学習+英語+国語の話-。
「宝くじ*1で、居残りの権利が当たってしまった…!」という話ではありません。
どこかに残(のこ)る・残らされること「居残り(いのこり)」と、
「居残り」の意味もあるらしい英語「carry-over(キャリーオーバー)」の話です。
ちょっと風邪気味なので簡単に。
前置き。
まず「居残り(いのこり)」とはどこかに残ること、または残らされることですね。
自分から残ったり、誰かの命令で残ったりする感じです。
学校(がっこう)*2などの場合だと、先生*3に言われて行うイメージも強いですね。
宿題などを忘れたりした罰(ばつ)*4として行う場合もあるようです。
ちなみに「居残り」について和英辞典やネットで調べてみると、
残業(ざんぎょう)的な意味では①「overtime work(オーバータイム・ワーク)」、罰(ばつ)的な意味では②「detention(デテンション)」という語が使われるようです。
が、その他にも「居残り」に関係する語はあるようでして。
英和辞典によれば、③「carry-over(キャリーオーバー)」も、「居残り」の意味を持っているようです。
といってもこちらは「持ち越し(もちこし)」とか「繰り越し(くりこし)」とかなどの意味なので、
人が残るというより「物が残る」という感じもします。
なので「居残り」の和訳には、まず上記の①や②が使われるかと思われますが…。
でも「キャリーオーバー」というと、「宝くじ」のCMで聞く単語でもあります。
こちらの場合は、前のくじの残った賞金(しょうきん)が繰り越され、次の賞金が高くなることですね。
つまり「高額賞金のチャンス!」というわけで、景気がいい感じがします。
なので「『居残り』も『キャリーオーバー(carry-over)』(の意味の一つ)!」と言うと、
ちょっと景気いい感じもするかもですが…。
でも居残り時間が「キャリーオーバー(持ち越し)」で増えていくのは困りますね。
※
さて、学校の宿題(しゅくだい)などは面倒だったりするので、
つい「後でまとめてやればいいや…」とサボりたくなりますが。
それが続くとどんどん「持ち越され(carry-over)」、
やがて先生から「居残り(carry-over)」を命じられてしまうかもです。
そうならないために、宿題は早め早めにやっておくといいかもですね。
面倒でもコツコツやっておけば、
逆に小さな信用*5が溜まって「持ち越され(carry-over)」、
いつか宝くじの「キャリーオーバー(carry-over)」みたいに、大きなチャンスを招くかも?
まあそんな感じで~。
◆用語集
・居残り(いのこり):
残ったり残らされたりすること。
自主的に残る場合は、例えば部活の練習や、文化祭の準備などのイメージもある。
「みんなで居残りして頑張った~」ということは、後でいい思い出になるかもしれない。
先生に残らされる場合はマイナスの印象も強いが、ラブコメとか恋愛ドラマだとこういう時にイベントがあったりもする。
例えば気になる相手と一緒に居残りになったり、帰る時間がズレたことでちょうど出会うなど。
関連用語:「教科(きょうか)」*6、「科目(かもく)」*7、「学力(がくりょく)」*8、「成績(せいせき)」*9、「進級(しんきゅう)」*10、「卒業(そつぎょう)」*11
関連記事:『教科に関する英語セブン』、『科目を表す外国語セブン』
・居残る(いのこる):
関連用語:「linger(リンガー)/居残る」*12
・carry-over(キャリーオーバー):
・キャリーオーバー【宝くじ】:
関連用語:「当籤(とうせん)/当選/当せん」*13
・持ち越し(もちこし)/持越し/持越:
何かを次に送ること。
すぐに解決しない問題などを後回しにする、という場合も多い。
・繰り越し(くりこし)/繰越し/繰越:
残った何かを次に送ること。
上記の「持ち越し」に対して、こちらは数字や会計(かいけい)に関係しているイメージもある。
銀行などでは「通帳(つうちょう)の繰り越し」として聞く単語でもある。
・detention(デテンション):
ちなみに『返校 -Detention-』というホラーゲームもあったりする。
*1:「宝くじ」や「くじ(籤)」については 10/27 歴+国:「くじ(籤)」は「錐(きり)」で「突く(つく)」ものですか? ~江戸時代のくじ「富突き(とみつき)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「学校(がっこう)」や「宿題(しゅくだい)」については 12/20 学習:学校(がっこう) is ソシャゲ!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「先生(せんせい)」については 12/23 学習:「先生(せんせい)」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「罰(ばつ)」については 2/15 社会:「罰(ばつ)」と「やる気」の話 ~「叱る」ことの難しさの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「信用(しんよう)」については 4/22 社+数:売買/儲けと信用とリピーター ~結果的に儲ける方法~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「教科(きょうか)」や記事『教科に関する英語セブン』については 12/14 英+学:学校の「教科(きょうか)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「科目(かもく)」や記事『科目を表す外国語セブン』については 4/2 学+諸外:「科目(かもく)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「学力(がくりょく)」については 12/15 学習+中2と受験:冬休み・春休みで何ができるかな~プラン - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:居残りの判断基準になったりする「成績(せいせき)」については 11/11 美+英他:「grade(グレード)」は「gradation(グラデーション)」と違いますか? ~区切られたもの、連続したもの~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「進級(しんきゅう)」については 3/16 国+英:「進級(しんきゅう)」も「プロモーション」の一つですか? ~「進級」と「promotion(プロモーション)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「卒業(そつぎょう)」については 7/22 国+英:「筒(つつ)」に関する話メモ ~「pipe(パイプ)」、「tube(チューブ)」、「cylinder(シリンダー)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「居残る」という意味もある英語「linger(リンガー)」については 9/5 国+英他:「残暑(ざんしょ)」は「居残り(いのこり)」してますか? ~「linger(リンガー)/居残る」と「残暑/the lingering summer heat(ザ・リンガリング・サマー・ヒート)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:宝くじなどに当たること、「当籤(とうせん)/当選/当せん」については 7/11 社+国:「当選(とうせん)」と「当選」は違いますか? ~「当選」と、くじの「当籤(とうせん)/当選」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。