のっぽさんの勉強メモ

主に中学の学習内容と、それに絡みそうな色んなネタを扱っています。不定期更新ですー。あ、何か探したいことがある場合は、右の「検索」や記事上のタグやページ右にある「カテゴリー」から関係ある記事が見られたりします。

7/29 歴+オラ:「どんたく」は「日曜日(にちようび)」で「お祭り」ですか? ~「博多どんたく」と「zondag」の話~

 歴史+オランダ語*1の話ー。


 祭り「博多どんたく」でも有名な「どんたく」という言葉と、
 その由来とされるオランダ語の「zondag」についての話です。


 前置き。
 筆者は江戸時代が舞台の漫画を読んでいたのですが、
 そのなかに「どんたく」という言葉が出てきたので、その話を。

 まず今「どんたく」というと、「博多(はかた)どんたく」が有名ですね。
 国語辞典やWikipediaによれば、福岡県福岡市で毎年5月3日と5月4日に開催される祭りらしいです。
 動員数は200万人を超え、国内最大級の祭りみたいですね。すごいです。


 ではこの「どんたく」、由来は何か?というと。
 辞典やWikipediaによれば、オランダ語「日曜日(にちようび)」を意味する「zondag」の訛(なま)りであるとのことです。
 ただWikipediaで指摘されているように、「zondag」の現代オランダ標準語での発音は[zɔndɑx]で、「ゾンダッハ」に近い、とのことです。
 筆者もネットの翻訳で発音を確認したらそんな感じでした。
 その意味では今は、オランダのお隣のドイツの「Sonntag(ゾンターク)/日曜日」の方が、「どんたく」っぽいかもしれません。


 でも「どんたく」は、日本では「休日(きゅうじつ)」*2という意味で使われることが多かったようです。
 この語は明治時代になってから使われたらしいのですが、まだ当時の日本で「曜日(ようび)」の感覚が普及していなかったから、休日として扱われたのでは、ということが書いてありました。


 そしてWikipediaによれば博多どんたくの前には「博多松囃子(はかたまつばやし)」というものがあったらしいのですが、
 これが明治時代に一度禁止され、また再開されたときに、「博多どんたく」という名前が付けられたのではないか、とのことです。
 明治政府公認の「祝日(しゅくじつ)」…つまり「どんたく」を祝って街に繰り出した、という感じみたいですね。


 まとめると「どんたくは日曜日で休日で祭り(博多どんたく)!」とも言えるかもですね。
 ややこしいですが、めでたい言葉がいっぱいで楽しい感じもします。


 ちなみにこの「博多松囃子」、歴史の中で何回か禁止になっているようです。
 理由は「ケンカ」とか「豪華すぎる」とか「戦争」とか。
 でも何度禁止されてもまた再開して、今日の「博多どんたく」まで続いているのはすごいですね。


 新型コロナウイルス*3関連では色んなものの「禁止」・「廃止」のニュースも多く、
 ちょっと残念な気分になりますが。
 でも「博多どんたく」のように、一度やめたものもまた再開するかもしれません。


 一週間がめぐれば「日曜日(どんたく)」が来るように、
 諦めなければ再開の「祝日(どんたく)」も来るのかも?
 そうしたら博多のみならず、みんなで「お祭り(どんたく)」を開くのもいいかもですね。



 まあそんな感じで~。




追記
 ちなみに冒頭にあげた「江戸時代の漫画」は「よしながふみ」さんの『大奥』という作品です。



◆用語集
・どんたく:


・zontag【オランダ語】:
 本文で書いたように今の発音で「ゾンダッハ」であるようだ。が、それを説明するほど「どんたく」から離れてしまう感もある。


・日曜日(にちようび):
 英語では「Sunday(サンデイ、サンデー)」。
 ちなみに「サンデーサイレンス」や「マーベラスサンデー」という競走馬もいるようだ。
 またマンガ『テニスの王子様』には「なるほどSUNDAYじゃねーの」というセリフもあったりする。
 関連記事:『太陽を表す外国語セブン』*4


・Sonntag(ゾンターク)【ドイツ語】:
 ドイツ語の「日曜日」。
 このように、ドイツ語では語尾の「g」の字は「ク」と読まれることが多い気がする。


サンデーサイレンス【競走馬】:1986年 - 2002年。
 Wikipediaによれば、アメリカ合衆国生まれの競走馬、種牡馬
 アメリカでも強かったらしいが、日本ではむしろ血統(けっとう)…子どもたちやそれ以降へと続く流れが有名なようだ。
 ただWikipediaによれば、幼少期は見栄えのしない容貌(ようぼう)と地味な血統ゆえに買い手がつかず、生命にかかわる事態に見舞われたらしい。
 そこから競走馬、さらに種牡馬としても成功した生涯は、童話『みにくいアヒルの子』にも喩えられるのだとか。すごい話である。
 父は「Halo(ヘイロー)」、母は「Wishing Well」。
 子には色んな馬がいるが、筆者が知っているだけでも「フジキセキ」、「マーベラスサンデー」、「サイレンススズカ*5、「ステイゴールド」、「スペシャルウィーク」、「アドマイヤベガ」、「エアシャカール」、「アグネスタキオン*6、「マンハッタンカフェ」、「ゴールドアリュール」、「ゼンノロブロイ」、「ディープインパクト」、「ブラックタイド」等の馬がいるようだ。…興味本位で並べてみたが、これでも一部である。とても多い。
 ちなみにゲーム・アニメ『ウマ娘 プリティーダービー*7には上記の馬たちをモデルにしたキャラクターが多く登場するようだ。サンデーサイレンスをモデルにしたキャラはいないようだが、サンデーサイレンスがいないだけで(幼少期に生命の危機にあったようだし)、これらの馬&キャラクターがごそっといなくなる…と考えると、それだけでも影響力の大きさがうかがえる。
 関連馬:「フサイチパンドラ*8(子)、「アーモンドアイ」(孫)
 関連用語:「競馬(けいば)」、「silence(サイレンス)」*9



benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

benkyoumemo.hatenablog.com

*1:オランダ語」については 3/2 社会:ウサギの話(を少し) - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*2:「休日(きゅうじつ)」については 3/20 生+英他:「休日(きゅうじつ)」は「神聖(しんせい)な日(ひ)」ですか? ~「holyday(ホリデイ)」と「holy(ホーリー)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*3:新型コロナウイルス」については 2/14 生+英他:「病気(びょうき)」に関する英語7つ+α! ~今週の英語セブン~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*4:記事『太陽を表す外国語セブン』については 7/31 理+諸外:「太陽(たいよう)」を表す外国語7つ+α! ~今週の外国語セブン(太陽)~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*5:競走馬「サイレンススズカ」については 6/8 理+社他:「シャチ」といったら「しゃちほこ」ですか? ~「シャチ(鯱)」と「鯱(しゃち)」と「しゃちほこ(鯱)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*6:競走馬「アグネスタキオン」については 11/27 英語:「photo-」/フォトとフォトンとフォトケミカル! ~写真(しゃしん)と光化学スモッグ~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*7:ゲーム・アニメ『ウマ娘 プリティーダービー』や「競馬(けいば)」については 4/28 国+英:知らない言葉を読む方法!? ~パーツにヒントを探す話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*8:サンデーサイレンスの子の一頭「フサイチパンドラ」、孫の一頭「アーモンドアイ」については 11/12 社+ギリ他:「パン」は「パン」でも「パンサラッサ」! ~昔あった大きな海「パンサラッサ(Panthalassa)」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。

*9:英語の「silence(サイレンス)」については 8/24 体+社:その「スポーツ」には「静寂(せいじゃく)」が必要ですか? ~視覚障がい者用スポーツ「ゴールボール」の話~ - のっぽさんの勉強メモ を参照。