のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

9/3 生+ドイツ他:「グミ」は「歯(は)」にいい「ゴム」ですか? ~「歯の病気」と「Gummi(グミ)」の話~

 生活+ドイツ語*1+英語+社会の話ー。
 「グミをゴム*2と一緒にするなよ!」と思うかもですが、語源は関係してるようです。


 今日9月3日は「グミの日」らしいので、
 便乗してお菓子の「グミ」の話、
 そして由来となったらしいドイツ語「Gummi(グミ)/ゴム」の話を。


 前置き。
 「今日は9月3日だからグミのことでも書くか!」と思っていたのですが、
 何と調べてみると公式で「グミの日」となっているようでした。
 なので堂々とグミの話を。


 まず「グミ」と言うと、お菓子の一種ですね。
 弾力(だんりょく)があって、噛み応えがあるのが特徴です。
 昔は甘いものが多かった気もしますが、近年はいろんな味のものがありますね。


 そんなグミ、筆者は何となく「英語だと『gumi』かな?」と思っていたのですが。
 手元の辞書で調べても載っていませんでした。


 なのでネットでWikipediaを見てみると
 なんとグミはドイツ語で「Gummi(グミ)」と書く、とのことでした。
 しかもこれは「ゴム」とか「ゴム質のもの」という意味を持つらしいです。
 (※手元の独和辞典でも「Gummi」には「ゴム」や「消しゴム」といった意味がありました)
 (※ちなみに英語では「gummy(ガミー)」などとなるようです)


 そもそものグミの由来について、Wikipediaの内容をざっくり説明させていただくと、

 ①昔、ドイツでは強く噛む必要のある食べ物が少なくなっていた
 ②そのせいで歯(は)*3に関する病気*4にかかる子どもが増えていた
 ③そのため、噛む力を強くできるように、硬いお菓子である「グミ」を作った

 という話のようです。
 いかにも柔らかい物の多い、現代的な話ですね。


 そして1920年にグミを作ったのがドイツ人の「ハンス・リーゲル(Hans Riegel)」という方であり、
 この時作られた会社が、今もグミで有名なハリボー社(HARIBO)/Hans Riegel、Bonnの頭文字」ということみたいですね。


 なので「ゴムのような弾力のお菓子」→「Gummi(グミ)/ゴム」という感じでしょうか。
 歯に効果があったかは不明ですが、もしあったとすると、
 「『Gummi(グミ)』は『歯』にいい『ゴム』(のようなお菓子)!」といえるかもしれませんね。


 ちなみに今回調べている間に、「ドイツ大使館」様や「日本グミ協会」様のTwitterなども見つけました。
 「グミの日」ということで色んな画像が載っており、面白かったりおいしそうだったりします。


 ただしグミも食べた後に歯を磨かないと、虫歯(むしば)の原因になってしまうかもしれません。
 「グミは歯にいいらしいぜ!」と言って食べて放っておくと、
 逆に「歯に悪い」結果を招いてしまうかも?


 グミに限った話ではないですが、
 お菓子を食べた後、特に寝る前などは、どうぞ歯磨きを忘れずに。



 まあそんな感じで~。




追記
 今は「グミ」と言うと「お菓子」という感じですが、発明された当時はまた違ったかもしれません。
 「Gummi(グミ)」がドイツで「ゴム」という意味なら、
 当時は「噛み応えのある新しいお菓子、その名は『ゴム(Gummi)』!と言われた、みたいな感じだったかも?
 最初はなかなかシュールな感じだったかもしれませんね。


追記2
 ちなみにドイツや北欧では「グミベア」という、クマ(熊)*5の形をしたグミが人気のようです。
 カラフルで透明*6なグミ質の、ちょこんと座った感じのクマが可愛いので、
 気になる方は調べてみてもいいかもしれません。
 ただし「グミベア」という名前でまた違う外見ののキャラクターもいるようですので、ちょっと注意を。


追記3
 ちなみに噛む力…というか「噛み合わせ」は人体にとって重要であるという話もあります。
 その具合によって出せる力が変わってくるという話もあり、
 例えばマンガ『グラップラー刃牙』にもその辺りの話が出てきたりします。



◆用語集
・グミ【お菓子】:
 関連用語:「ゼラチン」*7、「タピオカ」*8、「こんにゃく(蒟蒻)」*9、「マシュマロ」*10


・Gummi(グミ)【ドイツ語】


・グミベア:
 関連記事:『熊を表す外国語セブン』*11



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「ドイツ語」や「ドイツ」については 3/23 英+歴:「羊(ひつじ)」と「羊飼い」と「シェパード」の話! ~「shepherd」と「牧羊犬」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「ゴム」については 5/6 歴+英:「ラバー(rubber)」は「こするゴム」ですか? ~「ゴム」と「消しゴム」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「歯(は)」については 1/9 英語:素材(そざい)/生物(せいぶつ)系あれこれ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「病気(びょうき)」については 1/5 英語:「風邪(かぜ)」の話 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:動物の「熊(くま)」については 5/26 歴史:熊(くま)/金太郎と、大統領と、映画出演!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「透明(とうめい)」については 12/13 理+英他:「透明(とうめい)」で「緑(みどり)」な「家(いえ)」ってなーんだ? ~「温室(おんしつ)/greenhouse(グリーンハウス)」などの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:「ゼラチン」については 4/15 英語:海の中の布(ぬの)、海の中の天(てん)!? ~海藻(かいそう)の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:ちょっとだけグミに似てなくもない「タピオカ」については 7/15 社+生:そういえば「タピオカ」って何語ですか? ~「タピオカ」と「キャッサバ」と「ブラジル」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:グミに弾力が似ている食材「こんにゃく(蒟蒻)」については 12/11 生+英他:「悪魔(あくま)の舌(した)」は食べられますか? ~食材の「こんにゃく」と、植物の「コンニャク/devil's tongue/悪魔の舌」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:お菓子の一種「マシュマロ」については 3/14 生+英他:「マシュマロ」といえば「のど飴(あめ)」ですか? ~「marshmallow(マシュマロ)」と「marsh mallow(ウスベニタチアオイ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:記事『熊を表す外国語セブン』については 10/20 理+諸外他:「熊(くま)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。