ゲーム+外国語*1(英語などいろいろ)+社会の話ー。
金曜日企画「今週の外国語セブン」、
今回は「精霊(せいれい)」を表す外国語7つ+αについての話を。
前置き。
もうすぐ「ハロウィン」の時期ということで、
ハロウィンの夜に出てくるともされる存在、
「精霊(せいれい)」を表す外国語を調べてみました。
(ちなみに「精霊(せいれい)」は妖怪(ようかい)や妖精(ようせい)に近い物ですね。
いわゆる超自然(ちょうしぜん)の不思議な存在って感じです。
でも意志は薄かったり、ちょっと自然現象などに近いとされたりもします)
※
☆「精霊(せいれい)」を表す外国語セブン
①英語:(精神)「spirit(スピリット)」、(魂)「soul(ソウル)」、(幽霊)「ghost(ゴースト)」、(妖精)「sprite(スプライト)」、(天才の意味もある)「genius(ジーニアス)」
②ラテン語*2:「spiritus(スピーリトゥス)」、「genius(ゲニウス)」
③イタリア語*3:「spirito(スピリト、スピーリト)」、「genio(ジェニオ)」
④スペイン語*4:「espíritu(エスピリトゥ)」、「genio(ヘニオ)」、(魂)「alma(アルマ)」
⑤フランス語*5:「esprit(エスプリ)」、「djinn(ジン)」
⑥ドイツ語*6:「Geist(ガイスト)」
⑦ギリシャ語*7:「πνεύμα(プネブマ、プネーヴマ、プネウマ」」)」
…って感じですかね。
今回はお互いに似た語も多かった印象です。
「ジン」といった発音の言葉も多いですが、
これは物語にも出てくる「魔神(まじん)」の一種、「ジン/ジーニー」などをイメージすると分かりやすいかもしれません。
ディズニー映画の『アラジン』などでも出てきたりしていますね。
また個人的には①英語の「genius(ジーニアス)」や⑥フランス語の「esprit(エスプリ)」が面白いですね。
それぞれ「天才」や「頭の良さ」を表す単語でもあるのですが、
昔は頭がいいことなどを「神様からの贈り物」とか、「霊感(れいかん)」なんて呼んだようでもあります。
その辺りのつながりを思わせる感じもしますね。
※
ちなみに①英語の「spirit(スピリット)」には「精神(せいしん)」の意味もあります。
スポーツでも「ファイティング・スピリット(闘争精神)」という語があり、
また日本語でも「精神力(せいしんりょく)」という単語がありますね。
現代では「精霊」の存在は一般的ではなさそうなので、
「困った時に『精霊(spirit)の力』が助けてくれる…!」ということは期待できないかもですが。
そんな時でも、まず自分の「精神(spirit)の力」で頑張ってみるといいかもですね。
それを見ていた周りの精霊…でなくとも、周りの人が助けてくれるかも?
まあそんな感じで~。
関連用語:「ボギー」*8【妖精】、「妖(よう)」*9、「妖しい(あやしい)」、「祈り(いのり)」*10、「お守り(おまもり)」*11
関連記事:『幽霊を表す外国語セブン』*12、『仮面を表す外国語セブン』*13、『夜を表す外国語セブン』*14、『顔を表す外国語セブン』*15、『悪魔を表す外国語セブン』*16、『天使を表す外国語セブン』*17、『神を表す外国語セブン』*18、『祈りを表す外国語セブン』、『夢を表す外国語セブン』*19、『お守りを表す外国語セブン』、『歌を表す外国語セブン』*20
追記
他にも「精霊(せいれい)」を表す外国語をメモっておきます。
・ロシア語*21:「дух(ドゥフ)」、「призрак(プリーズラク)」
・韓国語*22:「정령(チョンヨン)」、(鬼、妖怪)「도깨비(トッケビ)」、(幽霊)「유령(ユリョン)」
・中国語*23:「精灵(ジンリン、ジィンリィン)」、(霊魂)「灵魂(リンフェン、リィンフゥェン)」
・インドネシア語*24:「jin(ジン)」、「hantu(ハントゥ)」、「roh(ロー)」
*1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで知らないもの~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「ラテン語」については 12/25 理科:元素記号1~18 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「イタリア語」については 4/10 社+音:ボロネーゼとポロネーズ! ~パスタとダンスと英雄(えいゆう)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「スペイン語」については 6/30 英+スぺ:英語とスペイン語ちょいメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「フランス語」については 10/22 生活:「青いチョコレート」の話! ~フランスの町「アンジェ」のチョコレート紹介~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「ドイツ語」については 3/23 英+歴:「羊(ひつじ)」と「羊飼い」と「シェパード」の話! ~「shepherd」と「牧羊犬」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「ギリシャ語」については 12/18 社+ギリ他:なんだか強そうなギリシャ料理の名前! ~ドルマダキア、スジュカキア、バクラヴァス~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:妖精の一種「ボギー」については 12/10 体+英他:「ゴルフ」に「悪魔(あくま)」は出てきますか? ~ゴルフの「ボギー(bogey)」と、「bogey(ボギー)/悪魔」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「妖(よう)」や「妖しい(あやしい)」については 12/17 国+こころ他:「あやしい」と「あやしい」は違いますか? ~「妖しい」と「怪しい」、「妖(よう)」と「怪(かい)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「祈り(いのり)」や、記事『祈りを表す外国語セブン』については 12/30 こころ+諸外他:「祈り(いのり)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「お守り(おまもり)」や、記事『お守りを表す外国語セブン』については 1/27 社+諸外他:「お守り(おまもり)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:記事『幽霊を表す外国語セブン』については 10/30 諸外+ゲーム:「幽霊(ゆうれい)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:記事『仮面を表す外国語セブン』については 10/29 美+諸外他:「仮面(かめん)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:記事『夜を表す外国語セブン』については 8/7 理+諸外:「夜(よる)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:記事『顔を表す外国語セブン』については 10/21 理+諸外:「顔(かお)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:記事『悪魔を表す外国語セブン』については 10/28 社+諸外他:「悪魔(あくま)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:記事『天使を表す外国語セブン』については 11/11 社+諸外他:「天使(てんし)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:記事『神を表す外国語セブン』については 12/16 社+諸外他:「神(かみ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:記事『夢を表す外国語セブン』については 1/6 こころ+諸外:「夢(ゆめ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:記事『歌を表す外国語セブン』については 3/17 音+諸外他:「歌(うた)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:「ロシア語」については 6/12 地理:ロシア国籍のアニメ・ゲームキャラ等メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:「韓国語(かんこくご)」については 4/21 社+生:とりま「トッポギ」で「トッポギ」!? ~韓国料理と若者言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:「中国語(ちゅうごくご)」については 12/16 英語:中国はなんで「China(チャイナ)」って言うの? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*24:「インドネシア語」については 2/20 社会:悪→善チェンジ ~魔女ランダは白魔術を覚えた!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。