のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

12/13 社+家:肉(にく)の重さ、穀物(こくもつ)の重さ、人の重さ!? ~消えていくエネルギーの話~

 社会+家庭科の話ー。
 お肉(にく)と、その生産に使う穀物(こくもつ)の重さなどの話です。


 前置き。
 皆様は食事の中で何か好きな食材はありますか?
 筆者は野菜も好きですが、肉が好きですね。
 ニワトリ、豚、牛、羊などなど好きなのですが。

 ですが、ある量の肉を生産するには、それよりもっと多くの穀物(こくもつ)や、餌が必要になるらしいです。

 地理の参考書『理解しやすい地理B』によれば、
 畜産物(ちくさんぶつ、つまり食べる用のお肉)を1t(トン)作るためには、
 その餌としての穀物が5~7t(トン)必要だと言います。
 つまり5倍から7倍の量が必要ってことですね。
 そしてその差の4~6倍分のエネルギー*1が消えていっていると言えます。
 まあ「消える」というよりは「使えない形で無駄遣いしている」と言う感じでしょうか。

 で、昔からちょいちょい聞いてきたことではありますが、
 実は世界中の人々が餓えなくていいだけの「穀物」はもう生産できてる、という話も聞きます。
 ただ、それらは肉とか、そういったものの生産に使われるので、足りなくなったりすると。


 まあだからどうするのが正しい、と言いたいわけではないです。
 いきなり「全部の肉を食べちゃダメ!」と言いたいわけでもないですしね。
 ただこういうことを知らないと、
 「世界の餓えた人を助けたい!」と思いつつも
 一方で知らずに自分は「どんどん肉を育てるんだ!」っていうプロジェクトに参加してる…なんてこともあるかもしれませんからね。
 それは「自分のやりたいことを自分で阻んでる」みたいな感じで残念ですな。
 (一方で知っていれば「持続可能な開発」*2や「持続可能な発展」を目指せる可能性が出てきます)


 とりあえず肉は、何もないところからノーコスト、ノータイムで生まれてくるわけではありません。
 その裏には多くの「穀物」の重さが消費されていること、
 そしてその向こうには、そのせいで餓えているかもしれない「人」の重さがあることは、知っておいていいかもしれません。



 まあそんな感じで~。


関連用語:「フードマイレージ*3



追記
 ちょっとアレな話ですが、
 畜産物、例えば牛などを育てる時のエネルギーは何処に行くのか?
 と言いますと、まあ「排泄(はいせつ)」されるわけですね。外に出すと。
 いわゆる大便・小便というような話になります。
 生物はそれをやりながら成長していきますので、
 牛はあげた穀物の量を全て吸収するのではなく、余分なものを排泄しながら育っていくわけです。
 そのため、利用できる→食べられるように育った「牛」の重さは、与えた穀物の重さとイコールではない、ということになります。
 排泄物も含めれば、形態が変化しているだけで、エネルギーとか物質的には別に減っていないのかもしれませんが…。
 でも排泄物なので、人間には利用しづらい形なわけですね。
 ですが自然界やあるいは昔の水田(すいでん)・畑(はたけ)を考えますと、
 土に還るならば排泄物は次の植物などを育てるエネルギー源になります。
 農業では「肥料(ひりょう)」とも言いますね。これができると、排泄物をただどこかに追いやる(一緒くたにして燃やしたりする)だけでなく、人間の食料になる野菜生産につながるので、より食糧生産がはかどる、と言えます。
 ざっくり言うとエネルギーを無駄にしていないと言えますし、あるいは「短期間でエネルギーを利用可能な形にしている」と言えるのではないかと思います。



◆用語集
穀物(こくもつ):
 植物から得られる食料で、主に種子(しゅし)を食べるもの。
 例えば「米(こめ)」*4や「麦(むぎ)」、「トウモロコシ」、「稗(ひえ)」、「粟(あわ)」、あと「大豆(だいず)」*5マメ科の多くのものなど。
 英語では「grain(グレイン)」や「cereals(シリアルズ)」*6
 「シリアル」の方はコーンフレークやその仲間などの名前でおなじみかもしれない。
 関連用語:「稲(いね)」*7、「糠(ぬか)」*8、「苗(なえ)」*9、「苗床(なえどこ)」、「苗代(なわしろ)」、「祈年祭(としごいのまつり)」*10、「新嘗祭(にいなめのまつり)」、「薬膳(やくぜん)」*11、「おちこぼれ(落ち零れ)」*12、「初穂(はつほ)」*13、「初穂料(はつほりょう)」、「餅つき(もちつき)」*14、「搗(つ)く」、「舂(つ)く」、「臼(うす)」、「杵(きね)」
 関連名称等:「ケレース」*15
 関連記事:『豆を表す外国語セブン』*16


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:「エネルギー」については 6/10 理科:武器(ぶき)と筋肉(きんにく)と位置エネルギー - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「持続可能な開発」については 12/17 社+英:「サステナブル」は「ど根性(どこんじょう)」ですか? ~「sustain(サステイン)/耐える」と「sustainable(サステナブル)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:「フードマイレージ」については 9/22 社会:貿易メモ2/「広告(こうこく)」・「レアリティ」・「距離(きょり)」 - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:「米(こめ)」や「稗(ひえ)」については 7/10 歴史;「稗(ひえ)」と「米(こめ)」の話 ~やっぱり味は大事でした~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:「大豆(だいず)」については 2/27 家庭科:黒くない「醤油(しょうゆ)」、豆じゃない「しょうゆ」!? ~「白醤油(しろしょうゆ)」と「魚醤(ぎょしょう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:「cereal(シリアル)」については https://benkyoumemo.hatenablog.com/entry/2022/08/31/8/31_%E7%94%9F%EF%BC%8B%E8%8B%B1%E4%BB%96%EF%BC%9A%E3%80%8C%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%80%8C%E7%95%AA%E5%8F%B7%EF%BC%88%E3%81%B0%E3%82%93%E3%81%94%E3%81%86%EF%BC%89?_ga=2.13852407.1773343157.1660288493-1606806514.1614586693 を参照。

*7:「稲(いね)」については 9/17 理+英他:揺れる「稲穂(いなほ)」は「ケモミミ」ですか? ~「稲穂」と「ear」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:「糠(ぬか)」については 5/29 英+生:「サブスクライブ(subscribe)」と「スクラブ(scrub)」洗顔の話! ~あとお風呂場とかカビの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:「苗(なえ)」や「苗床(なえどこ)」、「苗代(なわしろ)」については 6/9 国+英他:「子育て」と「米育て」の共通点!? ~「苗代(なわしろ)」と「nursery(ナーサリー)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*10:日本の穀物についての祭事「祈年祭(としごいのまつり)」や「新嘗祭(にいなめのまつり)」については 3/18 社+国:天皇(てんのう)さんと五穀(ごこく)の祭り! ~祈年祭(としごいのまつり)、新嘗祭(にいなめのまつり)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*11:「薬膳(やくぜん)」については 11/18 国+理:色んな「いしょく」のメモ! ~「移植(いしょく)」、「衣食(いしょく)」、「医食(いしょく)」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*12:元々は穀物関係の言葉っぽい語「おちこぼれ(落ち零れ)」については 1/13 国+ゲーム:「こぼれる」を漢字で書けますか? ~「正解がいっぱいあるクイズ」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*13:「初穂(はつほ)」や「初穂料(はつほりょう)」については 1/3 社+国他:「支払い(しはらい)」は「米(こめ)」にするべきですか? ~「初穂(はつほ)」と「初穂料(はつほりょう)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*14:「餅つき(もちつき)」、「搗(つ)く」、「舂(つ)く」、「臼(うす)」、「杵(きね)」については 1/17 生+国他:「もちつき」を漢字(かんじ)で書けますか? ~「もちつき」の2つの書き方の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*15:穀物にも関わるローマ神話の女神「ケレース」については 7/28 理+歴他:「女神(めがみ)」は「サングラス」を作りますか? ~元素「セリウム」と女神「ケレース」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*16:記事『豆を表す外国語セブン』については 2/3 生+諸外他:「豆(まめ)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。