理科+外国語*1(英語などいろいろ)+社会の話ー。
金曜日企画「今週の外国語セブン」、
今回は「洞窟(どうくつ)」を表す外国語7つ+αについての話を。
体調がイマイチなので、とても簡単に。
前置き。
先々週(せんせんしゅう)に「崖(がけ)」を表す外国語を調べたので、
今回は崖にありそうな場所、
「洞窟(どうくつ)」を表す外国語を調べてみました。
※
☆「洞窟(どうくつ)」を表す外国語セブン
①英語*2:「cave(ケイヴ、ケイブ)」、(大洞窟?)「cavern(カヴァーン、キャヴァーン)」、「grott(グロトー、グラトー)」
②フランス語*3:「grotte(グロット)」、「caverne(キャベルヌ、キャヴェルヌ)」
③イタリア語*4:「grotta(グロッタ)」、「caverna(カベルナ、カヴェルナ)」
④ドイツ語*5:「Höhle(へーレ)」、「Grotte(グロッテ)」
⑤スペイン語*6:「cueva(クエバ)」、「caverna(カベルナ)」
⑥ラテン語*7:「spelunca(スペールンカ)」、(空洞、洞窟)「antrum(アントゥルム)」、(空洞)「cavum(カヴム)」
⑦ギリシャ語*8:(古代ギリシャ語?)「σπήλαιον(スピーレオ、?スピーライオ?)」、(現代ギリシャ語?)「σπηλιά(スピリャ)」
…って感じですかね。
結構お互いに似ている語も多い印象で、
①英語「cavern(カヴァーン、キャヴァーン)」や「grott(グロトー、グラトー)」に似た語が、他の言語にも多い感じです。
※
ちなみに現代で「洞窟(どうくつ)」というと、
観光(かんこう)やホラー関係、
またはファンタジー系、サバイバル系のゲームなどで聞く印象ですが。
しかし、歴史の教科書などによると、
昔の人類(じんるい)は洞窟で暮らしていたり、
洞窟の壁に「壁画(へきが)」を残していたりもします。
そう考えると洞窟を、「かつての生活空間」や、
「歴史的資料があるかもしれない場所」として見ることができるかも?
今度どこかで「洞窟(どうくつ)」(という語)を見たら、色々考えても面白いかもですね。
まあそんな感じで~。
関連記事:『山を表す外国語セブン』*9、『崖を表す外国語セブン』*10、『壁を表す外国語セブン』*11、『石を表す外国語セブン』*12、『絵を表す外国語セブン』*13
追記
他にも「洞窟(どうくつ)」を表す外国語をメモっておきます。
・ロシア語*14:「пещера(ピシェーラ?、ペシェーラ?)」
・韓国語*15:「동굴(トングル?、ドングル?)」
・中国語*16:「洞穴(ドンシュエ)」、「洞窟(ドンク)」
・インドネシア語*17:「gua(グア)」、「goa(ゴア)」
*1:「外国語(がいこくご)」については 3/18 社会:「外国(がいこく)」 ~知ってるようで知らないもの~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「英語(えいご)/English」については 6/11 地理:テストによく出る国名・都市名!?(仮) - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「フランス語/Français」については 10/22 生活:「青いチョコレート」の話! ~フランスの町「アンジェ」のチョコレート紹介~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「イタリア語/Italiano」については 4/10 社+音:ボロネーゼとポロネーズ! ~パスタとダンスと英雄(えいゆう)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「ドイツ語/Deutsch、deutsche Sprache」については 3/23 英+歴:「羊(ひつじ)」と「羊飼い」と「シェパード」の話! ~「shepherd」と「牧羊犬」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:「スペイン語/Español」については 6/30 英+スぺ:英語とスペイン語ちょいメモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「ラテン語/lingua Latina」については 12/25 理科:元素記号1~18 - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「ギリシャ語/Ελληνικά、Ελληνική γλώσσα」については 12/18 社+ギリ他:なんだか強そうなギリシャ料理の名前! ~ドルマダキア、スジュカキア、バクラヴァス~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:記事『山を表す外国語セブン』については 7/10 英諸+理他:「山(やま)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:記事『崖を表す外国語セブン』については 5/30 理+諸外他:「崖(がけ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:記事『壁を表す外国語セブン』については 8/20 生+諸外:「壁(かべ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:記事『石を表す外国語セブン』については 10/7 理+諸外他:「石(いし)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:記事『絵を表す外国語セブン』については 1/22 美+諸外:「絵(え)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:「ロシア語/Русский язык」については 6/12 地理:ロシア国籍のアニメ・ゲームキャラ等メモ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「韓国語(かんこくご)/한국어」については 4/21 社+生:とりま「トッポギ」で「トッポギ」!? ~韓国料理と若者言葉~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「中国語(ちゅうごくご)/中文」については 12/16 英語:中国はなんで「China(チャイナ)」って言うの? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:「インドネシア語/Bahasa Indonesia」については 2/20 社会:悪→善チェンジ ~魔女ランダは白魔術を覚えた!~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。