本五十六(やまもと・いそろく)」の「やってみせ」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:ある意味それまでの内容をおさらいしつつまとめる時に使う言葉「つまり」については 8/21 国+こころ:「つまり」と「つまらない」は矛盾(むじゅん)しますか? ~「詰まり」と「詰まらない」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:見るとそれまでのおさらいになったりもする「切り抜き動画/切り抜き」については 7/24 生+英:「クリップ」と「クリップ」は違いますか? ~「clip(クリップ/挟(はさ)む」と「clip/切り取る」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:「はまる/ハマる」については 10/12 国+こころ:「はまる」を漢字で書けますか? ~色んな「はまる/ハマる」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:「初心(しょしん)」や「初心に返る」については 1/4 国+こころ:迷ったら「初心(うぶ)」に「返(かえ)り」ますか? ~「初心(しょしん)」、「初心(うぶ)」、「初心に返る」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*17:「コツ」や「コツをつかむ」については 1/29 学+国他:「骨(ほね)」を「つかむ(掴む)」のは得意ですか? ~「コツをつかむ」、「骨(こつ)」、「骨法(こっぽう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*18:記事『歴史を表す外国語セブン』については 11/25 社+諸外:「歴史(れきし)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。