のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

4/11 ゲーム+英他:「カードゲーム」で「干し草(ほしくさ)」は使いますか? ~色んな「スタック(stack)」の話~

 ゲーム+英語+生活の話ー。


 カードゲームで、使われた効果を重ねておく場所「スタック」と、
 「積み重ね」や「干し草(ほしくさ)の山」等の意味の「stack(スタック)」の話を。
 

 前置き。
 筆者は時に「カードゲーム」をしたりすることがあるのですが。
 色んなタイミングで「魔法(まほう)」や「効果(こうか)」を使えるゲームだと、
 関連して「スタック」という言葉が出てくることがあります。


 この「スタック」は、ざっくり言うと「使われた効果を重ねて置いておく場所」みたいな感じですね。
 同じタイミングでいくつも効果が使われた時に、重なる感じです。
 後に出した物が優先(ゆうせん)されるのが特徴ですね。


 少し説明すると、例えばAさんが①「パワーアップ」というカードを使った時に、
 すかさずBさんが②「パワーダウン」というカードを使ったとします。
 すると「スタック」(場所)で、①「パワーアップ」の上に②「パワーダウン」が載っている…、みたいな感じになります。
 で、スタックは後に使われた物が優先なので、この場合は②「パワーダウン」から先に処理される感じです


 まあ細部は重要ではなく、ここでは効果やカードが「積み重なっている」ということだけ意識して頂ければ。


 で、カードゲームを遊ぶ身としては何となく知っていた「スタック」でしたが、
 調べてみると、意外にも「干し草(ほしくさ)」に関係があるようです。


 というのも英和辞典によれば、
 英語の「stack(スタック)」は「積み重ね」や「~の山」という意味や、
 「干し草(麦わら)の山」「しばの山」の意味を持っているようです。
 (ちなみに「干し草(ほしくさ)/hay(ヘイ)」は枯れた草で、動物のエサになったりします。
  「干し草の山」としては特に「haystack(ヘイスタック)」というようです)


 カードゲームの「スタック」は最初の「積み重ね」などの意味っぽいですが。
 でも牧場の人が「『カードゲーム』では『スタック(stack)』を使う」と聞いたら、
 「『カードゲーム』で『干し草の山(stack)』を使うの!?」と思うかもですね。
 …なかなかシュールな想像になりそうです。
 私は干し草の山を1つ作ってターンエンド!


 ところで「stack」にはまだ他の意味がありまして、
 「叉銃(さじゅう)」銃3丁をピラミッド型に組み立てた物も指すようです。
 Wikipediaによれば今はあまりやらないようですが、昔の軍隊映画とかには出てきそうですね。


 やたらと物騒なネタにつなげてしまうのもアレですが、
 今の時勢が時勢だけに、ついつい書いてしまいました。すみません。


 かなうなら、この「叉銃(スタック)」は、現実であまり見ることがなく、
 カードゲームの「スタック」にカードを積んでワイワイしたり、
 牧場の「干し草の山(スタック)」をのんびり眺められる世であれば…、なんて思ったりします。



 まあそんな感じで~。


◆用語集
・スタック【カードゲーム】:


・stack(スタック):
 関連用語:「stable(ステイブル)/馬小屋(うまごや)」*1


・叉銃(さじゅう):
 関連用語:「叉(また)」*2



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com