理科+外国語(英語などいろいろ)の話ー。
金曜日企画「今週の外国語セブン」、
今回は「夜((よる)」*1を表す外国語7つ+αについての話を。
前置き。
近頃は暑いので、昼の外出がなかなかハードですね。
夜に近づけば涼しくなりますが、夜は夜でまた暑くて寝苦しかったり。
というわけで、夏*2と縁が深そうな「夜(よる)」について調べてみました。
※
☆「夜(よる)」を表す外国語セブン
①英語:「night(ナイト)」
②ドイツ語*3:「Nacht(ナハト)」
③フランス語*4:「nuit(ニュイ)」
④ラテン語*5:「nox(ノックス)」、「noctis(ノクティス)」
⑤イタリア語*6:「notte(ノッテ)」
⑥スペイン語*7:「noche(ノチェ)」
⑦ロシア語*8:「ночь(ノーチ)」
…って感じですかね。
色々バリエーションがありますが、
な行の発音やアルファベットの「N」の発音は共通しているのが興味深いです。
※
さて、夏の夜と言うと楽しいことも色々ありますね。
お祭りとか花火とか、怪談とか。
新型コロナウイルス*9の影響で、どれもやりづらくなっているのが残念ですが、
落ち着けばまた楽しめる日も来るでしょう。
よく辛いこと・時間は「夜」に例えられることもあります。
楽しい夏の「夜」の時間は終わってほしくなくても、
新型コロナウィルスの「夜」は、早く明けて欲しいものですね。
まあそんな感じで~。
関連用語:「夜行性(やこうせい)/nocturnal habit(ノクターナル・ハビット)」*10、「夜想曲(やそうきょく)/nocturne(ノクターン)」、「夜光(やこう)」*11、「夜市(よるいち)」*12
関連記事:『太陽を表す外国語セブン』*13、『月を表す外国語セブン』*14、『星を表す外国語セブン』*15、『夏を表す外国語セブン』*16、『夏祭り関係の英語セブン』*17、『季節を表す外国語セブン』*18、『冬を表す外国語セブン』*19、『クリスマスを表す外国語セブン』*20
追記
他にも「夜(よる)」を表す外国語をメモっておきます。
・ギリシャ語*21:「νύχτα(ニフタ、ニフター)」
・韓国語*22:「밤(パム)」
・中国語*23:「晚上(ワンシャン)」、「晚(ワン)」
・インドネシア語*24:「malam/マラ(ム)」
◆用語集
・nuit(ニュイ)【フランス語】:
フランス語で「夜」を表す言葉。
またフランス語で「おやすみなさい」は「Bonne nuit(ボン・ニュイ、ボンヌ・ニュイ)」というようだ。
・Bonne nuit(ボン・ニュイ、ボンヌ・ニュイ)【フランス語】:
フランス語で「おやすみなさい」を意味する言葉。
ちなみに、にじさんじのバーチャルライバー「ニュイ・ソシエール」さんがこの挨拶を使っていたことがあるらしい。
ご本人の名前のスペルは「Nui Sociere(ニュイ・ソシエール)」なのでフランス語の「nuit」とは別のようだが、ファンサイト「にじさんじ非公式wiki」ではこの辺りに考察がなされていたりもする。
・nox(ノックス)【ラテン語】:
ラテン語で「夜」を表す言葉の一つ。
ちなみに推理小説に関しては「ノックスの十戒(ノックスのじっかい)」という言葉もあるが、そちらのスペルは「Knox」なのでまた別の単語。
・noctis(ノクティス)【ラテン語】:
ラテン語で「夜」を表す言葉の一つ。
ちなみにゲーム『ファイナルファンタジーXV』(FF15)の主人公は「ノクティス」という名前であり、このラテン語に関係しているらしい。
・밤(パム)【韓国語】:
韓国語で「夜」を表す言葉。
関連用語:「밤하늘(パマヌル)/夜空(よぞら)」*25
*1:「夜(よる)」や「昼(ひる)」については 12/26 英語:単語/関係(かんけい)を意識してみる ~石と山とか、朝と夜とか~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「夏(なつ)」については 7/5 学習:夏休みの自由研究メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「ドイツ語」については 3/23 英+歴:「羊(ひつじ)」と「羊飼い」と「シェパード」の話! ~「shepherd」と「牧羊犬」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「フランス語」については 10/22 生活:「青いチョコレート」の話! ~フランスの町「アンジェ」のチョコレート紹介~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「ラテン語」については 12/25 理科:元素記号1~18 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「イタリア語」については 4/10 社+音:ボロネーゼとポロネーズ! ~パスタとダンスと英雄(えいゆう)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「スペイン語」については 6/30 英+スぺ:英語とスペイン語ちょいメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「ロシア語」については 6/12 地理:ロシア国籍のアニメ・ゲームキャラ等メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「新型コロナウイルス」については 2/14 生+英他:「病気(びょうき)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「夜行性(やこうせい)/nocturnal habit(ノクターナル・ハビット)」や「夜想曲(やそうきょく)/nocturne(ノクターン)」については 10/24 理+英:ハムスターは「夜(よる)」に属(ぞく)しますか? ~「夜行性(やこうせい)」と「nocturne(ノクターン)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:夜に光ること「夜光(やこう)」については 10/25 理科:「夜光(やこう)」の光は、なに由来(ゆらい)ですか? ~色んな「ルミネセンス」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:夜の市場「夜市(よるいち)」については 7/24 社+国:芸能人の「闇営業(やみえいぎょう)」と、戦後の「闇市(やみいち)」についての話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:記事『太陽を表す外国語セブン』については 7/31 理+諸外:「太陽(たいよう)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン(太陽)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:記事『月を表す外国語セブン』については 7/31 理+諸外:「月(つき)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン(月)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:記事『星を表す外国語セブン』については 7/3 英諸+理:「星(ほし)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:記事『夏を表す外国語セブン』については 7/17 英諸+理:「夏(なつ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:記事『夏祭り関係の英語セブン』については 7/20 英語:「夏祭り(なつまつり)」関係の英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:記事『季節を表す外国語セブン』については 9/18 理+諸外:「季節(きせつ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:記事『冬を表す外国語セブン』については 11/27 理+諸外:「冬(ふゆ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:記事『クリスマスを表す外国語セブン』については 12/25 社+諸外:「クリスマス」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:「ギリシャ語」については 12/18 社会:なんだか強そうなギリシャ料理の名前! ~ドルマダキア、スジュカキア、バクラヴァス~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:「韓国語(かんこくご)」については 4/21 社+生:とりま「トッポギ」で「トッポギ」!? ~韓国料理と若者言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:「中国語(ちゅうごくご)」については 12/16 英語:中国はなんで「China(チャイナ)」って言うの? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*24:「インドネシア語」については 2/20 社会:悪→善チェンジ ~魔女ランダは白魔術を覚えた!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*25:韓国語の「밤하늘(パマヌル)/夜空(よぞら)」については 4/4 中+国:「手紙」といえば「トイレットペーパー」ですか? ~「手纸(ショウジー)」と「卫生纸(ウェイシェンジー)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。