のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

6/2 体+英:「スナップ」には注意が必要ですか? ~「snap(スナップ)」と「ポキンと折る」話~

 体育*1+英語の話ー。
 気をつけてやる「スナップ」は安全かと思うので、悪しからず。


 スポーツでよく聞く言葉「スナップ(snap)」と、
 その意味の一つ「ポキンと折る」等の話です。


※今回は筆者の仮説も多めです。ご注意を。


 前置き。
 昨日は「ストライク」など、野球について少し書きましたが。
 そこから投球関係の語、「スナップ」を思い出したので調べてみました。


 まず「スナップ」とは、「手首(てくび)の力をきかす」みたいな印象の語ですね。
 少し反動(はんどう)をつけたりして、「柔軟(じゅうなん)に手首を使う」みたいなイメージです。
 スポーツでよく聞く単語であり、
 野球やバスケでボールを投げる時、またはゴルフ*2のスイング関係で聞く気がします。


 ところがそんな「スナップ」を英和辞典で調べてみますと、
 英語の「snap(スナップ)」は、「ポキンと折る」という意味を持っているとのことでした。
 …なかなか不吉な上に、「柔軟」って感じでもないですね。
 そして筆者の英和辞典の「snap」の欄には、特に「手首」や「柔軟」に関する意味は載っていませんでした。
 (※でもこれは辞典によるかもしれません)


 どういうことなのか?と引き続き調べてみると。
 「snap」の他の意味には、「パチンと音を立てる」「素早く動く」といったものもあるようです。
 なので全体的に「素早い(動き)」のイメージがあるようですね。
 上記の「ポキンと折る」意味も、「素早いスピードで折る」みたいな感じかもです。


 なので、ここからは少し筆者の仮説になりますが。
 おそらくスポーツの「スナップ」も「手首を素早く使う」みたいな感じであり、
 元々は特に「柔軟に」といった意味ではないのかもしれません。
 ただ手首の筋肉(きんにく)や関節(かんせつ)が硬いと、素早く動かすのは難しいので、
 「スナップ」→「手首などの素早い動きができる」→「柔軟に動かせている」みたいなイメージができたのかもですね。


 もしそうだとすると、筆者は誤解していたところもあるので、
 「『スナップ(snap)』(の意味)には注意が必要!」と言えるかもしれません。
 …「スナップ」に限らず、注意が必要なものは多いですが。


 まあ手首を「折る(snap)」ことはそうそうないかもですが、
 体が温まってない時・運動不足の時に急に動いたりすると、
 筋肉や関節を痛めやすいことはあるようです。
 その意味でも「スナップ(しようとした時のケガ)には注意が必要」と言えるかもしれません。


 「スナップ(snap)」や「~をきかす」という響きは格好いいですし、
 スムーズにできるよう、練習を積みたくなるかもですが。
 でも万が一にも手首などを「ポキンと折る(snap)」ことのないように、
 運動の前にはしっかり、「柔軟」体操をした方が良いかもですね。
 



 まあそんな感じで~。
 



追記
 ちなみに「スナップ写真」や「スナップショット」と呼ばれるものもあります。
 これは日常の写真をパッと素早く撮るもののようですね。
 ゲームでは『ポケモンスナップ』(+『New ポケモンスナップ』)という作品もありますが、
 これも移動しながら色んなポケモン…生き物たちの写真(おそらく「スナップ写真」)を素早く撮っていくもののようです。


追記2
 ちなみに日本で「キンギョソウ(金魚草)」と呼ばれる植物があるのですが、
 これは英語では「Snapdragon(スナップドラゴン)」ともいうようです。凄い名前ですね…。



◆用語集
・snap(スナップ):
 ちなみにWikipediaによれば、イギリスには「スナップ」と言う名前の競走馬もいたようだ。


・スナップ写真/スナップショット:
 関連用語:「スクリーンショット*3


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com