のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

12/2 地+国:気になった言葉メモ(テレビ番組・観光地関係)

 地理+国語の話ー。

 テレビで見て気になった言葉のメモです。
 かなり自分用ですが。

 複数のテレビ番組で見た、各地の観光地*1関係の言葉などです。
 気が向いたら説明を追加するかもです。

 あと本日は用事があるので簡単にメモだけ。


☆テレビで見て気になった言葉メモ


◇テレビ番組『ヒルナンデス!』*2より

福山城(ふくやまじょう):
 広島県*3福山市にあるお城のことですね。
 Wikipediaによれば「久松城(ひさまつじょう)」、「葦陽城(いようじょう)」とも呼ばれるようです。
 また「日本100名城」にも選ばれているのだとか。
 ちなみに城が美少女化しているゲーム『御城プロジェクト』にも出演しておられるようです。


・帝釈峡(たいしゃくきょう):
 Wikipediaによれば広島県ひろしまけん)北東部の「庄原市」及び「神石郡神石高原町」にまたがる、全長18キロメートルの峡谷(きょうこく)のことですね。
 「鬼の唐門」、「鬼の供養塔」と呼ばれるものや、かつてオニが住んでいたとされる鍾乳洞*4「鬼の岩屋」があるようです。


神龍湖(じんりゅうこ):
 Wikipediaでは「帝釈川ダム(たいしゃくがわだむ)」となっていました。
 どうやら人造湖(じんぞうこ)としての名前が「神龍湖」らしいです。


・神石牛(じんせきぎゅう)


◇テレビ番組『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』より

・大内宿(おおうちじゅく):
 福島県にある宿場町の(しゅくばまち)ことですね。
 会津(あいづ)と日光(にっこう)の方をつなぐ街道(かいどう)の宿場町だったようです。
 明治時代に「鉄道(てつどう)」が通ったため、使われなくなったそうですが、
 「茅葺(かやぶき)」の屋根(やね)などが珍しいこともあり、観光地として残されたとのことです。
 ちなみにWikipediaによれば現地の言葉(いわゆる「会津弁(あいづべん)」)では
 「おおちじゅく」のような感じで発音するようです。


・栃餅(とちもち):
 「栃(とち)の実」を「もち米」と合わせて「お餅(もち)」にしたもののことですね。
 Wikipediaによれば「アク抜き」(灰汁抜き)が難しいようです。


磐梯山(ばんだいさん)

・白虎隊(びゃっこたい)

・喜多方(きたかた)


 まあそんな感じで~。


benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com