学習+ゲームの話ー。
WEBを使ったゲームっぽい通信制高校「サイバー学習国」の紹介記事です。
昨日テレビのNHKEテレで、「通信制高校(つうしんせいこうこう)」が紹介されていました。
通信制高校というのは簡単に言うと「毎日は通わなくていい」高校ですね。
代わりに色んな課題(かだい)を提出して、卒業(そつぎょう)に必要な「単位(たんい)」を取っていく形になるようです。
まあシステムは大学*1みたいな感じですね。
ただ「スクーリング」といって、学校に直接行く日もあるみたいですが。
そこら辺は学校によっても違うようです。
で、その紹介されていた中で筆者が気になったのは「サイバー学習国」というものです。
通信制高校である「明聖高校(めいせいこうこう)」さんがWEBコースとして開設しているものですね。
これはウェブ上で通う通信制高校なのですが、
驚くことに、画面がソーシャルゲームみたいな感じです。
…以前「学校 is ソシャゲ!?」*2という記事を半ばネタで書きましたが、実現していたとは…。
ここでは「アバター」、つまり自分の分身となるキャラを操作して学校に通ったりするみたいですね。
授業などを受けて溜めたコインでアバターの服装アイテムを変えるみたいなので、本当にゲームっぽいです。
というか学校とゲームが融合した感じですね。
なかなか楽しそうではあるのですが、
でも、昨日の番組でも、通信制高校ならではの難しさなどを紹介していました。
自分で課題を出さなければならない、とか、コースによっては学費が高かったりもあります。
なので「勉強サボれる!」と思って通信制高校に入ると、逆に苦労したりするかもしれません。
上の「サイバー学習国」では、WEBならではの色々なこともあるでしょう。
例えばネットがつながらない状況では通えなかったりするわけですし。
でも色んな形の学校がある、というのはとてもいいですね。
全日制にしろ、通信制高校にしろ、何か一つだけにするのではなくて、
それそれのメリット・デメリットを知って、使い分けられたらいいと思います。
まあそんな感じで~。
関連用語:「シリアスゲーム」*3、「VRアカデミア」*4
関連ゲーム:『ローカルディア・クロニクル』*5
◆用語集
・サイバー学習国:
関連用語:「鎌倉図書館(かまくらとしょかん)」*6、「上野動物園(うえのどうぶつえん)」*7
・アバター:
ネット上で自分の分身となるキャラクターのこと。
英語のスペルでは「avatar(アバター)」。
Wikipediaによればインド神話の「アヴァターラ/分身」という言葉からきているらしい。
関連用語:「顔(かお)」*8、「アルターエゴ」*9、「シェイプシフター」*10、「ドッペルゲンガー」
関連名称:「ヴィシュヌ」*11、「ニャルラトホテプ」*12
関連ウソ企画:『ハイパー百人一首オンライン』*13
*1:「大学(だいがく)」については 1/12 学習:大学(だいがく)の話メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:詳細は 12/20 学習:学校(がっこう) is ソシャゲ!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:社会問題などをゲーム化した「シリアスゲーム」については 7/15 社会:ゲームはゲームでも「シリアスゲーム」! ~社会問題をゲームで学ぶ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「VRアカデミア」については 8/20 こころ+学他:「#学校ムリでもここあるよ」(紹介記事) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:架空の埼玉県さいたま市が舞台のRPG『ローカルディア・クロニクル』については 1/24 地+ゲーム:ゲームの舞台は「埼玉県(さいたまけん)」!? ~ゲーム『ローカルディア・クロニクル』などの紹介~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「鎌倉図書館(かまくらとしょかん)」については 8/24 こころの話:「夏休み明けんの嫌だなー」とすごくすごく思った時に - のっぽさんの勉強メモを参照。
*7:「上野動物園(うえのどうぶつえん)」については 9/1 社会+こころの話:こころの避難訓練と上野動物園 【上野動物園さんのツイート紹介】 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「顔(かお)」については 11/29 国+こころ:自分の「顔(かお)」は一つじゃない!? ~こころといろんな「面」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「アルターエゴ」については 6/2 社+英他:我(われ)思う、ゆえに「エゴサ」!? ~「エゴ(ego)」と「エゴサ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:姿を変える怪物「シェイプシフター」や「ドッペルゲンガー」については 9/7 英語:色んな「shift(シフト)」の話! ~バイトの「シフト」、「タイムシフト」、「パラダイムシフト」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:数多くの化身を持つヒンドゥー教の最高神「ヴィシュヌ」については 6/17 社+ゲーム:「女神(めがみ)」がテストを助けてくれる!? ~「ラクシュミー」と「吉祥天(きっしょうてん)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:数多くの化身を持つクトゥルフ神話の邪神「ニャルラトホテプ」については 9/23 ゲーム:簡単ゲームプレイメモ ~『クトゥルフ神話TRPG』風~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:筆者のウソ企画ゲーム『ハイパー百人一首オンライン』については 4/1 ウソ企画:「ハイパー百人一首オンライン」(H2O)! - のっぽさんの勉強メモ を参照。