【遅れましたが、当ブログ閲覧数が5000超えました!皆さまいつもありがとうございます~】
社会の話ー。
体調があまりよくないので簡単に。
以前「参議院選挙(さんぎいんせんきょ)」があった時に、調べてた「選挙(せんきょ)」に関わる英単語です。
簡単ですがこんな感じ。
・参議院(さんぎいん):「House of Councillors(ハウス・オブ・カウンシラーズ)」
・国会議員(こっかいぎいん):「a Diet member(ア・ダイエット・メンバー)」
・選挙(せんきょ):「election(エレクション)」
・政党(せいとう):「party(パーティ)」または「political party(ポリティカル・パーティ)」
・演説(えんぜつ):「speech(スピーチ)」
・当選(とうせん)する:「be elected(ビー・エレクテッド)/選ばれる」もしく「win the election(ウィン・ジ・エレクション)/選挙に勝つ」
・投票(とうひょう)する:「vote(ヴォート)」
・政治(せいじ)*1:「politics(ポリティクス)」
国会議員が「ダイエットメンバー」というのは先日の過去記事*2でやりましたね。
政党の「パーティ」については下記用語集を参照ください。
まあそんな感じで~。
追記
政治的な用語で「公務員(こうむいん)」というのがありますが、それについては過去記事*3を参照ください。
関連用語:「システム」*4
◆用語集
・参議院(さんぎいん):
国会(こっかい)を構成する「議院(ぎいん)」の一つ。
今の憲法(けんぽう)では「衆議院(しゅうぎいん)」とセット。
衆議院の方が権限は強いが、参議院議院の方が任期は6年と長い(衆議院議員は4年)。
何故「参議」という名前かについてはネット等に載っているのでそれを参照あれ(うかつに載せるとパクリになりそうなので割愛)
ちなみに第二次世界大戦前は「大日本帝国憲法」の下では参議院ではなく「衆議院」&「貴族院(きぞくいん)」という組み合わせだった。
貴族院の代わりに参議院がおかれたのは「日本国憲法」になってから。
関連用語:「議員(ぎいん)」*5
・選挙(せんきょ):
代表者を選ぶための行動。
関連用語:「国民(こくみん)」*6、「推薦(すいせん)」*7、「オーディション」*8
関連人名等:「AKB48」*9
・政党(せいとう):
政治的に似た意見を持つ集団。
政治や選挙などではこの単位で動くことが多い。
英語では「party(パーティ)」となるが、これは「party」が「人の集まり」や「会(かい)」などを表しているところから来ていると思われる。
なのでお祝いの「パーティ」と一緒の単語である。
partyには「一行」「一隊」という意味もあり、RPG*10の「パーティ(一行)」もこれから来ている。
関連用語:「財閥(ざいばつ)」*11、「仲間(なかま)」*12、「結成(けっせい)」*13
*1:「政治(せいじ)」については 5/3 社会:政治(せいじ)ってなんだろう?(メモ) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:10/20 英語:「ダイエット」=「痩せる」ことではない!? ~「ダイエット」と「diet(ダイエット)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ
*3:7/29 英語:「serve」/サーブ、サーバー、サーヴァント! - のっぽさんの勉強メモ
*4:「システム」については 2/19 社+こころ:自信のなさを力に変える!? ~システムの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「議員(ぎいん)」については 1/21 英+国:「ベンチ(bench)」は「議員(ぎいん)」で「裁判官(さいばんかん)」ですか? ~色んな「bench(ベンチ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「国民(こくみん)」については 5/17 社+英:「国民(こくみん)」は「国(くに)」で、「ルーラー(支配者)」ですか!? ~「people」、「nation」、「supreme ruler」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「推薦(すいせん)」については 6/9 社+国:「推し(おし)」は「推し」ても、「押し」出すな!? ~好きな物、そしてそれを伝えること~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「オーディション」については 2/1 音+英他:ちょっと「音楽(おんがく)」を「オーディション(試聴)」しますか? ~「試聴(しちょう)」と「audition(オーディション)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:アイドルグループ「AKB48」については 9/11 音楽:セルフ音楽史を作ってみる! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「RPG」については 3/14 こころの話:人生(じんせい)/君と道を行くRPG - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「財閥(ざいばつ)」については 2/6 学習:調べもの/目次(もくじ)に隠された楽しみ~栽培(さいばい)・サイバー・バナナ帝国~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「仲間(なかま)」については 7/2 英語:ゾンビ物で出てきそうな英単語! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:「結成(けっせい)」については 1/1 英+ゲーム他:正月(しょうがつ)は「セットアップ」の時間ですか? ~「set up」と「立ち上げ」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。