英語+数学の話ー。
1Fや「1階」といった言葉についての話です。
ちょっと「変な数学」シリーズ。
今日はちょっと用事があるので簡単に。
前置きとして少しクイズを。
皆様は「1階」や「1F」というのがどこを指すのか、ご存知でしょうか?
「馬鹿にしているのか!簡単だよ!」と思われた方には、すみません。
でも今回はそこがそうでもないかも?ということについての話です。
※ ※ ※
皆様がビルやデパートなどに行ったきに、よく「2F」といった表示を見るかと思います。
皆様はあの「2F」の「F」の意味はご存知でしょうか?
知っている方には今更な話ですが、あの「F」は「floor(フロア)」の略ですね。
「floor(フロア)」は「床(ゆか)」とか「階(かい)」といった意味を持っています。
デパートのアナウンスでは「3階フロアの~」という言い方もしていたりしますね。
で、日本で「1階」というと、入ってすぐの地面と同じ高さの階を指しますが。
実は「イギリス」*1ではそうでなかったりするようです。
手元の資料やネットでも多く取り上げられていますが、
イギリスでは(日本で言う)「1階」のことを「ground floor(グラウンド・フロア)」といい、
その上の日本で言う「2階」のことを、「first floor(ファースト・フロア)」と呼ぶようです。
しかも「ground(グラウンド)」というのは「地面(じめん)」などを表すので、
イギリスの「1F」(first floor)は日本の「2階」であり、
日本で言う「1F」(1階)は、イギリスでは「地面」の階(ground floor)ということになりますね。
全部略すと「1Fは2階で地面(の階)」。
なかなかシュールで面白い字面です。
同じ英語を使う国でも、アメリカの数え方は日本と同じ感じのようです。
「欧米諸国(おうべいしょこく)」なんてまとめ方をしても、その中で大きな違いがあるわけですね。
皆様もイギリスに行って、
もし現地の人と「1Fで待ち合わせね!」ということになったら、
それぞれ「1階」と「2階」(イギリス1F)で待ちぼうけにならぬよう、注意した方がいいかもしれませんね。
まあそんな感じで~。
追記
少し違いますが、日本でも「数え年(かぞえどし)」というものがあり、これでの年齢はいわゆる「実年齢(じつねんれい)」とはまた違ったものになったりします。
◆用語集
・フロア(floor):
「階(かい)」や「床(ゆか)」などを意味する言葉。
英語のスペルでは「floor(フロア)」。
RPGなどのゲームでは「ダンジョン」*2の階数として出てくることも多い。
関連用語:「階段(かいだん)」*3、「エスカレーター」*4、「エレベーター」*5、「百貨店(ひゃっかてん)」*6
・階(かい):
関連用語:「塔(とう)」*7
・床(ゆか):
建物の中の足元の部分。
英語では「floor(フロア)」。
関連用語:「床」*8、「床(とこ)」、「壁(かべ)」*9、「柱(はしら)」*10、「天井(てんじょう)」*11、「足元灯(あしもととう)」*12、「フットライト」、「鴬張り(うぐいすばり)」*13
*1:「イギリス」については 6/11 地理:テストによく出る国名・都市名!?(仮) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「ダンジョン」については 2/10 学習:問題 is ダンジョン!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「階段(かいだん)」については 4/20 学習:自作ゲーム『教科書(きょうかしょ)ゲームブック』 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「エスカレーター」については 6/7 英+社:「エスカレーター」は「エスカレート」しました!? ~「自動階段(じどうかいだん)」と「商標権(しょうひょうけん)の喪失(そうしつ)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「エレベーター」については 6/8 英+歴:「エレベーター(elevator)」は「2000歳」超え!? ~エレベーターとギリシャ・ローマの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「百貨店(ひゃっかてん)」については 5/29 社+ゲーム:百貨店×ゲーム! ~今更ですが『三越』×『艦これ』の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「塔(とう)」については 10/15 歴史:お城と大砲(たいほう)と五稜郭(ごりょうかく)! ~城の形が変わった訳~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「床」という漢字や、「床(とこ)」については 4/29 国語:「床(とこ)」につく? 「床(ゆか)」で寝る? ~「床」という漢字の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「壁(かべ)」については 12/28 英語:色んな「壁(かべ)」の話(メモ) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「柱(はしら)」については 12/17 英+社:柱(はしら)・ピラー/「太陽の柱」と「さびない柱」!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「天井(てんじょう)」については 5/31 英+国:セイル・セ-ラー・セーリング! ~水兵(すいへい)と、風(かぜ)を受ける帆(ほ)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「足元灯(あしもととう)」、「フットライト」については 3/22 国+英:家でも「脚光(きゃっこう)」は浴びれますか? ~「脚光(きゃっこう)/footlight」と「足元灯(あしもととう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:乗ると音が鳴る床「鴬張り(うぐいすばり)」については 5/12 理+国:「ウグイス」は「床(ゆか)」で鳴きますか? ~「鶯(うぐいす)」と「鴬張り(うぐいすばり)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。