のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

1/20 社+イタ他:「サッシ」といえば「世界遺産(せかいいさん)」ですか? ~「マテーラの洞窟住居/Sassi di Matera(サッシ・ディ・マテーラ)」の話~

 社会+イタリア語+国語+英語+生活の話―。


 日本では窓枠(まどわく)などのイメージも強い語「サッシ」と、
 イタリアにあるらしい世界遺産(せかいいさん)、
 マテーラの洞窟住居(どうくつじゅうきょ)/Sassi di Matera(サッシ・ディ・マテーラ)」の話を。


 前置き。

 ふと「サッシ」という語が気になったので調べていると、
 見つけた「マテーラの洞窟住居」という物が面白かったので、その話を。


 ※

 まず「サッシ/さっし」というと、日本では色々な物を指す語ですね。
 例えば、窓枠(まどわく)等を指す「サッシ(sash)/サッシュ」がありますし、
 本・書物を指す「冊子(さっし)」もあったりします。
 あるいは何かを感じ取る意味の「察し(さっし)」という語もありますね。


 で、いずれの「サッシ」にせよ、日常で割と使う・聞く語なので、
 そこまで「すごいもの」という感じはないかもですが。


 しかし場所によって「サッシ」は、すごいものになったりもしているようです。
 というのも、マテーラの洞窟住居/Sassi di Matera(サッシ・ディ・マテーラ)」という世界遺産(せかいいさん)があるからですね。


 Wikipediaによれば、マテーラの洞窟住居(どうくつじゅうきょ)」はイタリアの世界遺産らしいですね。
 (Wikipediaのイタリア語版ではページ名が「Sassi di Matera(サッシ・ディ・マテーラ)」でした)
 これはイタリアの「マテーラ(Matera)」という町にあるもので、
 谷(たに)に洞窟(どうくつ)を掘(ほ)って住み始めたのが始まりのようですね。


 ちなみにWikipediaによれば、「サッシ(石・岩を意味するサッソの複数形)」(上で言う「sassi」)は、マテーラにおいて洞窟住居を意味するらしいです。
 当ブログでも以前「石(いし)」を表す外国語を調べた時に、
 イタリア語の「sasso(サッソ)」という語を載せていたので、なるほどという感じですね。


 なのでイタリア、特にマテーラにおいては
 「『サッシ(sassi)』といえば『世界遺産(の「Sassi di Matera」)』!」という感じかもですが。
 …でもこれを日本で聞くと、「窓サッシってそんなにすごい文化だったの…?」的な気分になりそうですね。


 まあ単に、同じ響きの語でも国によって意味が違う、という話なのですが。
 でもやはり、ちょっと面白いと「印象が強くなる」というか、
 記憶(きおく)に残りやすいところもある気がします。


 例えば今回、Wikipediaで「マテーラの世界遺産」のページで、
 「渓谷にはこのサッシが何層にも重なって存在している」とか、
 「このサッシがいつ頃から作られたかは不明」といった説明を見ると、
 つい他のサッシ(主に窓のサッシ)を想像してしまって、面白い物がありました。
 (※もちろんバカにする意味ではありません)


 なので学校の勉強などで、
 「この言葉を覚えなきゃいけないけど、興味(きょうみ)が湧(わ)かないな…」という時は。
 「これも『サッシ』みたいに、どこかで『世界遺産』になっているかも…?」
 なんてとりあえず調べ始めてみるのも、良いかもですね。




 まあそんな感じで~。




benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com