体育+音楽+ゲームの話ー。
男子フィギュアスケート*1で、
カナダ*2の「ケヴィン・レイノルズ」という選手が、
ゲーム『クロノ・トリガー』の音楽で演技したの話です。
前置き。
昨日、テレビの「NHK」*3で男子フィギュアスケートを見ていたのですが、
カナダの「ケヴィン・レイノルズ」という選手が演技した(滑った)音楽が、
「クロノ・トリガーその他」という曲でびっくりしました。
というのも『クロノ・トリガー』というとスクウェア(スクウェア・エニックス)のRPGだからです。
(あと『ファイナルファンタジー』シリーズの音楽も入っていたようです)
つまりケヴィン選手はゲーム音楽で滑ったわけですな。
調べてみると、ケヴィン選手が『クロノ・トリガー』の音楽を使ったのは初めてではなく、
2012年でも使用していたそうですが…。
個人的に『クロノ・トリガー』は好きなゲームなので、なんか嬉しかったです。
あと好みは除いても、普通に音楽が格好良くて良かったです。
以前から「映画」などの音楽がフィギュアスケートで使われることはありましたが、
(エキシビジョンでない所で)ゲーム音楽を使う、というのはなかなか面白いですね。
近年ではゲームをスポーツとして扱う「e-Sports(イー・スポーツ)」*4といった言葉も流行っていますが、
これはまた違う形で、スポーツの場にゲームが関わっている事例と言えます。
これから時代がもっと後になると、
「いや、フィギュアスケートをゲーム音楽で滑るのは当たり前だよ」
…なんて時代になったりするのかも?
まあそんな感じで~。
追記
本文とはまたちょっと違う話なのですが、、先日『ゾンビランドサガ』というアニメを見ました。
「佐賀県(さがけん)」が舞台のアニメなのですが、
調べたら実際の「佐賀県」のホームページなどでも紹介されていたのが面白かったです。
佐賀県は他にも、ゲーム「サガ」シリーズや「ロマンシング サ・ガ」とコラボした
「ロマンシング佐賀」というイベントを行っておられたりします。
今年(2018年)も行われたようです。色々面白いですね。
追記2
最近インターネットで『テクテクテクテク』というRPGの広告をよく見ます。
どうやら会社「ドワンゴ」様のスマホゲームで、街を歩いてモンスターと戦う、と言うもののようですね。
いわゆる『ポケモンGO』*5に似た形式で、ネット上にはそれを指摘するものもいくつかありました。
『テクテクテクテク』は11月29日から配信開始のようで、初日から色々コラボするようですね。
『シン・ゴジラ』、『新世紀エヴァンゲリオン』や、『ポプテピピック』、また歌手の「小林幸子」さんなどがゲーム内に登場したりするようです。
ちなみに『ポケモンGO』は高齢者の方に人気があるようで、
運動不足解消とか、「認知症(にんちしょう)」*6予防に役立っているとか、または役立つのでは?という話もあります。
これもゲームと運動が融合した結果、という感じですね。
歩きスマホは危険ですが、うまく使えれば色々役に立つことはあるということなのかもしれません。
◆用語集
・『クロノ・トリガー』:
旧スクウェア(今は「スクウェア・エニックス」)から出ていたRPG。
初出はゲーム機の「スーパーファミコン」*7だが、何度かリメイクしている。
関連用語:「ダークマター」*8
関連ゲーム:『アナザーエデン 時空を超える猫』*9
・『ゾンビランドサガ』:
佐賀県を救うため、ゾンビ*10としてよみがえった少女がアイドルを目指すアニメ。
…ちょっと何言っているかわからない説明だが、実際そんな感じである。
関連用語:「町おこし」*11、「聖地(せいち)」*12、「湿布(しっぷ)」*13
関連ゲーム:『ローカルディア・クロニクル』*14
・佐賀県(さがけん):
日本の都道府県*15の一つ。
「九州地方(きゅうしゅうちほう)」の北西部にある県。
県庁所在地は「佐賀市(さがし)」。
隣接する都道府県は「福岡県(ふくおかけん)」*16と「長崎県(ながさきけん)」*17。
県の木は「クスノキ」、県の花は「クスの花」、県の鳥は「カササギ(カチガラス)」とのこと。
・『テクテクテクテク』:
関連ゲーム:『Ingress(イングレス)』*18
*1:「フィギュアスケート」については 4/24 英語:costume/氷上の美少女戦士!? ~スケート、コスプレ、習慣~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「カナダ」については 11/21 理+社:「アリジゴク」と「アリクイ」と「イヌイット」!? ~「食べるもの」と「名前」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「NHK(エヌエイチケー)」については 2/7 こころの話:『夢(ゆめ)』ってなんなのさー - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「e-Sports(イー・スポーツ)」については 10/17 社会:気になった単語の色々メモ(仮) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:ゲーム『ポケモンGO』については 10/21 社+英:「VR(ブイアール)」と「AR(エーアール)」の話 ~色んな現実~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「認知症(にんちしょう)」については 5/21 こころの話:人生モデル ~そこを歩くお年寄りは私のモデルです~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:ゲーム機「スーパ-ファミコン」については 8/16 英語:「スイートルーム」は「スイート(sweet)」じゃない!? ~「suite」と「sweet」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「ダークマター」については 12/6 理科→英語・社会:専門用語を調べてみると(in英語) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:ゲーム『アナザーエデン 時空を超える猫』については 8/29 ゲーム:CMでやっていたスマホ系ゲームメモ(とりあえず名前だけ) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「ゾンビ」については 4/20 数学:速度(そくど)/ゲーム:スティーブ・イン・ゾンビシティ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「町おこし」については 4/24 社会:野菜たっぷりダンジョン!? ~町おこし・村おこし~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「聖地(せいち)」については 11/23 英+歴:「聖地(せいち)」を巡る話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:「湿布(しっぷ)」については 7/29 英+国:「シップ(船)」には「シップ(能力)」が必要ですか? ~「ship」と「リーダーシップ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:埼玉県を舞台にしたゲーム『ローカルディア・クロニクル』については 1/24 地+ゲーム:ゲームの舞台は「埼玉県(さいたまけん)」!? ~ゲーム『ローカルディア・クロニクル』などの紹介~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「都道府県(とどうふけん)」については 12/19 地理:都市経営ゲーム/「県(けん)」編ですよ、市長! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「福岡県(ふくおかけん)」については 5/16 地理:ヒーローが勉強を助けてくれる!? ~ローカルヒーローの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:「長崎県(ながさきけん)」については 8/10 社会:戦争(せんそう)を回避するために、戦争の両面を語りたいという話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:スマホの位置情報を利用したゲーム『Ingress(イングレス)』については 12/3 地理+理科:日本とか、浮力とか、ソシャゲとかの話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。