のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

3/16 理+英他:日本では「ウォーター・シールド」を食べますか? ~「ジュンサイ(蓴菜)/water shield(ウォーター・シールド)」の話~

 理科+英語+生活の話―。


 日本料理でも食べる、水草(みずくさ)ジュンサイ蓴菜)/じゅんさいと。
 その英名の一つ、「water shield(ウォーター・シールド)」の話を。
 少し「shield(シールド)/盾(たて)」の話などをしつつ。


 遅くなってしまったので簡単に。


 前置き。

 まずジュンサイ蓴菜)/じゅんさいとは、植物の一種ですね。
 Wikipediaによれば「スイレンハゴロモモ科に属する多年生の水草(みずくさ)の1種」らしいです。
 なので、葉(は)はそれこそスイレン(睡蓮)みたいな、「丸くて水面に浮かぶ」感じだったりします。


 で、ジュンサイは「日本料理」の食材(しょくざい)にもなるので、
 筆者も主にジュンサイ=食べる」イメージだったのですが。


 しかし英語にすると、急に「食べられるの…?」という感じになるかもしません。
 というのも和英辞典やWikipediaによれば「ジュンサイ」は、 
 「water shield(ウォーター・シールド)」というらしいからですね。


 ちなみに英語の「water(ウォーター)」は「水(みず)」、
 「shield(シールド)」は「盾(たて)」の意味などを持つので、
 「water shield」を直訳すると「水(みず)の盾(たて)」とかになりそうですね。
 …すごくファンタジー小説とか、ゲームに出てきそうです。


 この「water shield」の由来は、和英・英和辞典等を見ても不明だったのですが。
 ただネットで画像を見てみると、
 (上記のように)ジュンサイスイレン系の葉は丸くて平(ひら)べったいので、
 「水(water)に(丸い)盾(shield)が浮いているように見える」ということなのかもです。
 (※あくまで筆者の仮説なので注意)


 ちなみにWikipediaによれば、
 「ジュンサイ」を食べるのは、主に中国や日本くらいらしいですね。
 なので、外国の方に「日本では『ジュンサイ』を食べます」と言うことはありそうですが。


 …でも上記の文の一部を英語にすると
 「日本では『ウォーター・シールド(ジュンサイ)』を食べます」となって、なかなかインパクトがありますね。
 ちょっと「盾(シールド)食べるの…!?」みたいな気分になります。RPGに出てくる装備食べるモンスターみたい


 まあ、最近は日本料理に詳しい海外の方も多そうなので、
 すごく驚かれる…ということも少ないかもですが。


 でも今度スーパーや八百屋(やおや)さん等で、
 ジュンサイ(water shield)」が売っているのを見たら。
 「『ウォーター・シールド(ジュンサイ)』売ってる…!」と思ってみると、
 ちょっとゲーム(のお店に来た)っぽい気分になれて、楽しいかも?



 まあそんな感じで~。



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com