のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

11/6 英+国他:「栗(くり)」は英語で「マロン」…じゃない話!

 英語+国語+理科の+生活の話ー。

 「栗(くり)」についての話です。


 遅くなってしまったので簡単に。


 前置き。
 昨日は「柿(かき)」*1の話を書いたし、
 今日は「栗(くり)」の話でも書くかーと思って調べてみたら、
 インターネット上に「栗は英語でマロンではない」という記事がいっぱいありました。


 細かい内容はそれぞれのサイトを見て頂きたいのですが、
 「マロン」は英語でもなく、しかも栗のことですらないかも?という説もありました。
 ただWikipediaの「マロングラッセ」のページでは「栗を砂糖漬けにした菓子」と書かれておりまして。
 まあ要追加調査ですね。


 では「栗」は英語で何と言うのか?というと
 栗は英語で「chestnut(チェスナット)」と言います。
 以前書いたように「nuts(ナッツ)」*2の一種ですね。


 でも英語では「マロン」ではなく「チェスナット」ということを
 筆者もあまり意識していませんでした。

 またWikipediaによれば、日本では「栗」を縄文時代初期から食べていたようで。
 筆者も栗を、古くからある日本的な食材だと思っていましたが、
 まだまだ全然、知らないことが多いものですね。



 まあそんな感じで~。




◆用語集
・クリ(栗):
 ブナ科クリ属の木の一種。
 学名は「Castanea crenata(カスタネア・クレナータ?)」。
 英語では「chestnut(チェスナット)」。
 ちなみに旧日本海軍の軍艦で「栗(くり)」というものがあったようだ。すごい名前だ。
 ちなみに植物の「クワイ*3は英語で「water chestnut(ウォーター・チェスナット)」と呼んだりもする。
 関連用語:「ドングリ(団栗)」*4、「ハマグリ/蛤、浜栗」*5、「カスタネット*6、「いが(毬)」*7、「栗きんとん(栗金団)」*8、「栗名月(くりめいげつ)」*9


・マロングラッセ
 栗などを砂糖漬けにしたお菓子。
 Wikipediaによれば、現在の形にしたのはフランスの料理人「アントナン・カレーム」*10であるという。
 また「アレクサンドロス大王*11が奥さんの「ロクサネ」のために、これを作ってあげたらしい。


・栗(くり)【軍艦】
 Wikipediaによれば旧日本海軍駆逐艦(くちくかん)*12。「樅(もみ)型駆逐艦」の4番艦とのこと。
 主に「哨戒(しょうかい)」(つまり見張り)や、護衛(ごえい)の任務などをしていたようだ。


・樅(もみ)型駆逐艦
 旧日本海軍駆逐艦の型。
 「樅(もみ)」と同型の艦が21隻もあるらしい。上記の「栗」もその一つ。
 この型には「榧(かや)」や「 楡(にれ)」など漢字が難しいもの、
 「栗(くり)」、「梨(なし)」などなんか食べ物っぽい名前のものなどがある。




benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「柿(かき)」については 11/5 国+英他:「柿(かき)」/「法隆寺(ほうりゅうじ)」と「ネイティブアメリカン」の関係!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「ナッツ」については 7/2 生+英他:「夏(なつ)」と「ナッツ」にご用心!? ~「ナッツ(nuts)」、そして「アレルギー」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:クワイ」については 5/2 理科:リンドウ(竜胆)と「龍のキモ」、「クワイ」と「ジャミロクワイ」! - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「ドングリ(団栗)」については 9/7 理+英他:「団栗(ドングリ)」は「団(だん)」の「栗(くり)」じゃない!? ~ドングリとクリの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:漢字で「浜栗」とも書く貝「ハマグリ」については 5/14 ゲーム+社:「碁石(ごいし)」、「碁ガラス」、「碁ハマグリ」!? ~「碁石(ごいし)」の材料の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:語源がスペインの「栗」であるという楽器「カスタネット」については 4/22 音+家:「カスタネット」と「カスタード」の話! ~あいだに「栗(くり)」を添えて~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:クリなどの、棘のついた外皮「いが(毬)」については 9/8 理+国他:「いが」は「ケース」で「毬(まり)」ですか? ~クリ(栗)などの皮、「いが」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:料理「栗きんとん(栗金団)」については 7/15 生+国他:「栗きんとん」は「金(きん)の布団(ふとん)」ですか? ~甘い料理「栗きんとん(栗金団)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「栗名月(くりめいげつ)」については 2/4 国+社他:「月(つき)」は「豆(まめ)」で「栗(くり)」ですか? ~「豆名月(まめめいげつ)」や「栗名月(くりめいげつ)」などの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:「アントナン・カレーム」については 2/7 家+歴:歴史上の料理人&美食家(グルメ)メモ ~主にフランス編~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:アレクサンドロス」こと「アレクサンダー大王」については 12/26 歴史:ここもあちらも「アレクサンドリア」!? ~「アレクサンダー大王の町」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:駆逐艦(くちくかん)」については 12/2 英+歴:その「クルーザ-」は戦えますか? ~豪華なボートと「巡洋艦」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。