のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

8/6 国+生:「食(しょく)」(の字)には「可能性(かのうせい)」がありますか? ~「食」の8種の読み方の話~

 国語+生活の話ー。


 今日は8月6日…8(は)・6(む)の日、ということで
 食べることの表現「食む(はむ)」という言葉から、
 「食(しょく)」という字の色んな読み方の話です。


 暑いので簡単に。


 前置き。
 まず筆者は上記のように「食む(はむ)」という言葉を思いつきまして。
 辞典で調べてみると、これは「食べる」ことの雅語(がご)的表現…つまり丁寧(ていねい)な言い方、ということでした。


 なるほどという感じですが、「食」を「は」と読むのがちょっと難しいですね。
 普段使っている「食べる(たべる)」や「食う(くう)」ともまた違う読み方です。


 では、「食」という字には他にどんな読み方があるのか?
 気になったので調べてみることにしました。


 まず動詞では、(※順不同)

①「食べる(たべる)」(「食」=「た」)
②「食す(しょくす)」(「食」=「しょく」)
③「食う(くう)」(「食」=「く」)
④「食む(はむ)」(「食」=「は」)


 …といったものがあったりします。
 で、熟語などの名詞だと


⑤「食券(しょっけん)」(「食」=「しょっ」)
⑥「食扶持(くいぶち)」(「食」=「くい」)
⑦「食頃(たべごろ)」(「食」=「たべ」)
⑧「乞食(こじき)」(「食」=「じき」)

 …などのものがあるようです。
 

 ざっと調べても8種類ありました。
 軽く調べてこれなので、探せばまだ他にもありそうなのがすごいですね。


 ちなみに料理*1漫画とかでは、食材の味や栄養を引き出すことに関して、
 「食(しょく)の可能性(かのうせい)」という言葉が使われることもありますが。

 上記のように「食」という字も、8種類の読み方を持っていたります。
 ある意味これも「食(の字の)の可能性」と言えるかもしれませんね。


 その分テスト*2ではややこしかったりするかもしれませんが、
 理由を知って使い分けられると、ちょっとオシャレかも?


 なので、あなたが今度「食」の字を見たときは、
 「なんでこの読み方をするのだろう?」とか
 「これを他の読み方にすると、どうなるだろう?」なんて、

 色んな「食」の字の「可能性」について考えてみても、面白いかもしれませんね。



 まあそんな感じで~。




追記
 ちなみに「食べる」と似た意味で、また違う言い方もあります。
 例えば「喰う(くう)」とか「喰らう(くらう)」とか(※漢字違い)、
 また偉い人が何かを食べることを「召す(めす)」とか「聞こし召す(きこしめす)」と言ったりもするようです。
 ちなみにこの「聞こし召す」は「聞こし食す」とも書くことがあるようです。…さらに「食」の読み方が広がりますね。
 ただまだ調べが足りないので、あくまで追記とさせていただきました。要追加調査ですね。


追記2
 筆者は英語や外国語を「難しい!」と思うことがよくありますが、
 ただ国語や日本語ネタを調べていると「日本語こそ難しいのでは…」?みたいな気分にもなります。
 例えば日本語を勉強しようとしている外国の方が、
 「えー、この『食』という漢字だけでも読み方が8種類以上あります」
 と言われたら、かなり頭を抱えたくなるかもしれません。
 しかも熟語の場合はほぼ知識問題、「がんばって覚えてね」としか言いようがない物ですし。
 よく考えるとすさまじいですね…。
 

追記3
 ちなみに本文最後で書いたように、わざと「食」を違う読み方にして遊ぶこともできます。
 (過去記事で書いた自作ゲーム『でたらめファイブワーズ』*3に近い感じです)

 例えば「食堂(しょくどう)」という言葉がありますが、
 これの「食」を「食(たべ)」と読むと「食堂(たべどう)」となりますね。
 あるいは今回の「食む」から、「食堂(はどう)」という読みもアリでしょうか。ちょっとカッコいいかも?
 …でもやっぱり、どちらも妙な感じもしますね。
 慣れの問題かもしれませんが、やはり「食堂(しょくどう)」の方がしっくりくる感じもします。
 これによって「正しいっぽい」とか「しっくりこない」というのをちょっと確認できるわけですね。

 では、よければ本文で挙げた8つの言葉について考えてみてください。
 手順としては、

A:まずは□に正解を入れようとしてみる
B:わかったら、それとは違う読みをわざとしてみる
C:「なんか違うなあ…」とか「意外とそれっぽいな」というのを楽しんでみる

 みたいな感じです。特に「B」は正解はないのでお気楽にどうぞ。


①「食べる(□べる)」
②「食す(□す)」
③「食う(□う)」
④「食む(□む)」

⑤「食券(□けん)」
⑥「食扶持(□ぶち)」
⑦「食頃(□ごろ)」
⑧「乞食(こ□)」




◆用語集
・食む(はむ):
 例えば牛や馬が「草(くさ)*4を食む」という風な文*5で聞く言葉でもある。


・召す(めす):
 「食べる」という意味の時もあるし、服を「着る」、誰か人を「呼び寄せる」など、色んな意味で使う言葉。
 ご飯の時の表現「召しあがる」や「召し上がれ」などはこれに関連する言葉。
 ちなみに「お召しもの(おめしもの)」という言葉は「着る」の意味…つまり「着ている服」の意味で使うことが多い印象。
 関連用語:「召使い(めしつかい)」*6、「召喚(しょうかん)」*7、「召還(しょうかん)」
 関連楽曲:『お気に召すまま』*8



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「料理(りょうり)」については 12/21 国語:もっとだ、もっと素敵な文をプリーズ! ~ファンタジー料理を添えて~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「テスト」については 5/24 学習:テストについてメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:筆者の自作ゲーム『でたらめファイブワーズ』については 6/25 国+ゲーム:でたらめな文で国語力を伸ばす!? ~「でたらめファイブワーズ」!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「草(くさ)」については 1/15 国+社他:ネット用語/「草(くさ)」は「草」だけど「草」じゃない!? ~「(笑)」、「w」、「草」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「文(ぶん)」については 6/30 国語:国文法/「言葉(ことば)の単位(たんい)」メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:誰かに使われる立場の仕事「召使い(めしつかい)」については 7/29 英語:「serve」/サーブ、サーバー、サーヴァント! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「召喚(しょうかん)」や「召還(しょうかん)」については 12/11 国+ゲ-ム他:あなたは「召喚(しょうかん)」されますか? ~召喚と裁判所(さいばんしょ)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:楽曲『お気に召すまま』については 4/28 音楽:音楽メモ(邦楽やニコニコ動画系など) - のっぽさんの勉強メモ を参照。