のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

10/29 生+国他:「そば(蕎麦)」の「せいろ」は「蒸籠(せいろ)」ですか? ~「蒸籠」の話~

 生活(家庭科)+国語+理科の話ー。
 水蒸気(すいじょうき)*1を使って蒸すのは理科っぽいので、そのジャンルでもあります。


 おそば*2屋さんで目にする言葉「せいろ」と、
 蒸し料理で使う調理器具、「蒸籠(せいろ)」についての話です。



 前置き。
 昨日の記事で「セロハンテープ」などを扱いましたが
 その響きから連想して、料理で「せいろそば」と言ったものがあるのを思い出しました。
 で、由来が気になったので調べてみました。



 まず「蒸籠(せいろ)」についての話を。
 Wikipediaによれば「蒸籠(せいろ)」とは、竹(たけ)や木(き)を編んで作られた、蒸し料理用の調理器具のことらしいです。
 漢字の名前は「(む)すための(かご)*3」って感じで分かりやすいですね。


 これを沸騰(ふっとう)*4した湯(ゆ)の入った鍋(なべ)の上に置いて、
 中の食材を、下から上がってくる熱い水蒸気(すいじょうき)で蒸すわけです。
 そのため食材を置く部分には隙間(すきま)が空いており、ここから水蒸気が上がってくる形ですね。

 「蒸籠」は、まんじゅうや肉まん、シューマイを蒸したりするのに使うので、持っているご家庭もあるかもしれません。
 または観光地や中華街などの店頭販売で、蒸籠を使って蒸しているところを見るかもしれませんね。


 で、肝心の、そば(蕎麦)に使う「せいろ」についてですが、
 Wikipediaによれば、そばを盛るための「蒸籠(せいろ)」型の容器を、「蕎麦蒸籠(そばせいろ)」というらしいです。
 これは昔は十割蕎麦を蒸して、そのまま出すのに用いられた蒸し器だったみたいなのですが、今では「盛る」専用のようですね。
 「せいろそば」は外見的には「ざるそば」と似ているので、見分けがちょっと難しいです。



 筆者も今までお蕎麦屋さんで、何度も「せいろ」という文字を目にしてきましたが。
 実はよく意味は解っていませんでしたね。反省。
 「そば」などは割と「日本」的なイメージがあるものですが、
 日本で生活しているからと言って、その意味を知れるわけではない、ということですね。


 さておき、
 寒くなってくるこれからの季節は、蒸す方の「蒸籠(せいろ)」の方をよく見かけるかもしれませんが、
 一緒に「そばせいろ」の方も思い出すと、色々理解が深まって面白いかもしれませんね。



 まあそんな感じで~。


◆用語集
・蒸籠(せいろ)/蒸篭:
 食材を蒸すための、竹や木でできた調理器具。
 「むしかご」とも読めそうだが、「せいろ」である。何故この読みになったのかは不明。要追加調査。
 関連用語:「温度(おんど)」*5、「熱(ねつ)」*6、「chaud(ショー)/温かい」*7【フランス語】
 似ている言葉:「セイル/帆(ほ)」*8


・蕎麦蒸篭(そばせいろ):
 関連用語:「へぎそば」*9

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「水蒸気(すいじょうき)」や「蒸気(じょうき)」については 1/9 理科:火山(かざん)などについてざっくり - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「蕎麦(そば)」については 6/28 英+国他:切っても切れない、「ニッパー」との縁!? ~「ニッパー」、「nipper」、「diagonals」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「籠(かご)」については 10/30 英+国:「籠(かご)」と「鳥籠(とりかご)」の話 ~「basket」と「cage」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「沸騰(ふっとう)」については 10/11 理+生:高度(こうど)が「上がる」と、「下がる」ものなーんだ? ~「高度」と色々な要素~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「温度(おんど)」については 11/11 理+数:「0」=「マイナス」!? ~絶対零度(ぜったいれいど)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「熱(ねつ)」については 5/10 英語:「熱(ねつ)」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「温かい」などの意味を持つフランス語「chaud(ショー)」については 11/20 英+フラ:「ショー」はいつでも「温かい(あたたかい)」ですか? ~「show(ショー)/出し物」と「chaud(ショー)/温かい」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「セイル」や「帆(ほ)」については 5/31 英+国:セイル・セ-ラー・セーリング! ~水兵(すいへい)と、風(かぜ)を受ける帆(ほ)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:新潟県の「へぎそば」については 11/5 生+地:「へぎそば」は「へぎそば」じゃない!? ~「へぎそば」と器(うつわ)の「ヘギ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。