のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

9/2 中+国他:拳法(けんぽう)の「功夫(クンフー)」と、「工夫(くふう)」の話! 

 中国語+国語+体育の話ー。
 ダジャレネタかと思いきや、意外とそれだけでもなかったりします。


 今日は9月2日…9(く)・2(ふ)の日ということで、
 中国拳法に関わる言葉「功夫(カンフー、クンフー)」と、
 日本語の「工夫(くふう)」の話を少し。




 前置き。
 まず「カンフー」クンフーというと、中国拳法の用語というイメージですね。
 なんとなく「カンフー映画」やマンガに出てきたりする印象です。


 ただし筆者はちゃんと意味を理解できておりませんで。
 例えば漫画で「奴はカンフー使いだ!」とか、「お前はまだクンフーが足りん!」というセリフは見たような気がするのですが、
 個々の言葉がどう違うのか?というのは分かっていませんでした。
 というわけで、今回ちょっと調べてみました。


 まずWikipediaによれば功夫クンフー、カンフー)」とは、中国広東省などでの「中国拳法(ちゅうごくけんぽう)」の別名のようですね。
 (※なのでカンフーもクンフーも実は同じ言葉のようです)


 また他の地域では拳法以外に、練習や訓練(くんれん)の蓄積(ちくせき)、またそれにかけた時間や労力(ろうりょく)を指したりもするようです。
 この場合の「功夫」は、日本語の「努力(どりょく)」等に近いかもしれませんね。
 

 これらを調べながら筆者は、「功夫クンフー)って響きは『工夫(くふう)』って言葉に似てるなあ…」などと思っていたのですが。
 ネットで調べたところでは、しばしば中国語の「工夫」も「功夫」と同じ意味だったりするようです。ほぼダジャレのつもりだったのに
 ただし中国語の「工夫」は日本語とは意味が少し違ったり、日本語の「工夫」に対応する中国語も多いようなので、注意が必要そうですが…。


 でも響きが似ている言葉が似た意味を持つ、というのは興味深いですね。
 日本語もよく中国に由来があったりするので当然かもですが、それでも面白いです。


 ちなみに、中国では一般の方でも拳法をやっている人が多いようなので、
 拳法としての「功夫(カンフー)」に関わる方も多そうですね。


 日本では拳法をやっている方は少ないかもですが、
 上記で調べた「功夫」の意味からすると、「何かを頑張った時間」、「何かを工夫したこと」は「功夫」と呼べるかもしれません。
 その意味では「功夫」に関わっている人は多いのかも?


 9月になって気候も変わり、(疲れやすくて)勉強なども面倒かもしれませんが。
 そんな時は「勉強を頑張る・工夫(くふう)する」ということを、
 「よし!今日も勉強の『功夫クンフー)』を積んでいくか!」
 なんて言い替えてみると、ちょっと楽しくなるかもしれませんね。



 まあそんな感じで~。




◆用語集
功夫(カンフー、クンフー):
 ちなみにWikipediaによればカンフー映画には「空手(からて)」*1や「テコンドー」を元にしたアクションも多くみられる、とのこと。なので映画中のアクション全てが「カンフー(中国拳法)」ではないかもしれないので注意。それはそうとして異種格闘技戦は燃えるものがあるけど
 ちなみに『カンフー・パンダ』(原題: Kung Fu Panda)というアニメ映画作品もあったりする。
 関連用語:「格闘技(かくとうぎ)」*2、「マーシャルアーツ」、「太極拳(たいきょくけん)」*3、「八極拳(はっきょくけん)」*4、「八卦掌(はっけしょう)」、「パンチ(punch)」*5



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com