英語の話ー。
「アセンブリ」という言葉から発展した絡んだ話を適当に
①~③くらいで。
①「アセンブリ(assembly)」の話 -議会と組み立て-
「議会(ぎかい)」という語にはいくつかの英訳がありまして。
「Diet(ダイエット)」「Congress(コングレス)」「Parliament(パーリアメント)」といくつか当てはまる英単語があるのですが
中には「assembly(アセンブリー)」というものがあります。
これには「組み立て」という意味もあります。
(カタカナ語でも「アセンブリ」や「アッセンブリ」というものもあります)
筆者はロボット*1物のゲームで「アセンブリ画面」というのを見たことがあるのですが、
「ロボットを組み立てる場面」ということでの「アセンブリ」ということですね。
②魚*2の「ブリ(鰤)」の話。
魚の「ブリ」の話。「アセンブリ」から
「ブリ(鰤)」は英語では「yellowtail(イエローテイル)」というのは知っていたのですが
ネットで調べると「Amberjack(アンバージャック)」「Japanese amberjack(ジャパニーズ・アンバージャック)」などの訳もありました
使い方の違いはよく分からなかったので解説はできませんが、まあ色々あるということで。
ちなみにブリの語源は
語源はwikipediaを見ると「脂(あぶら)」がなまったものという説があります
脂が多い魚なので、ということですね。
③日本語での「b」と「v」の話。
「ブリ」からさらに延長した話。
カタカナ語でも「ラブリー」というのがありますがスペルにすると「lovely」だったりします。
つまり最後の「ブリー」は「vely」。
対して上に書いた「アセンブリ(assembly)」の「ブリ―」は「bly」。
このようにアルファベットの「b(ビー)」と「v(ブイ)」の発音は日本語では余り区別されていないというか、
「v」の発音がよく「b」に置き換えられています。
(「バビブべボ(ba・bi・bu・be・bo)」)
一応「v」の行をを表す語として「ヴ」とか「ヴァ・ヴィ・ヴゥ・ヴェ・ヴォ(va・vi・vu・ve・vo)」もありますが、まあ「ブ」にまとめられることも多いですね。
例えば「love」は「ラヴ」より「ラブ」と書かれることが多いわけです。
そういう意味では「v」にちょっと不利ですが、
「ヴ」の字はなんだか格好良いということで、アニメとかゲームでは結構人気だったりします。
ちょっと良かったですね。
まあそんな感じで~。
◆用語集
・鰤(ぶり)/ブリ:
関連用語:「12月」*3、「マグロ(鮪)」*4、「カツオ(鰹)」
・議会(ぎかい):
関連用語:「議員(ぎいん)」*5、「政治(せいじ)」*6、「政府(せいふ)」、「選挙(せんきょ)」*7、「政党(せいとう)」、「参議院(さんぎいん)」、「政治家(せいじか)」*8、「権力(けんりょく)」、「当選(とうせん)」*9、「主義(しゅぎ)」*10、「思想(しそう)」、「イデオロギー」、「腹芸(はらげい)」*11
関連人名等:「Ceres Fauna(セレス・ファウナ)」*12【バーチャル】
関連記事:『選挙を表す外国語セブン』*13
*1:「ロボット」については 10/11 数学:プログラム/ロボに指示(しじ)を出すゲーム! ~条件(じょうけん)と予約(よやく)のゲーム~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「魚(さかな)」については 1/9 英語:素材(そざい)/生物(せいぶつ)系あれこれ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「12月」については 12/1 国+社:「12月」は「極めの月」ですか? ~「師走(しわす)」と「極月(きわまりづき)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「マグロ(鮪)」や「カツオ(鰹)」については 2/8 英語:魚の「マグロ(鮪)」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「議員(ぎいん)」については 1/21 英+国:「ベンチ(bench)」は「議員(ぎいん)」で「裁判官(さいばんかん)」ですか? ~色んな「bench(ベンチ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「政治(せいじ)」や「政府(せいふ)」については 5/3 社会:政治(せいじ)ってなんだろう?(メモ) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「選挙(せんきょ)」、「政党(せいとう)」、「参議院(さんぎいん)」については 10/22 社会:「参議院選挙(さんぎいんせんきょ)」に関する英単語メモ - のっぽさんの勉強メモを参照。
*8:「政治家(せいじか)」や「権力(けんりょく)」については 4/30 社+こころの話:許すこと・気分の良さ・権力(けんりょく) ~よい、儂が許す~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「当選(とうせん)」については 7/11 社+国:「当選(とうせん)」と「当選」は違いますか? ~「当選」と、くじの「当籤(とうせん)/当選」の話~ - のっぽさんの勉強メモを参照。
*10:「主義(しゅぎ)」、「思想(しそう)」、「イデオロギー」については 9/6 社+英:政治(せいじ)とかの「主義(しゅぎ)」に関する英語+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「腹芸(はらげい)」については 12/13 国+こころ他:「政治家(せいじか)」に「腹踊り(はらおどり)」は必要ですか? ~色んな「腹芸(はらげい)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:ホロライブEN所属のバーチャルYoutuber「Ceres Fauna(セレス・ファウナ)」さんについては 2/25 英+社:「フローラル(floral)」は「花の女神の香り」ですか? ~フローラルと女神「フローラ(Flora)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:記事『選挙を表す外国語セブン』については 7/8 社+諸外:「選挙(せんきょ)」を表す外国語7つ+α ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。