英語の話ー。
金曜日企画「今週の英語セブン」、
今回は「自動車(じどうしゃ)」*1に関わる英語7つ+αです。
前置き。
昨日は自動車(じどうしゃ)のパーツである「ボンネット」*2についての話をしましたが、
その中で「自動車のパーツ名とか、英語だと意外と知らないな…」と思ったので、
今日は自動車についての英語の話を。
☆「自動車(じどうしゃ)」に関わる英語セブン
①自動車(じどうしゃ):「car(カー)」、「motorcar(モーターカー)」
②運転(うんてん):「drive(ドライブ)」
③運転手(うんてんしゅ)*3:「driver(ドライバー)」
④ハンドル*4:「steering wheel(ステアリング・ホイール)」、「handle(ハンドル)」
⑤アクセル:「accelerator(アクセラレーター)」、ただ一般には「gas pedal(ガス・ペダル)」とも言われるようです
⑥ブレーキ:「brake(ブレーキ)」
⑦タイヤ:「tire(タイア)」
…って感じですかね。
最近では、高齢者(こうれいしゃ)による運転ミスの事故も多いとされています。
本人としては自覚がない(認知症の場合だと特に)ということもあってか、実際の所は不明ですが。
ただ何にせよ、気を付けておくにこしたことはなさそうです。
自分が運転してなくても、誰かが起こした事故に巻き込まれる、ということもあります。
最近暑いですし、体力・注意力低下による事故も増えるかもしれません。
皆様、外出時などはどうぞお気を付けを。
まあそんな感じで~。
追記
他にも自動車に関係しそうな単語をいかにメモっておきます。
気が向いたら調べるかもしれません。
・車体(しゃたい):
・座席(ざせき):
・シートベルト:
・チャイルドシート:
・窓(まど)*5:「window(ウィンドウ)」
・フロントガラス*6:「windshield(ウィンドシールド)」、「windscreen(ウィンドスクリーン)」
・燃料(ねんりょう)*7:
・「燃費(ねんぴ)」*8
・バッテリー*9:
・エンジン:「engine(エンジン)」
・エンジンルーム:
・トランクルーム:
・ボンネット:「bonnet(ボンネット)」、「hood(フッド、フード)」
・バンパー*10:「bumper(バンパー)」、(イギリス英語)「fender(フェンダー)」
・ホイール
・車高(しゃこう)
・モーター*11:
・ミラー
・バックミラー
・サイドミラー
・サイドカー*12:
・ライト:
・ハイビーム
・ロウビーム
・テールランプ
・自動運転(じどううんてん)
・衝突防止装置(しょうとつぼうしそうち)
・ドライブレコーダー:
・カーステレオ
・カーラジオ
・エアコン
・クーラー
・四輪*13:
・4WD
・速度計(そくどけい)*14:「speed indicator(スピード・インディケーター)」、「speedometer(スピードメーター)」
・計器(けいき):「meter(メーター)」、「gauge(ゲージ)」、「an instrument(インストゥルメント)」
・ガソリン:
・速度(そくど)*15/スピード:「speed(スピ-ド)」
・加速(かそく)):
・減速(げんそく):
・停止(ていし):
・道路(どうろ):
・高速道路(こうそくどうろ):
・バス:
・トラック:
・バイク:
・免許(めんきょ)*16:「license(ライセンス)」、「permission(パーミッション)」*17など
・マニュアル車*18:
・オートマ車:
・事故(じこ):
・修理(しゅうり)*19:「repair(リペア)」、「mending(メンディング)」、「refit(リフィット)」、「service(サービス)」、「fix(フィックス)」、「recondition(リコンディション)」など。
・保険(ほけん)*20:
・中古(ちゅうこ):*21:「second-hand(セカンドハンド)」、「used(ユーズド)」
◆用語集
・タイヤ:
関連用語:「ミニ四駆」*22、「ハブ」*23、「スポーク」
*1:「自動車(じどうしゃ)」については 6/16 英語:色んな「車(くるま)」/「水車」に「風車」、そして「火車」!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*2:「ボンネット」や「エンジン」については 5/23 英語:車も「帽子(ぼうし)」をかぶりますか? ~帽子と車の「ボンネット」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*3:「運転手(うんてんしゅ)」や「ドライバー」については 10/18 英語:「ドライバー(driver)」は「ドライバー(screwdriver)」を持ってますか? ~「運転手(うんてんしゅ)」と「ねじ回し」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*4:「ハンドル」については 7/12 生+英:「カップ」に「ハンドル」はついてますか? ~「取っ手(とって)/handle(ハンドル)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*5:「窓(まど)」については 6/17 国+ゲーム他:「窓(まど)」や「たんす(箪笥)」も「無双(むそう)」しますか? ~「無双窓(むそうまど)」や「無双だんす(むそうだんす)」等の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*6:自動車などの「フロントガラス」については 7/4 英語:フロントガラスは「風(かぜ)の盾(たて)」!? ~「windshield(ウィンドシールド)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*7:「燃料(ねんりょう)」については 1/11 英+理他:「着火(ちゃっか)」についての英語7つ+α! ~今週の英語セブン2~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*8:「燃費(ねんぴ)」については 1/18 生+数他:「低い(ひくい)」ほど「高い(たかい)」ものはなーんだ? ~「低燃費(ていねんぴ)」と「効果(こうか)の高さ」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*9:「バッテリー」については 5/18 英+理他:「バッテリー」は「電池(でんち)」で「大砲(たいほう)」ですか? ~「battery」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*10:「バンパー」については 1/24 生+英他:「バンパー」は「ぶつかるもの」ですか? ~「bumper(バンパー)」、「bump(バンプ)」、「fender(フェンダー)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*11:「モーター」については 12/4 理+英:体の中にある「モーター(motor)」!? ~「運動神経(うんどうしんけい)」と「motor nerve」~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*12:「サイドカー」については 10/20 生+英他:「サイドカー」を「押す」ことは「無理(むり)」ですか? ~「サイドカー(sidecar)」と「横車を押す(よこぐるまをおす)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*13:「四輪(よんりん)」については 10/19 国+生他:「5+2」は「7」じゃない!? ~「二輪(にりん)」、「五輪(ごりん)」、「七輪(しちりん)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*14:「速度計(そくどけい)」や「計器(けいき)」については 1/18 英+理:「計器(けいき)」に関わる英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*15:「速度(そくど)」については 12/18 数学:速度と思ったらソシャゲだった!? - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*16:「免許(めんきょ)」については 8/4 歴+生:日本初の(国家資格)「女性医師」! ~「荻野吟子(おぎの・ぎんこ)」さん、あと東京医科大学ニュースの話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*17:「permission(パーミッション)」については 7/7 社+英他:「七夕(たなばた)」に「パーミッション」をもらえますか? ~「permission(パーミッション)/許可(きょか)」と、カードゲームの「パーミッション」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*18:「マニュアル車」や「オートマ車」については 11/2 生+英:「マニュアル」に「マニュアル」は要(い)りますか? ~「マニュアル/説明書(せつめいしょ)」と「マニュアル車」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*19:「修理(しゅうり)」については 11/3 生+英他:「修理(しゅうり)する人」は「黒幕(くろまく)」ですか? ~「fix(フィックス)」と「fixer(フィクサー)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*20:「保険(ほけん)」については 2/21 こころの話:わが心の弱さと「いじめ」 ~自分なりの対処を考える~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*21:「中古(ちゅうこ)」については5/17 英+生:「買い物(かいもの)」に関わる英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*22:「ミニ四駆」については 7/6 英語:「narrow(ナロー)」/「狭い」についての話 ~タイヤ、アパレル、心の広さ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。
*23:「ハブ」や「スポーク」については 10/27 理+社他:それは「蛇(へび)」の「空港(くうこう)」ですか? ~「ハブ(蛇)」と「ハブ空港」と「hub(ハブ)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。