理科+地理の話ー。
理科の過去問*1で出てきた生き物「フズリナ」と
「示準化石(しじゅんかせき)」というものについての話です。
前置き。
理科の受験用の「過去問」を眺めていたら、
「フズリナ」というあまり聞き覚えのない名前が出てきたので、調べてみました。
Wikipediaによれば「フズリナ」というのは、「原生動物(げんせいせいぶつ)」の中の「有孔虫(ゆうこうちゅう)」に属するものを言うようですね。
「有孔虫」の説明が難しいのですが、アメーバ状で、あと殻(から)があったらしいので、
ざっくり言うと今でいう「貝(かい)」*2に近い(中身はともかく外見は)みたいな感じですかね。
で、フズリナは「示準化石(しじゅんかせき)」という、「その化石*3が含まれる地層(ちそう)の年代を示す化石」としても使われているようです。
なんでこの「示準化石」というものが重要か?というと、
「土を見ただけでは年代がわからない」ことがあるかと思います。
例えば「崖(がけ)」を横から見た時、土や地層(ちそう)が綺麗に段々になっていたって、
それぞれに数字で年代が書かれているわけじゃありません。
なので「どこがどれくらい古い年代の土や地層か」というのは分からないわけです。
でもその地層に例えば「1億年~2億年前にしかいない生き物」の化石が含まれていたとしたら、
「この地層は1億年~2億年前のものでは?」という推理ができるようになるわけですね。
Wikipediaによればフズリナは「古生代(こせいだい)」*4という時代の末に突然「絶滅(ぜつめつ)」したらしいので、時代の目印になりやすいのかもしれません。
「フズリナ」や「示準化石」などの言葉は聞き覚えが無いとややこしく思えますが、
逆に言えば、よくわからない時代・問題への「ヒント」*5になっているとも言えます。
言わばテストの時の「味方」と言えるかもしれません。
そういったものをチェックしておくと、理科の受験がちょっとやりやすくなるかもしれませんね。
まあそんな感じで~。
関連用語:「カブトガニ」、「恐竜(きょうりゅう)」*6、「堆積岩(たいせきがん)」*7、「発掘(はっくつ)」*8
追記
他にも昔とか原始の時代の生き物の名前をメモっておきます。
筆者があまり詳しくないので、備忘用です。
・ピカイア
・シーラカンス*9
・始祖鳥(しそちょう)
・三葉虫(さんようちゅう)
・メガテリウム
・マンモス*10
追記2
ちなみにカードゲーム『遊戯王』には古代の生物をモデルにした【バージェストマ】というカード群があったりします。
これは「バージェス動物群」という、「バージェス頁岩(バージェスけつがん)」から見つかった古代の生物(の化石)がモデルにされているようですね。
◆用語集
・フズリナ(fusulina):
「原生動物(げんせいせいぶつ)」の中の「有孔虫(ゆうこうちゅう)」に属するもの。
広義と狭義でちょっと指す範囲が変わるらしい。 広義のフズリナは古生代(石炭紀~ペルム紀)に全盛期を迎えたようだ。
存続した期間は1億年。長い。
日本では「秋吉台(あきよしだい)」の石灰岩の中によく化石が見つかるらしい。
またアメリカの女性の名前には「~リナ」というものもあったりするので、何も知らずに「フズリナ」というと「アメリカ人女性かな?」というイメージがしなくもない。
・原生生物(げんせいせいぶつ):
生物の一種。Wikipediaによれば「真核生物(しんかくせいぶつ)のうち、菌界にも植物界にも動物界にも属さない生物の総称」とのこと。
英語では「Protist(プロティスト)」。
原生生物界にはテングサ*11などの「真核藻類(しんかくそうるい)」、「粘菌(ねんきん)」、あと「アメーバ」*12、「ゾウリムシ」などの原生動物などが含まれるらしい。
ちなみに調べていたら「クセノフィオフォラ」という、なんかゲームに出てきそうな名前の原生生物もいた。
・クセノフィオフォラ(Xenophyophore):
Wikipediaによれば体長数mmから数十cmの巨大な単細胞の原生動物。
世界中の深海に住んでいるらしい。
発見された当時は「海綿(かいめん)」*13だと思われていたようだ。
ちなみにこれを調べている時に「リザリア」という、これまたカッコいい言葉を見つけた。
・リザリア(Rhizaria):
Wikipediaによれば「真核生物」の主要な系統の一つ。
主に3つのグループがあって、ケルコゾア (Cercozoa)、有孔虫 (Foraminifera)、放散虫 (Radiolaria)
から構成されるらしい。
・有孔虫(ゆうこうちゅう):
Wikipediaによれば「主として石灰質の殻(test)と網状仮足(もうじょうかそく)を持つアメーバ様原生生物の一群」とのこと。
学名は「Foraminifera(フォラミニフェラ?)」。
関連用語:「星の砂(ほしのすな)」*14、「太陽の砂(たいようのすな)」
・示準化石(しじゅんかせき):
その化石が含まれる地層が、積もった年代を示す化石。
英語では「index fossil(インデックス・フォシル)」。
年末とかで例えると、大掃除の時に段ボールから「○○年の映画のチケット」とかが見つかるのに似ていなくもない。それによって、その段ボールの大体の年代が分かるという訳だ。
「三葉虫(さんようちゅう)」や「アンモナイト」も示準化石として利用されるらしい。
これとは別に、その化石が含まれる「環境」を示す化石は「示相化石(しそうかせき)」という。
関連用語:「目録(もくろく)」*15、「地質時代(ちしつじだい)」*16、「三畳紀(さんじょうき)」
・示相化石(しそうかせき):
その化石が含まれる地層が、積もった環境を示す化石。
英語では「facies fossil(フェイシズ・フォシル)」。
Wikipediaにあった例では、例えば「熱帯(つまり暑いところ)の生物」の化石がその地層から見つかった場合、その昔その地帯は「熱帯」であった、という推理が可能になるというものがあった。
・三葉虫(さんようちゅう):
Wikipediaによれば、「カンブリア紀」に現れて「古生代」の終期(ペルム紀)に絶滅した「節足動物(せっそくどうぶつ)」。
英語では「Trilobite(トライロバイト)」。カッコいい名前である。
・「【バージェストマ】」【遊戯王】:
カードゲーム『遊戯王』におけるカード群。
関連人名等:「加賀美ハヤト」*17【バーチャル】
*1:「過去問(かこもん)」については 1/14 学習:入試/1日1回過去問の勧め! ~過去問と『モンハン』の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「貝(かい)」については 12/7 国+社:「買い物(かいもの)」には「貝(かい)」が大事ですか? ~「貝」の入るいろんな漢字の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「化石(かせき)」や「地層(ちそう)」については 7/31 歴史:スポット・ヒストリー ~その土地の歴史~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「古生代(こせいだい)」や「カブトガニ」については 5/3 理科:その「古く青い血」が毒素(どくそ)を見破る!? ~「カブトガニ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「ヒント」については 12/1 数学:「文章題(ぶんしょうだい)」は難しい - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「恐竜(きょうりゅう)」については 8/27 理+歴:恐竜(きょうりゅう)/神(かみ)、怪物(かいぶつ)、そして「福井県(ふくいけん)」!? ~名前の由来~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「堆積岩(たいせきがん)」については 7/30 理+英:岩石の英語名 ~イグニス・奈落・変身~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「発掘(はっくつ)」については 12/19 英+学他:「受験生(じゅけんせい)」は毎日「dig(ディグ)」してますか? ~「dig/こつこつ勉強する(等)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「シーラカンス」については 6/3 理科:理科も漢字でごろ合わせ!? ~ゲーム「理科ゴロ合わせ-夜露死苦(よろしく)-」!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「マンモス」については 12/20 理+国他:「現代(げんだい)」でも「マンモス」は生きてますか? ~動物の「マンモス」と「マンモス/巨大な」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「寒天(かんてん)」の元になることでも有名な「テングサ」については 4/15 英語:海の中の布(ぬの)、海の中の天(てん)!? ~海藻(かいそう)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「アメーバ」については 5/31 理+英:「細胞(さいぼう)」がらみの英単語メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:「海綿(かいめん)」については 6/11 英+生:あなたは「スポンジ」を知っていますか? ~「スポンジ」と「海綿動物(かいめんどうぶつ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:有孔虫、またはその殻などを表したりもする「星の砂(ほしのすな)」、「太陽の砂(たいようのすな)」については 7/30 理+国他:生きている「砂(すな)」ってなーんだ? ~「星の砂(ほしのすな)」と「有孔虫(ゆうこうちゅう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「目録(もくろく)」については 12/6 生+英他:あなたは「カタログ」を書けますか? ~「catalog」、「catalogue」、「型録」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「地質時代(ちしつじだい)」や「三畳紀(さんじょうき)」については 2/13 理+国他:「三枚(さんまい)」の「畳(たたみ)」の「時代(じだい)」ってなーんだ? ~「三畳紀(さんじょうき)」と「重畳(ちょうじょう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:ゲーム『遊戯王マスターデュエル』においてバージェストマのカードを使ったりもしておられる、にじさんじ所属バーチャルライバー「加賀美ハヤト(かがみ・ハヤト)」さんについては 1/12 英語:「CEO(シーイーオー)」についてメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。