国語+理科の話ー。
「架空(かくう)」という言葉の、二つの意味についての話です。
前置き。
昨日「担架(たんか)」*1について調べる中で、
「架空(かくう)」について面白いものを見つけたので、その話を。
※
まず「架空(かくう)」とは、「想像上の」、「本当じゃない」といったイメージの言葉ですね。
テレビとかでもよく「このドラマに出てくるのは架空の人物であり~」といった説明がありますが、
これは「本当にいる人物じゃないんですよ」ということですね。
(※似た言葉で「フィクション」という言葉もよく使われます)
また「架空請求詐欺(かくうせいきゅうさぎ)」という物もありますが、
これも「本当は存在しない代金(だいきん)を、払えと言ってくる」って感じです。
そうすると「架空=すべて存在しない」というイメージもありますが、
調べてみるとそうでもないようです。
何でも、「架空ケーブル(かくうケーブル)」というものがあるようですね。
この「架空ケーブル」(架空用ケーブル)は別に「本当は存在しないケーブル」とかではなく。
「空中にかけるケーブル」のことですね。
外見的には「電線(でんせん)」*2を想像すると分かりやすいかもしれません。
(※正しくは電線とケーブルはちょっと違うようなのですが)
そもそも「架空(かくう)」とは、「空中にかけ渡す」という意味もあるようで。
(例えば「架ける(かける)」や「架け橋(かけはし)」という言葉もあります)
上の「架空ケーブル」はそちらの意味、ということですね。
つまり、架空ケーブル自体は本当にあるわけで、
その意味では「架空ケーブルは架空(ないもの)じゃない!」ということができるかもしれません。
※
筆者も「架空」や「仮想(かそう)」といった言葉は聞き慣れていましたが、
ちゃんとした意味までは知りませんでした。反省ですね。
現代生活にとって、電線やケーブルなどは大事な役目を果たしています。
なので頑張っている「架空ケーブル」まで「架空(ないもの)」扱いしてしまうと、
そもそも我々も生活できない…いわば「架空」の存在になってしまうのかも…?
…なんて考えると、ちょっと面白いかもしれません。
まあそんな感じで~。
追記
ちなみに他の「架」がつく言葉は、
「架設(かせつ)」や「高架(こうか)」、「書架(しょか)」、「十字架(じゅうじか)」などもあります。
追記2
ちなみに「架空ケーブル」と「架空」の意味は違うので、組み合わせることもできます。
例えば「架空の人物」みたいな感じで、「架空の架空ケーブル」とすることもできそうですね。
さらにこれを「架空請求詐欺」などと組み合わせると、
「架空の架空ケーブルについての架空請求詐欺が架空ケーブルを使って報道されました」みたいな文を作ることもできそうですね。…ややこしいですが。
◆用語集
・架空(かくう):
①空中にかけること、②現実*3にはないこと、など。
関連用語:「仮想現実(かそうげんじつ)/Virtual Reality(ヴァーチャル・リアリティ)/VR」*4、「仮想通貨(かそうつうか)/virtual currency」*5、「理想(りそう)」*6、「イメージ」*7、「想像力(そうぞうりょく)」*8、「夢(ゆめ)」*9、「嘘(うそ)」*10
・架空ケーブル:
関連用語:「ワイヤー」*11
・架け橋(かけはし):
関連用語:「橋(はし)」*12
・架(か):
*1:「担架(たんか)」については 2/29 体+英:「ストレッチ(stretch)」と「ストレッチャー(stretcher)」の話! - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「電線(でんせん)」については 8/24 英語:「電車(でんしゃ)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「現実(げんじつ)」については 12/16 こころの話:「現実(げんじつ)」は変えられない、のではなくて - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:VRこと「仮想現実(かそうげんじつ)」については 10/21 社+英:「VR(ブイアール)」と「AR(エーアール)」の話 ~色んな現実~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「仮想通貨(かそうつうか)」については 9/2 国+英社:「不動産(ふどうさん)」はリアル(real)に動かないですか? ~「real estate」と「immovables」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「理想(りそう)」については 4/2 学習:「理想(りそう)」の学校を考える ~だらっと~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「イメージ」については 5/17 学習:イメージ・ネットワーク ~色んな所にネタを探す~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「想像力(そうぞうりょく)」については 2/14 数学:自由引き算/~「無ければいいのに」と「無かったら困る」~ - のっぽさんの勉強メモを参照。
*9:「夢(ゆめ)」については 2/7 こころの話:『夢(ゆめ)』ってなんなのさー - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「嘘(うそ)」については 2/25 国+英:「皮肉(ひにく)」についての話 ~「皮肉」と「イロニー(irony)」、「アイロニー」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「ワイヤー」については 2/8 理+英:「ワイヤー(wire)」は「電線(でんせん)」で「針金(はりがね)」ですか? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「橋(はし)」については 8/4 英語:色んな「はし」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。